北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ62

2012-04-29 | むらさきちきぶ
こんばんわKEDちちです。
本日は、待望の練習試合。聖母学院さんでした。ファミリーズの皆様お疲れ様でした。
よく考えたら、女子高に侵入するのは初めてです。選手の皆さんも含めて雰囲気に品がありますね。

で、お相手は高校生ですと。ま、こういうのもいい経験ですね。
全国大会クラスですと、2、3人ああいうレベルがいるようなチームだってあります。
スコアの方はそこそこです。試合になってました。もう少しやられる予感でしたので、がんばりました。

さて、個別に今期スタート時点の状態に関する感想です。全体目標はルーズボールの支配でした。


2さん  個人目標へのチャレンジが見られました。カバーリングも少しずつ範囲が広がっています。
     フリーキック・スローインと武器が多数ですね。

3さん  当分、ポジションは流動的になるとおもいます。スピード以外の武器が欲しいなと、ぜいたくな
     事をかんがえてます。

4さん  強固なセンターバックという称号をあげましょう。体張れるようになった。ものすごい責任感です。
     たくさんミスして、たくさんの経験を積むことが必要です。毎回、良い準備をしておくこと。

5    キープもチャレンジしていたし、GKもなかなかです。ともに守備範囲がもっと広がるといい。
     帰りの車で「あースピードが欲しい」というようなことを言うてました。
     ほぉー と思って聞いてました。

6さん  1回だけ最高のタイミングでいい位置に走りだしていましたね。いわれなくてもカバーリングするように。
     個人目標へのチャレンジが見られました。
     あのシュートですが。「惜しい惜しい、よく狙ったね」は5年生までの話です。6年生はつらいね。

7さん  とめる、けるは着実に上手くなっていますが、効果的なプレーが少ないのは、相手DFを見ていないから。
     判断するのが遅くなってしまっているんやね。

8さん  ママさんが録画された画像を見てみてください。いつも大体同じ場所にしかいないように思います。
     もう一度、個人目標を確認してみ。できたプレーに満足するレベルはもう超えたよ。おめでとう。

9さん  去年の9さんの決定力が高かったのは、自分の得意パターンをよくわかってたからです。
     今年の9さんの得意パターンのひとつは、あのドリブルだと思います(自分でもわかってると思う)
    
10さん サイドでプレーするときは、やっぱり良いクロスが目的になってくると思います。
     ポジションによって、目的がかわるからね。しっかりカードで確認していこう。できるんやから。

11さん 総合力が少しだけ芽生えてきたような、良い予感です。ドリブルシュートは難しいね。思い切り蹴る
     必要はないと思いますよ。左サイドから右サイドまで駆け抜けたプレーは、相手DFが困ってしまう
     プレーですね。
     昨年の7さんに、何度も何度も言って覚えてもらったプレーです。よくできました。

12さん 全てのポジションを愛するように。どこでもこなせるマルチプレーヤーってかっこよくない?
     昨年の10さんみたいで。12さんはできる。
     見てきた試合数は現チームで一番でしょう。すごい宝物なんですよ。

14さん 彼女の個人目標は一番難しくなってます。夏までにできたらすごい事です。
     達成するためには、いろいろ工夫が必要ですが、達成したら昨年の太秦の9さんのレベルになったと
     いうことです。(あ、調子に乗ってる顔が目に浮かぶ)

15さん 身長差がありすぎて、相手DFのひじが頭に当たり続けていたようです。
     いいプレーするんだけど、最後のパスがテキトーなのが・・・ね。
     ま、すぐクリアできる問題です。本人もわかってるみたいです。

16さん ここからの2人は初めてじっくり見た5年生です。
     シュートもまだまだ。運動範囲もまだまだ。だけど、あのスピードはすごい。
     早速、サイドで走ってもらおうと思ったんですが、うまくパスを引き出せませんでした。
     まだ、うまく使いこなせていないんですね。
     選手交代の時みたいに思い切り走り出せたらいいね。楽しみです。

19さん 西城秀樹の妹分としてデビューしたアイドルは河合奈保子でしたが(違った?)
     昨年2さんの妹分的な扱いでどうでしょう。
     少なくとも、私とNBAコーチとの間ではそんな感じです。
     ルックアラウンドがまだ少ないのですが、情報量が増えればもっと正確な判断が増えるはずです。
     ちょっと4バックのセンターをしてもらって測ってたんです。はじめは変な感じでしたけど、
     そこからの修正力がすごいですね。キックが上手いのはおまけのようなものです。
     楽しみだな。攻撃もできるかもね。

  全体的にワンツーがまだまだ少ない。良いワンツーは2回くらいかな。
  理由はいくつかありますが、ひとつは「自分のパスに惚れ惚れしていること」です。
  ヘディングは去年より少しリードしているかもしれません。ただ、全員じゃないから・・・

  明日もがんばりましょう。   

     
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする