小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“展望台”の藪払いしました。

2024年11月11日 | 特例編

                           更新日:2024.11.11  by Ran

観 察 日 :2024/11/10(日)[曇]     観察種:19+外来種1種

観      察 :08:30 ~ 10:30  [G][A]&ダム堤体周り

色付き始めた"湖岸の斜面”             (撮影・11/10)

藪で入れない状態の展望台([H])の草刈りが目的です。作業前に[G][A]&ダム堤体周りを観察しました。

    

写真:クリックで拡大(マガモの中に・ハシビロガモ)(見張り・ジョウビタキ)(ホオジロ・群れが各所に)(マユミ・メジロ)

[G]エリヤの「ジョウビタキ」の縄張りは決定?・・♂♀夫々縄張り宣言しながら飛び回って、フィールドを点検しています。ダム近くの湖面の「マガモ」に「ハシビロガモ♀」が1羽混じっていました。

    

写真:クリックで拡大 ([H]展望台の藪払い・作業前&作業後&西入口&東入口)

展望台は、作業途中に降雨が有ってチョット中途半端ですが、“一応”通れるように“藪払い”しました。探鳥会までには、歩きやすい状態に仕上げる予定です。

 

<観察した野鳥>  11/10(日) 観察種19種+外来種1種

マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・トビ・アカゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・カワガラス・ジョウビタキ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ


冬鳥・第一陣・・「コガモ」でした!

2024年10月12日 | 特例編

                更新日:2024.10.12  by Ran

観 察 日 :2024/10/11(金)[晴・曇]     観察種:18+外来種2種

観      察 :08:15 ~ 14:30  [G][A][B]&[D]

”秋らしく涼しい朝のダム”・・奥側湖面にコガモが!   (撮影・10/11

午前中は探鳥会コース([G・A・B]往復)を観察、 昼食後 [D]を観てきました。

    

写真:クリックで拡大(コガモ・冬鳥トップ到着)(ホオジロ2題・怪我しています)(木の実豊作・カラスザンショウ&ガマズミ)

活性が有ったのは[G][A]と [D]でした。“冬鳥”第一番は「コガモ×5」でした・・ダム傍の湖岸で「カルガモ」に混じって休憩中。 ホオジロが沢山戻ってきて[G][A]に広く散らばっています・・中に左足を「ケガ」した若鳥が1羽・・地上に座り込んで“草の実を啄んでいました。「シジュウカ・ヤマガラ・エナガ」の混群が見られたほか、キツツキが賑やか・・「アカゲラ×3」「アオゲラ×5」を飛ぶ姿と鳴き声で確認しました。

終日汗ばむこともなく、ウォーキングには最適の天気でした・・活性が低かったのは残念!

 

<観察した野鳥>  09/13(金) 観察種18種+外来種2種

カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ


トピックスなし!・・端境期です

2023年03月28日 | 特例編

                 更新日:2023.03.28 by Ran

観 察 日 :2023/03/27(月)  観察種:24種+外来種2種

観      察 :08:30~12:15 [G][A][][B][H]

次 回 予 定  :04/06(木)

天気に嫌われて、予定を大幅に変更し午前中だけ観察しました。[D]以外は各ポイントへ車移動してのスポット観察です。カモ以外の冬鳥は「ベニマシコ♂」×1のみでした。

    

写真:クリックで拡大(啄んでいるのは??・シジュウカラ&メジロ)(渓流に・キセキレイ&カワガラス)

[D]での観察は「シジュウカラ」「メジロ」「コゲラ」など・・鳥影もそう多くは有りませんでした。道沿いには、“十月桜&冬桜”が咲いています。

    

写真:クリックで拡大(道沿いに・ジュウガツザクラ&フユザクラ&タチツボスミレ)(林道の工事は終了していました)

林道の通行止めは解除されましたが、次年度は “ダム~[E]の林道 ” で工事が始まる様に聞きました・・夏鳥の観察に入れるか、気掛かりです。

8年使用のカメラが故障し、急遽10年前使用のコンデジに頑張ってもらいました。

 

<観察した野鳥> 03.27(月) 観察種24種+外来種2種

オシドリ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリキジバト・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・コゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・キセキレイ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ


フィールドは “メジロ” だらけです!

2023年02月03日 | 特例編

                  更新日:2023.02.03 by Ran

観 察 日 :2023/02/02(木)    観察種:30種+外来種1種

観      察 :08:30~12:00 [G][A][H][B](探鳥会下見)

次 回 予 定  :02/09(木)・・探鳥会(9:00集合)

 “ ムササビ”・・顔を出したままで・・マッタリ! (撮影:01/29

フィールドの融雪が進み、道端の賑やかさが落ち着きました。

氷の解けた釣り堀に「オオバン」が戻っています。「ミコアイサ」が、[H]に顔を出しました。「アカゲラ」「アオゲラ」の飛ぶ姿も見られました・・久し振りです。

     

写真:クリックで拡大(氷が融けた!・オオバン)(遠くても目立つ・ミコアイサ)(メジロ・これはヤマウルシ?)(地上1.2mの空巣

フィールドのアチコチで沢山の「メジロ」が見られます・・これまでになかった程の数です。林内では「メジロ」が使ったと思われる”空巣”も、いくつか見つかっています・・中には地上1.2mの低い枝先につくられた巣もありました。

<観察した野鳥> 02.02(木) 観察種30種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイカワラヒワ・ベニマシコアオジ・ガビチョウ


“路側で餌取り”・・雪解けが進みました。

2023年01月31日 | 特例編

                  更新日:2023.01.31 by Ran

観 察 日 :2023/01/29(日)    観察種:27種+外来種1種

観      察 :08:35~13:00 [G][A][H][B]:往復

次 回 予 定  :02/02(木)頃

 “ ヌルデを啄む ”・・たくさんみられました:シロハラ!。  (撮影:01/29

2日続けての観察です。県道や切通しの融雪が進み、路側の斜面など、地上での採餌が見られました。

   

写真:クリックで拡大 地上で採餌(シロハラ&ジョウビタキ♀&アオジ)(雪解けの県道)

観察種も「トビ」「オオアカゲラ」「アカゲラ」「カワラヒワ」「ホオジロ」等、前日に見られなかった顔ぶれです。

    

写真:クリックで拡大(トビ・何度も着水)(エナガ・3群飛びました)(ホオジロ・久しぶり)(オオアカゲラ・タイミングよく撮れた

 

<観察した野鳥> 01.29(日) 観察種27種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・トビ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキアトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ


“小山ダム&十王ダム”・・観察久し振りです!

2022年10月10日 | 特例編

                   更新日:2022.10.10 by Ran

観 察 日 :2022/10/08(土) 観察種:19種+外来種2種+不明種1種

観    察 :08:10~14:00  [G][A][H][B]往復&PMに[D]

次回予定 : 10月20日(木)

”ダム堤体”・・・横川集落の橋から (撮影:10月8日)

小山ダムの[冬鳥探鳥会コース(県道)]での観察と体力の確認です。ダムサイトも切通しも、まだ青々としていて、冬鳥の入る雰囲気ではありません・・冬鳥は、水面の「マガモ×5」だけでした。常連の鳥影も薄く、活性はイマイチで、視線は道端に⇒“秋の花”や“実り”が目につきました。

    

写真:クリックで拡大(ホオジロ・朝一番に顔出し)(カワガラス・遠い岩の上)(?・不明種)(環境はまだ青々・冬鳥には??

    

写真:クリックで拡大(秋の花・ツリガネニンジン&ヤマハッカ?)(ムカゴ&アケビ・豊作です)(群生していました・キバナアキギリ)

帰路、立ち寄った “十王ダム” は湛水が始まりました。対岸にはオシドリ(15羽)が観られました。

<観察した野鳥> 10/08(土) 観察種19種+外来種2種+不明種1種

マガモ・カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・アオゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・ハクセキレイ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

不明種(コサメビタキorオオルリ♀)


“イワツバメ×(50+)羽”・・ダムに!

2022年08月20日 | 特例編

                   更新日:2022.08.20 by Ran

観 察 日 :2022/08/19(金)       観察種:16種+外来種2種

観    察 :08:30~12:00  [G][F][E]往復 

次回予定 : 9月 8日(07月~9月・・不定期になります)

”上空・チョット秋を感じる!” ・・ダム湖は東風デス (撮影:8月19日)

ダム湖の空に、秋らしさが感じられる朝デス・・風が気持ちよく感じられます。

[G]は静かです。ダム湖には常連「アオサギ」「カワウ」「カイツブリ」、「カルガモ」はダム下流に群れが観られました。活性が見られない[F]~[E]の内、皆伐地に残った小さな薮で「クロツグミ」の地鳴きが聞えました・・繁殖地から移動しているのが判ります。

    

写真:クリックで拡大(常連3態・カルガモ&カワウ&アオサギ)(混群の・メジロ)(イワツバメ&ツバメ)

帰路に「シジュウカラ・メジロ・コゲラ」の混群に出会ったのと、「イワツバメ」×50がダムに集まっていたのが、此の日のトピックスです。道端の草木は秋に向かって変わってきていました。

    

写真:クリックで拡大 道端で⇒(ボタンヅル) (マタタビ)(タマアジサイ)(コバノギボウシ)(イワタバコ・終了でした

<観察した野鳥> 08/19(金) 観察種16種+外来種2種

カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・コゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・クロツグミ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ


"カワガラス”・・戻ってきました!

2022年07月18日 | 特例編

                    更新日:2022.07.18 by Ran

観 察 日 :2022/07/17(日)       観察種:16種+外来種2種

観    察 :10:00~12:30  [E][D]&釣り堀 

次回予定 : 7月31日(07月~9月・・不定期になります)

“キセキレイ”・・ファミリーにハグレた!?   (撮影:7月17日)

駐車場では、いつもの「ホオジロ」と入れ替わって「メジロ」が囀っています。雨上りを待っていたので、遅い時間のスタートです。

    

写真:クリックで拡大(出迎え・メジロ)(アオバト・何とか確認)(カワガラス・3ヶ月ぶり帰着)(ツバメ・20羽以上でした

車で移動した[D]では、「キセキレイ」ファミリー&「ムササビ」が出迎えてくれました。杉林の中を飛んだのは「アオバト」でした・・低い雲の名残でレンズが直ぐに曇り観察しづらい状況でしたが、何とか確認!・・このフィールドで視認は初めてです。 

   

写真:クリックで拡大 林道沿い(ヤマユリ&オカトラノオ満開です)(ムササビ・違う巣穴でした) 花貫(イワタバコ・一輪見つけ

時々小雨の天気で活性が低く、観察を途中で打ち切りました・・が、ダムから離れると晴れていました。帰路の花貫渓谷で「イワタバコ」一輪だけ発見!・・3連休の小滝沢のキャンプ場は、車が溢れ路駐です。

<観察した野鳥>07/17(日) 観察種16種+外来種2種

カイツブリ・キジバト・アオバト・カワウ・アオゲラ・ハシブトカラス・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・クロツグミ・キセキレイ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ


"クロツグミ”・・樹上で囀り!!

2022年05月22日 | 特例編

                    更新日:2022.05.22 by Ran

観 察 日 :2022/05/22(日)       観察種:25種+外来種3種

観    察 :08:20~12:00  [G]&[D][E] 

次回予定 : 06月02日(木)

”クロツグミ”・雨の止み間に、一声! (撮影・05/22)

雨天です。[G]を見た後移動し[D][E]を往復しました。夏鳥シーズン3回目の傘をさしての観察です・・めっきり聴力が落ちてしまって、こんな日の観察は苦手です。

   

写真:クリックで拡大(雨よけ中?・エナガ&メジロ)(ムシカリ&キンラン・路側の季節も変化?

案の定、活性は林道沿いの樹叢の中での囀りです・・何とか視認できたのは「エナガ」「メジロ」「コゲラ」「イカル」が集まっていた場所だけです。

雨の止み間に、遠い松の枝で囀ってくれた「クロツグミ」を見つけられたのは“幸運”でした。路側は初夏の花に変わってきています・・「サンコウチョウ」がそろそろです。

 

 

<観察した野鳥>05.22(日) 観察種25種+外来種 3種

カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・アオバトアオサギ・オオバン・ツツドリ・コゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・クロツグミキビタキ・オオルリ・カワラヒワ・イカル・ホオジロガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ


ムササビ(小山ダム)& ササゴイ(大北川)

2022年05月10日 | 特例編

                    更新日:2022.05.10 by Ran

観 察 日 :2022/05/07(土)       観察種:24種+外来種3種

観    察 :08:20~12:00  [G][D][E] 

次回予定 : 未定

“ムササビ ”・・1ヶ月前と違う穴に     (撮影・05/07)

<小山ダム>  [G][D][E]往復。

ダムに着いたら“小雨”です。予報の”晴”を信じて傘をさしてスタートしましたが、結果は“終日霧雨”で、早めに終了です。[E]では「クロツグミ」が囀りましたが、姿は確認できませんでした。[E]~[D]間の“雑木・杉林”のところで「クロツグミ」×6・「キビタキ」×1+を観察(いずれも声)しました・・これまでとは居場所がチョット変ったかもしれません。

    

写真:クリックで拡大(目についたのは常連さん・ホオジロ&コゲラ)(道端に・ホソバテンナンショウ群生&ウラシマソウ群生)

道端にウラシマソウの群落、各所にホソバテンナンショウの群落が見られ、ウバユリの株も見られました・・いつもの春とちょっと違う印象で歩いてきました。

 

 

<観察した野鳥>05.07(土) 観察種24種+外来種 3種

キジ・オシドリ・カルガモ・キンクロハジロ・キジバトカワウ・アオサギ・オオバンツツドリ・コゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・クロツグミキビタキ・カワラヒワ・イカルホオジジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ

 

<大北川下流>

小山ダムを早上りした後、シーズン未確認の「ササゴイ」を探しに大北川へ。到着時“定例ポイント”に姿が見られず、フィールドの他のポイントを巡って再度定例ポイントへ・・居ました!!・・15分位の間に3匹獲物をgetしました。