小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

ヤマセミ×3羽?

2010年10月27日 | インポート

                                更新日:2010.10.27  by Ran

・ 観 察 日:2010./.10./.23(土) [天気:.晴]  07:30~11:45  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D]          マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については        出現リスト :「2010.pdf」をダウンロード

101023 101023_2 101023_3                                写真:(アオジ・初認)(センブリ)(スズメバチ)・・・クリックで拡大します 

 今日は、北茨城のUさん、日立のSさんとKさんの3人同行です。 三人も同行するのは初めてです。

 ダム湖の周りは紅葉にはまだ早く、緑が残った状況で、鳥を探すのは大変ですが、冬鳥を期待して県道コースを歩きました。途中、萩の花はさすがにおしまいですが、センブリが花をつけていました。[C]に降りたところの欅の脇に、スズメバチの大きな巣があり、要注意!!です。

 今日は、スタート前にUさんが、ブイの上の「ヤマセミ」を見つけましたが、飛び去ってしまいました。その後、堰堤の辺りから飛び立った「ヤマセミ2羽の内、1羽(♂)が一度ダイビングした後400m先の対岸の枯れ木に、もう一羽は廃道のガードレールに止まりました。暫くして2羽共に上流へ飛び去りました。どうやら「ヤマセミ」が3羽いるのは間違いなさそうです。

冬鳥は「ジョウビタキ」の他に「アオジ」を見ました。「ルリビタキ」は、まず林道沿いに入ります。もう来ていると思うのですが、今日は県道往復だったので、確認できません。「マガモ」は2羽、「コガモ」は3羽でした。

オシドリ」は増えました。25羽数えたところへ、約80羽の群れが飛んできました。100++ですが、半数くらいは直ぐに陸に上がってしまいました。「カワラヒワ」も数が増えて、群れがだんだん大きくなってきました。

今日も「ノビタキ」1羽を[B]で見ました・・・渡らなくて?大丈夫ですか?

<追伸>

帰路、カモ類の様子を見に、花貫ダム&十王ダムに寄ってみました。

両方のダム共に鳥影は多くはありませんでした。

<花貫ダム>

オシドリマガモコガモカルガモ

十王ダム>・・・ダム上流部の灌木の水没したあたりに

オシドリマガモコガモカルガモオオバン

【次の予定】 

観察:11月05(金) アップロード:11月08日(月)頃

観察に同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (出発8:00~帰着12:30頃・・・雨天中止・状況により5~9km歩きます) 

         


またしても“クマタカ”

2010年10月18日 | インポート

                                更新日:2010.10.18  by Ran

・ 観 察 日:2010./.10./.16(土) [天気:.晴]  09:00~11:45  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B]              マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については        出現リスト :「2010.pdf」をダウンロード

          &

・ 観 察 日:2010./.10./.14(木) [天気:.晴・曇]  07:40~12:30  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D][E][F]      

 101014  1010142  101014_2                        写真:(オシドリ♀&♂)(オシドリ♂)(ノビタキ)            

1016(土)定例探鳥会

 萩の花も葉も落ち始め、山の斜面の色も秋色になって、楽しみな時期になりました。冬鳥を期待してか、気候が良くなったからか、定例探鳥会の参加者も増えました。

 このところの観察は、曇りや雨が続いて「ワシ・タカ」は御無沙汰でしたが、今日は「トビ」「ノスリ」「ハイタカ」を確認、そして圧巻は「クマタカ」です。「クマタカ」は、肉眼でもその翼の広さを確認できるほど低空で飛び、その後上昇しながら西へ飛び去りました。「クマタカ」の観察は今年5度目、そのうち3回は定例会で、9月に続いての出現です。

 「アマツバメ」の大きな群れが移動中でした。飛ぶスピードが速くて双眼鏡でも追い切れません。それでも、中に「ハリオアマツバメ」「ヒメアマツバメ」が数羽混じっているのが観察できました。

 このフィールドは、今の時期に900スタートではチョット遅すぎます。「ヤマセミ」や「ジョウビタキ」(今シーズン初認)はスタート前の出現で、一部の人しか見られませんでした。

今日の観察:34種(外来種含む)

1014(木)探鳥会下見

 久しぶりの「晴」の観察でした。定例会の下見を兼ねて県道側を中心に歩き、冬鳥を期待したのですが、カラ振りでした。「オシドリ」が冬羽に換羽し、数も増えてきて[B][H] でみられました。[C]では「ノビタキ」が一羽、渡りの途中なのか?写真を撮った後10分ほどで見失いました。今日の観察:28種(外来種含む)

【次の予定】 

観察:10月23(土) アップロード:10月27日(水)頃

観察に同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (出発7:30~帰着12:30頃・・・雨天中止・状況により4~9km歩きます) 

       


はじめてです!「ミサゴ」

2010年10月05日 | インポート

                                更新日:2010.10.05  by Ran

・ 観 察 日:2010./.10./..04(月) [天気:.小雨]  07:40~12:30  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D][E][F]      マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については        出現リスト :「2010.pdf」をダウンロード

101004  写真:(トビ)・・この角度だと、かわいい顔をしています。

霧雨の中をスタート。堰堤から、下流の大北川を覗いた後、県道⇒林道コースを観察しました。ユナカウス橋を過ぎ、林道へ入って少し歩いた頃に、本降りになってしまいましたが、コースの丁度半分だったので、そのまま林道を歩きましたが、ほとんど観察になりませんでした。林道に覆いかぶさっていた藪はきれいに刈りはらわれ、11日の歩く会の準備は進んでいるようでした。

 フィールドのあちこちで、やっとセイタカアワダチソウの花が咲き始めたところで、冬鳥が来るのにはチョット早いかなと感じました。それでも雨の中ながらアチコチで鳴き声が聞かれ、まあまあの観察ができました。

今日の観察:28種(外来種含む)

カワガラス

去年と同じく、持山川にきています。それも2羽で居るので、この冬も期待したいと思います。別にダムの下流でも1羽確認できました。

ヤマセミ・カワセミ

 「ヤマセミ」が[H]で湖面スレスレに、鳴きながら飛んで何度も獲物にアタックしていましたが、どうやら失敗したようです。[C]では、雨なのに枯れ木の上から湖面を睨んでいました。下には30㎝以上の鯉が泳いでいます・・・チョット狙いが大きすぎますよね

カワセミ」はユナカウス橋の下にいて、上流に飛んで行きました。

ミサゴ

私は此処では初見です。何故か[H]対岸の高い枯れ木の上にいます。暫く見ていると、ヤマセミが水面で飛び回った後に、「ピョー・ピョー」と鳴いて飛び去りました。

ホオジロ

 しばらく影が薄かった「ホオジロ」を群れでみました。それも工事現場の脇50m程離れた草叢です。チョット安心しました。この後「カシラダカ」も期待できるかもしれません。

101004_2  101004_3 101004_4                                        写真:(ヤマセミ♂:150m)(雨の観察)(ミサゴ:250m)・・・クリックで拡大します                                                            ・・・雨の中、遠い映像で “居たよ” の証明です・・傘の向こうの斜面にヤマセミが居ました・・・

【次の予定】 

観察:10月14(木) アップロード:10月17日(日)頃

観察に同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (出発7:30~帰着12:30頃・・・雨天中止・状況により4~9km歩きます)