北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ270

2015-06-27 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

先週の土曜日は文教大とのコラボでしたから休み。日曜日は雨で活動中止。

2週間ぶりの参加は木津川の不動川グラウンド。気候と環境が合わさって、とても涼しい中でフートさんとのゲームを楽しみました。

休みもあってか、選手らのコンディション良く、本来はハードになるはずの6対6マッチを充実させることができていました。

ディフェンスラインから中盤は速いパス主体でつなぎ重視。中盤から前はドリや裏パスなどでスピーディーにと、明らかに区分していたように思います。そうなると、当然ながらシュートシーンも多くなりました。8対8と比べて6対6の方がいいな。相手も含め4人減れば、選択肢も減るから判断が速くなるのか?受ける前線の選手も、減った分だけ、主体的にポジションを取っていたのか?彼女らの視線基準で想像すると、そういう理解になります。

11はシュート前のプレーやシュート体勢まではずいぶん良くなってきました。ボールタッチが乱れなかったのが大きい。決める雰囲気たっぷりになっただけでもヨシヨシ。7とふたりでシュート練習ですね。思ったよりも早い成長です。

2は積極的に攻撃参加をチャレンジしていました。ですから、7と11には頻繁に左右ポジションチェンジするように指示し、実際にやっていました。2の攻撃参加を合図に、勝手にやってくれたらいいんだけどね。秋までには完成するかもしれない。

U10もゲームをさせてもらいました。ベンチのSAIが子分を引き連れてバッタに夢中だったので、バッタとサッカーとどっちが大事なん…『バッタ!』と即答だったので、じゃあOKと、引き続いてのバッタ探しを許可しておきました。

U10のMAOはシュートを打つタイミングだけならチーム1かもしれない。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする