小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

雪は楽しい!!:オオマシコ3群

2011年01月29日 | インポート

                                     更新日:2011.01.29 by Ran

・ 観 察 日:2011./.01./.28(金) [天気:.晴]  08:30~16:00  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C]            マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2011blog.pdf」をダウンロード

 110129 110129_2 110129_3                                                 (アクセス路:凍結+積雪)(70%以上凍結)(湖水は清澄になりました) 

 前回(16日)と同じ、アクセス路には前日の雪が凍結した路面の上に残っています。水戸のTさんが同行です。県道わきの斜面にも雪が残っているので、ポイントを絞りながら見て歩きました。

 110128 110128_2 110128_3 1101282            (オオマシコ♂)(オオマシコ♂若)(オオマシコ♀)(オオマシコ飛ぶ)         

 駐車場前の県道脇で「シロハラ」が木の葉返し、[A]の端で「アカウソ」が2羽、食べているのはタニウツギの実?そして少し離れて「オオマシコ」の群れがいました。嬉しくなって、丁度通りかかった日立のAさんと一緒に1Hr程観察してしまいました。この後「オオマシコ」とはさらに“2群”に会いました。

[]の湖面は7割方凍結で、カモ類の姿は有りません。

[]の杉林の下に、「ベニマシコ」「アオジ」「ホオジロ」が集まっていました。

[]では「カヤクグリ」「アオジ」「ベニマシコ」「ホオジロ」「シロハラ」「アオゲラ」「ウグイス」が、日当たりの良い斜面や路の脇等で採餌中でした。

ルリビタキ」「ジョウビタキ」は相変わらずフィールドのアチコチで自分のテリトリーを守っています。

 期待の「クマタカ」は、今日は見られませんでしたが、トピックスは“超弩級のイノシシ”と終了間際の「トラツグミ」(私はフィールド初認)です。

 今日は楽しみ過ぎて、終了1600でした。一旦融けた路面が氷始めていました。

 今日の観察:31種(外来種含む)

オオマシコ>・・・3群観察しました

    成長♂1羽・若♂・♀の計8羽(もしかしたら10羽)・・・[]県道脇で、車が通ると飛び去るのですが、20分ほどで戻ってきます。飛び去った先は、少し離れたカワヤナギの藪でした。湖の藪ではその姿を探し難くなります。

    若♂・♀の計5羽・・・[]県道脇

    成長♂のみ5羽・・・・[]県道脇

ベニマシコ

カウントは全域で、20でした。今日は赤い♂が目立ちました。帰路の観察はカウントしませんでしたが、往路で見られなかった[]でも数羽飛んでいました。

[観察:♂13+♀2+?1+鳴き声4ケ所=計20]

カモ類

姿は確認できませんでしたが、上流部でカルガモの声が聞こえました・・・何処かに避難しているのでしょう。

 110128_5 110128_6 110128_7 110128_8                                     (ウソ(アカウソ?))(ベニマシコ♂)(ベニマシコ♀:セイタカアワダチソウ)(ホオジロ♂:ススキ)        

 110128_9 1110128 110128_10 110128_11                      (ルリビタキ♀)(カヤクグリ)(シロハラ)(トラツグミ) 

【次の予定】 

Ran個人観察:2月10(木) アップロード:2月12(土)頃

観察同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (集合8:30―出発9:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)

    

         

     


ベニマシコ探鳥会①

2011年01月17日 | インポート

                                     更新日:2011.01.17 by Ran

・ 観 察 日:2011./.01./.16(日) [天気:.晴・風強し]  09:00~13:00  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C]            マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2011blog.pdf」をダウンロード

 110116  写真:(オオマシコ)・・探鳥会参加の「日立市Aさん」より借用です。

 今日は“ベニマシコ探鳥会”1回目です。

雪は明け方にやみましたが、アクセス路は凍結の上に雪です。参加全車が雪道対応だったので慎重にダムサイトへ移動しました。 フィールドは、県道も斜面もすべて雪の中なので、「ポイント」を絞って鳥を探しながら歩きました。。

マヒワ」50が飛び、「オオマシコ」♂2・♀2が出て“これで「クマタカ」が飛んでくれたら”と言っていたら、本当に頭上に姿を見せてくれました・・・それも、目視でもそうと識別できる高さで。“これで帰っても良いね!!”といっていたその後、「オオマシコ」♂2♀1のおまけが有りました。

湖面のかなり広い範囲に氷が張り、「カモ類」は激減し「カワウ」の姿は見られません。「ルリビタキ」「ジョウビタキ」はいつもの縄張りを監視中ですが、「アオジ」「カシラダカ」「ベニマシコ」「カヤクグリ」等は雪を避けたポイントに集まっていたように思います。

 杉林の上の雪を雪煙のように噴き上げる強い北風も県道の脇の斜面が遮ってくれて、雪道ながらあまり寒さも感じないで、楽しい鳥見が出来ました。

 

 110116_2 110116_3 110116_4                                  写真:(クマタカ)(雪を啄むベニマシコ)(湖面凍結) 

 今日の観察:31種(外来種含む) 

      

【次の予定】 

Ran個人観察:1月28(金) アップロード:1月30(日)頃

観察同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (集合8:30―出発9:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)

    


狩りは失敗:ハイタカ

2011年01月11日 | インポート

                           更新日:2011.01.11 by Ran

・ 観 察 日:2011./.01./.10(月) [天気:.晴・風強し]  08:30~12:30  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C]            マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2011blog.pdf」をダウンロード

110110 110110_2 110110_3                                写真:(ベニマシコ午後撮影)(ホオジロ)(ルリビタキ♀)・・・クリックで拡大します    

東京のNさんが同行でした。

 晴れてはいたのですが、1/4(火)と同様「風」が有り、かなり冷え込みました。そのせいかAM中はずっと活性が低く、それなりに種の確認はできるのですが、鳥影が少ない1日でした。特に「ベニマシコ」の姿が見られたのは、帰路の一部と午後の移動の時だけというのは、ここ3年間の1月の観察では初めてです・・・それだけ今年は数が少ないということかもしれません。「マヒワ」や「エナガ」「シジュウカラ」等も鳴き声はすれど、杉林から出てこず、「マガモ」も湖岸で首を翼に埋めてじっとしています。

 そんな日でしたが、朝一番に「ハイタカ」が「キジバト」を追って飛びだしました。狩りは失敗し、暫く旋回していたのですが、対岸の林の中に消えました。彼は12/14にも「ツグミ」を追い回して、失敗しています。大丈夫なんですかね? 他に早い時間に湖上に「トビ」が、上空に「ノスリ」が姿をみせました。

 今日は、「ウソ」がシーズン初認、「ルリビタキ」が♂♀顔を見せてくれたのが収穫ですね。

 今日の観察:31種(外来種含む)

 1101101  1101103_2 写真:(カヤクグリ) クリックで拡大します

<追伸>

帰路、[D]を覗いた後、約1時間くらいですが、花貫渓谷―花貫ダムの様子を見に行きました。花貫渓谷では、「ルリビタキ♂」が、全く警戒なしに目前3mの枝にとまり、「カヤクグリ3羽)」が10m先の道端の落ち葉の中で採餌する等、小山ダムの不足を補える楽しさでした。 花貫ダムには、「オシドリ100羽超 集まっていました。

近日中にこのエリヤを、時間をかけて観てみるつもりです。

 

【次の予定】 

日本野鳥の会探鳥会:1月16(日) アップロード:1月18(火)頃

探鳥会参加ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (出発9:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)


お年玉は「クマタカ」!!

2011年01月05日 | 特例編

                            更新日:2011.01.05by Ran

・ 観 察 日:2011./.01./.04(火) [天気:.晴・終日風強し]  09:00~15:30  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D]          マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2011blog.pdf」をダウンロード

 110104 100104 1101041 110104_2                             お年玉の「クマタカ」・・・高くて、私のカメラの限界を超えています。                                           写真:(ベニマシコ♀)(オオマシコ♂)(オオマシコ♂若) ・・・クリックで拡大します   

 01/03八溝山の初詣で「オオアカゲラ」を期待したのに、カラ振りでした。代わりのお年玉に、“小木津山の「ミヤマホオジロ」”と思って準備したのですが、朝起きて空を見て、急遽“小山ダムの「ヤマセミ」の様子”を見に行くことにしました。ダム湖は、水面は上昇したままでしたが、濁りは取れてきています。ただし流れ込んだゴミが湖岸のあちこちにたまっています。

 フィールドは、終日風が吹き続け、時折杉林が揺れるような強風が吹いてAM中は思う様な観察が出来ませんでした。昼食後、お年玉が出ました「クマタカ」「クロジ」「オオマシコ」です。14:00~15:00の1時間・・・楽しめました。

 今日の観察36

<クマタカ>

 [C]の上空を悠々と一羽、北側の杉林の向こうへ消えました。続いて南側にもう一羽。そこへ「オオタカ」が飛んできてモビングを始めたら、何処からか更に一羽飛んできました。そこへカラスが8羽集まってきて「オオタカ」を攻撃し始めました・・・逆光で太陽をバックにしてしまい、その後確認出来ません・・・少ししてカラスが飛び去り、「クマタカ」は、遥か上空を2羽で北に向かって飛んで行きました。

<ベニマシコ>

カウントは全域で、23でした。今日は赤い♂が目立ちましたが。フィールド内の数は、去年に比べかなり少ないようにおもいます。

[観察:♂9+♀4+?3+鳴き声7ケ所=計23]

<ヤマセミ・カワセミ・カワガラス>

ヤマセミ」は行方不明・・・水がきれいになって戻ってきてくれると良いのですが。「カワセミ」は久しぶりにダム最上流の“お気に入り”に居ました。カワガラス」は持山川にいます。

<カモ類等>

 「マガモ」15羽、「「カルガモ」8羽を確認しました・・・「カルガモ」が激減、「オシドリ」=0でした。

<冬鳥>

 今日も何故か「カヤクグリ」「ミソサザイ」「アオジ」「カシラダカ」が、工事現場の外れの藪に潜り込んでいました。風も当たらないし、細い水の流れが有って、餌取りもしやすいのですかね?

 クロジ」は風の当たらない杉の林の下生えの中に、「オオマシコ」も風の当たらない斜面の灌木から地面に降りて餌取りしていました・・・今日は工事が休みで、車も人もいないので安心していた様です。

【次の予定】 

観察:1月10(月) アップロード:1月12(水)頃

観察に同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (出発8:30~帰着12:30頃・・・雨天中止)