こんばんはKEDちちです。
今日は北摂リーグカップ。暖かい日。1分2敗。
20分ハーフだから戦い方が重要になるんだけど、まだまだそこまでの余裕が無いか。最後のゲームみたいにDFが積極的にシュートをねらうように進めないとね。見ているエリアが狭い。
あと簡単なショートパスのミスが多い。何人かがとび抜けて多い。練習時の取り組み姿勢から修正しないとね。
私はU10のミニゲーム大会を見ながらでしたが、遠目に見ても初戦の11はとてもよかった。特に攻撃の部分で積極的にいけていました。本人も手ごたえあるんじゃないかなぁ。それくらい良かったです。
U10。ハーフコートにゴール立ててもらってだから、なかなか面白くなるやつ。6人制でいい感じのトレーニングになる。
やっぱりいい感じになって、三年生以下にも楽しめる距離感とリズム感に。ならばそろそろかなぁと思って『アンタ蹴っちゃうのはいいけど、それスピードでボールに追いついたらチャンスになるやろう?』『スピード!スピード!』でプレーが進歩したYUINが初ゴールです。角度のないところをドリブルから決めました。
初ゴールのシーンというのは、見ていても楽しいものです。朝はすねて車から降りてこなかったくせに。です。ちょうどママさんがいない時だったことをブツブツ言ってはいましたが。
そのあとのゲームでレフェリーをしていたら、こちらも初ゴール目指して何度もいいチャンスを作っているMIOに対してなんとYUINが『落ち着いてやれ』などと上から目線でアドバイス?
上から目線は余計か。良い声かけです。一気に変わるもんですね。自信というものは本当に大事ですな。
ミニゲームでたくさん勝ったから焼肉だ。それを監督がおごるというのは常識だ。いつもよりしつこいSERAでした。最終的にお好み焼きでも構わないみたいな駆け引きにやや揺さぶられかけましたが『なんでやねん』と却下。
ただ、いつもよりしつこくなる気持ちはわかる。いろいろ経験して、こんなヒトにも仲間意識みたいなのが芽生えてきた気がする。