南あわじ市にある「淡路ファームパーク イングランドの丘」へ。
洲本からは車で30分もかからんかったかも。
公園内は、珍しい南方系コアラがいるグリーンヒルエリアと、イギリスの湖水地方の景色が広がるイングランドエリアに分かれている。
まずはコアラを見に、グリーンヒルエリアのコアラ館へ。
いるいる。ガラスの向こうに数匹のコアラを発見。みんな木の上に登って睡眠中。
コアラが大好きなユーカリは栄養に乏しく、活発な行動をするためのエネルギーが得られないため、1日のうち18~20時間を眠って過ごし、エネルギーを節約しているそう。ということは、起きて動いてるのを見れたらかなりラッキーだな。
その後は、無料シャトルバスに乗って、少し離れたイングランドエリアの方へ移動。
お腹もすいたので、レストラン「オールドローズ」へ。
淡路牛使用の「牛重」を注文。限定20食。
これはなかなか美味しいな。ご飯の中にはもう一層牛肉の入ってる部分がある。ようするに、下から、ごはん、牛肉、ごはん、牛肉、+ナムル、ってな具合。
甘辛いタレと牛肉の旨味でご飯がおいしい。牛肉はたっぷり、脂身も程よい割合で、大満足。
お腹が満たされたあとは、広々としたイングランドエリアをふらりと散歩。
ヒツジと触れあえるエリアも。ふさっふさでまん丸、さわるとかなり気持いい。
餌を買ってくると、みんなすごい勢いで寄ってくる。楽し~。
びびりの娘はこわがって餌はあげれず。それでも興味はあるらしく、ビビってちょっと距離を取りながらも喜んでいました。
一画にある野菜畑でタマネギの収穫体験を開催中。
しかも収穫したタマネギ、ビニール袋に入る分は持って帰れるとのこと。
うちの子、タマネギ収穫体験がかなり気に入った様子。
時々抜けた勢いで尻もちをつきながらも、大喜びで引っこ抜いていました。
ビニール袋を引っ張って伸ばして積め込む。
かなり積め込んだつもりだが、どうやってそんなに積め込めたんや!っていうくらいものすごい積め込んでたおばちゃんもいた。さすが関西はレベルが高いな。
持って帰って食べたけど、淡路島産のタマネギは、辛味が少なく、みずみずしい。スライスにして食べたら、かなりイケます。数日で全部食べちゃった。いくらかオニオンリングにしたらよかった。