小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

冬鳥の移動盛ん!・・ベニマシコ♂は“完全夏羽”です

2024年03月28日 | 定例

                更新日:2024.03.23    by Ran

観 察 日 :2024/03/27(水)[晴]  観察種:27+外来種1種

観      察 :08:15~13:30  [G」[B] [D]

「地上採餌」・・ベニマシコが中心です。   撮影:03/27

[G]を観た後、ユナカウス橋に車移動し、冬鳥の移動コースになる[D]&[B]を重点的に見てみました。

    

写真:クリックで拡大(採餌中・混群)(ベニマシコ♂・夏羽)(エナガ・巣材get)(カワガラス・営巣中?)(クマタカ・遠い空です

移動中と思われる「ベニマシコ」「アオジ」が混群となって路側で地上採餌しています・・そこに「カワラヒワ」が混じります。先々週まで地上採餌に混じっていた「ウソ」は、此の日は桜の花芽を啄んでいました。「ベニマシコ」の群はさらに大きくなったようで、10羽を超える群れの中には、“完全夏羽”の♂が混じっています。

昼食後、高い空を飛ぶ「クマタカ」を追いかけていた画面に入ってきたのは「ツバメ」でした・・シーズン初認です。

 

<観察した野鳥> 03.27(水) 観察種27種+外来種1種

キジ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・クマタカ・コゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・ツバメ・エナガ・メジロ・カワガラス・ジョウビタキ・キセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ウソ・アオジ・ガビチョウ 


県道に鳥がいません!!・・西北からの強風が凄い

2024年03月23日 | 定例

                更新日:2024.03.23    by Ran

観 察 日 :2024/03/21(木)[晴・強風]  観察種:20+外来種1種

観      察 :08:15~13:15  県道側から一周

「ダム湖」・・山の春,はもう少し先です。     撮影:03/21

強い西風で湖面が波立っています。風除けポイントを探りながら、県道スタートで一周しました。予想通り、杉林に近いポイントでしか鳥影が見られず、「マヒワ」「カワラヒワ」「ウソ」「アオサギ」「カワウ」等には会えませんでした。

    

写真:クリックで拡大(河津桜&メジロ)(湖面大荒れ・マガモ)([A]に・ジョウビタキ♂&ツグミ)

[G]で河津桜に「メジロ」が群がり、早い時間に「ノスリ」が飛びあがったほかには、県道での鳥影は「ジョウビタキ♂」「ツグミ」のみ。[B]では「カワガラス」を久しぶりに確認しました。

    

写真:クリックで拡大(地上採餌&薮の中の採餌・ベニマシコ)(ルリビタキ♂・藪から出ない)(ウグイス・水飲み&監視中・ジョウビタキ♀)

[D]~[E]の林道は移動中の雰囲気です・・「ベニマシコ」×22羽を視認しました。[D]の風の入らない杉林の道端で「ベニマシコ」「アオジ」の地上採餌や薮の中での新芽の啄みが観られました。[E]では、林内に「シジュウカラ」の群れ、「ベニマシコ」の群、「ルリビタキ」等。他に、水辺をテリトリーとする「ジョウビタキ♀」が、水飲みする「ウグイス」を監視するように飛び廻っていました。

 

<観察した野鳥> 03.21(木) 観察種20種+外来種1種

ヤマドリ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・キジバト・オオバン・ノスリ・アカゲラ・カケス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・ツグミ・ルリビタキジョウビタキ・ベニマシコ・アオジ・ガビチョウ 


番外編279:「ミソサザイ」に出会えず!!・・里美高原

2024年03月17日 | 番外編

                     更新日:2024.03.11  by  Ran

観察日時:03.14(木)    観察種 22種+外来種1種 

観  察:08:40~14:00(晴)  

「ノスリ」ペア・・・ディスプレイ間近?!         (撮影:03/14)          

探鳥会の下見です。観察エリヤには未だかなりの残雪が有ります。雪解けの進んだ斜面を中心に羽数は少ないものの、鳥影が見られました。

    

写真:クリックで拡大(センターで数は減っています・マヒワ&ベニマシコ&ツグミ)(移動開始?・ミヤマホオジロ&オオマシコ)

「オオマシコ」「ベニマシコ」「カシラダカ」は普段と違う場所で群れが見られ、移動が始まったものと思われます。此の日の狙いは、越冬したはずの「ミソサザイ」でしたが、確認できず残念でした。

     

写真:クリックで拡大(残雪を避けて・アオジ&カシラダカ)(春らしく活発・アオゲラ&カケス&カタクリ)

上空、ノスリが “2ペア” 飛び、それぞれに競うように飛び回り “ディスプレイ” 間近な様子です。

雪解けした足元に、“カタクリ” の葉を見つけました・・春は直ぐです。

<追伸>

"03.16(土)探鳥会” でも「ミソサザイ」を確認できなかったので、PMに別の水辺ポイントを観てきました・・やはり、気配を見つけられませんでしたが、「ベニマシコ」「ミヤマホオジロ」の移動中と見られる群れや、戻ってきた「キセキレイ」等、“鳥たちの季節も動き始めた”と感じました。

   

写真:クリックで拡大(移動中?・ベニマシコ&ミヤマホオジロ♂・♀)(キセキレイ・戻りました

 

<観察した野鳥> 03.14(水) 観察種22種+外来種1種

キジ・キジバト・トビ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ツグミジョウビタキ・アトリ・マヒワベニマシコ・オオマシコ・ウソ・カシラダカ・ミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ 


移動の季節の兆し・・「河津桜」咲き初め!

2024年03月12日 | 定例

                更新日:2024.03.12    by Ran

観 察 日 :2024/03/10(日)[晴]  観察種:24+外来種1種

観      察 :08:30~14:40  [G][H][D]&pm[D]

 

「河津桜」・・一本だけ咲き始めました!        撮影:03/10

日曜日の車両の喧騒を避け、[D]エリヤをAM&PMの2度観察してみました。

林道は2日前の降雪&融雪水が凍結し、歩き難いだけでなく、地上採餌の場所が限られ、“鳥種・鳥影”共に低調でした。

    

写真:クリックで拡大(ベニマシコ・小群が新芽を啄む)(地上採餌が出来ません・ウソ&アトリ)(アオジ・数少ない)(カワヤナギ・花芽膨らむ

ベニマシコ」はさらに数が増え、斜面伝いに移動する群れや、藪の中の“ノイバラ(多分)の新芽”を啄む群れが見られました。今季は声だけの観察だった「カヤクグリ」を道端2ヶ所で初視認・・・これは凍結環境のお蔭?です。

    

写真:クリックで拡大(北帰前カモ3種・キンクロハジロ&ホシハジロ&コガモ)(ホオジロ・広がってきました)(林道凍結

 

<観察した野鳥> 02.28(水) 観察種24種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロキンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・アカゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ウソ・ホオジロ・・アオジ・ガビチョウ 


番外編278:「探鳥会:中止!」・・・“奥久慈憩いの森”

2024年03月11日 | 番外編

                     更新日:2024.03.11  by  Ran

観察日時:03.09(土)    観察種 15種 

観  察:09:30~11:30(晴・強い西風)  

「サンシュユ」咲き初め・・・春の兆しです     (撮影:02/14

“フィールドコンデションの不良”で、探鳥会が中止です。せっかく出向いたので、一人観察をしてきました。

   

写真:クリックで拡大(顔を見せたのは・ルリビタキ♀&♂)(雪かきした路面で採餌・カワラヒワ&アトリ)

雪の少ない場所や、杉林の林床近くなどで、パラパラと鳥影が見られただけでした。

フィールドは何処も活性が有りません。フィールドの”残雪・凍結”に加えて”強風”の影響もあったと思われます・・寒い一日でした。

[*] 2日前の雪が、園内の車道に凍結して残り、除雪対応できないため、探鳥会は中止でした。探鳥会コーは歩くのが大変でした。「林業研修センター」からの折り返しは止めて、県道経由で「森林学習館」に戻りました。


万遍なく広がっています・・「ベニマシコ」

2024年03月02日 | 定例

                更新日:2024.03.02    by Ran

観 察 日 :2024/02/28(水)[晴・強風]  観察種:31+外来種2種

観      察 :08:40~14:40  県道~林道(一周)

啄んでいるのは・・・「セイタカアワダチソウ」・・ 撮影:02/28

強風で、観察に期待が持てなかったので、県道側から一周してきました。

想定通り鳥影は薄かったのですが、ベニマシコは万遍なく広がっていました。林道に入って「クロジ」が飛び、水場で「マヒワ」が次々と水飲みに降り、その「マヒワ」を追い回す「ジョウビタキ」の♀は大忙しです。

    

写真:クリックで拡大(ベニマシコ・2題)(ウソ・地上から飛び上る)(マヒワ・水飲みに待機)(カワガラス・潜水後の休憩?

ダム下流の大北川では、「カワガラス」2羽が盛んに潜水・・営巣は“マダ”の様です。遠い稜線の上では、「クマタカ」2羽が、ゆったりと旋回しています・・(2羽を同時に見るのは数年?ぶり)・・此の日の最大の収穫でした。

 

<観察した野鳥> 02.28(水) 観察種31種+外来種2種+キツツキSP

キジ・マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロカンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・クマタカ・アカゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・ツグミジョウビタキ・ハクセキレイカワラヒワ・マヒワベニマシコ・ウソ・ホオジロ・カシラダカアオジ・クロジ・ガビチョウ・コジュケイ・キツツキSP