土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

次の工事

2013年03月19日 | 国道493号北川拡幅工事

完成検査から一夜明けた今日。

首尾よく次の工事を落札することが出来ました。

 

 

出来たばかりの橋台に、プレキャスト(あらかじめ工場で出来た)部材の橋桁(PC桁)を架け、

その隣り(川側)にH型鋼と覆工板で仮設橋を架けます。

そこまでが今回の工事。

あとは...

 

 

現道を川側へひろげて、

(橋台の幅と同じぐらいになるとイメージしてください)

ひろがった部分を通行してもらえるようにしたあと、

 

 

現道に架かる橋を壊し、

新しい橋台をつくって、今回仕上がった橋台に継ぎ足して、

その上にまたPC桁を架けて、

最終的に広い道が出来上がる。

と、そういう順序らしいのですが、

とりあえずは、今回の現場が上手く行くように頑張ります。

現場監督は、前回工事と同じハタケくん。

まずは、施工計画からです。

(宮内)



 

   ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

 

 

 地域に貢献し、地域と共に生きる。

 

  「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

 

    災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

 

 

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

  (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする