北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ471

2017-06-17 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日はスポ広で練習。できるだけシュート練習ですね。

かなり気温が上がってきましたから、少し時間をコントロールしながら。選手達はかなり気合いが入っていましたね。

少しずつ良くなっている。少し速くなり、少し運動量も増え、少しタッチミスも減り。

ポジショニングも良くなっている。ただし、ボールばかり見てしまうクセはまだ出るかな。疲れてきてから、出るんだな。もうちょっと。

来週の公式戦には9と10が関トレか何かで欠席します。そんな話をスタートでしておきましたから、他メンバーは気合い十分になったわけです。

9と10がいないなら、誰が代わりになるのか?という考え方は今年のチームには似つかわしくない。チームのベースを共有しながらも、自分が得意とするプレーを見せてくれれば良い。

その上で、周りが合わせていく。

10ならこんなパスをくれるけど、8ならこういうパスになる。とか。9ならこういう動き方をするけど、11はこう動くとか。

相互理解だね。ただ好き勝手にやるだけでは勝てない。それらをチームプレーに変化させるためには、相互理解が大切。そしてそのための時間が、ようやく積み上がってきたように思います。

もう少しでチームとしてスタートできる。夏休みの間にスタートできたらいい。予想よりは早い方だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ470

2017-06-11 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は宝ヶ池フットサル場で練習。朝は涼しくて昼頃にようやく気温が上がってくる感じ。まだましな方。

今日もフィジカルと仕掛けから。ミドルパスやヘディングの練習もしましたが、あれもフィジカル要素の強いものにしています。

ゲーム形式を見ていたら、U10に変化が出てきました。かなりグンときた様子。ひとりふたりのことではない。全体がグンときた。

一方、U12では6がグンときた感じ。これもコーチ陣の談話を受けて、確かにそうだという印象。帰り時間の関係からU10のゲームに混ざってもらったんですが、以前ならすっかりU10に同化していたものが、今日は「やっぱ違うね、さすがU12」という感じでした。

まぁあれだな。6もなんだかんだ言って、北上歴長いもんね。

さて、今日はAYUMIコーチも来てくれたりしてにぎやかでした。HコーチにもU12ゲームに入ってもらったりして。

ただ、なんの打ち合わせもしていませんが、コーチングの対象者が重なっていたような気がします。特に7とか21とか4あたりに集中していたような。

きっと惜しいんだろうね。あと少しでずいぶん変わるのにって感じなんだろうね。何か指導を受けたヒトは、もう一度よく思い出して下さい。じゃなきゃもったいない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ469

2017-06-10 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は北園。シカのフンが巨大化する頃です。

車中の温度計は27℃とかでしたけど、風が涼しいのでまだいける。少しフィジカルを上げてみました。

今やっていることは細かなポジショニングに通じる部分。少しの瞬発力と少しのボディバランス。もうちょっとだけ続けます。

仕掛けの練習をやってみたら、3がぎこちないシザースを出してきました。いいと思います。12はキックフェイントで行くかな。

さて、自主練習用のリフティングチェッカーですが、10がとうとう全てクリアしてしまいました。そうそう作り直すのもめんどうくさいから、かなりの難易度のものを最後に設定しておいたのにね。

具体的にいうと、その最後の項目以外については10はとっととクリアしていたので、約2か月ほど、その項目だけにチャレンジしていました。普通ならあきてしまうだろうにね。

できるできないは人それぞれでいいのだけど、2か月間もチャレンジをし続けるという行動については、どうだろうね。

なにか感じた人がいるのなら、すぐにスタートすればいい。時間はまだ十分にある。

さて、新しいリフティングチェッカーを作るか。神バージョンの上だから、鬼バージョンだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ468

2017-06-04 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は北園がイベント開催ということで、久我橋フットサル場で練習。いい天気でした。

最近、慣れてしまっていてボケてたのですが、グラウンド事情もあって、ウチは基本的なキックとかトラップの練習が薄い。

だから、今日はそういったトレーニングを中心に。

また、フラットなピッチならばバウンドボールのトレーニングもやる。北園では石が多いから、成果が得にくいのであまりやらないのです。

そういう意味で、良い練習になったと思います。

選手らも「あれ?今日の練習、短くない?」と口々に言っていました。もちろん、それは私が二日酔いのため、Hコーチの全体アップを見越して、数分遅刻したことを指摘しているのではない。

一方、新たに協力してくださるKコーチには、早速GKトレーニングを。これもまたゴールの無い北園では実施不可能。1にとっては良い練習になっている様子でした。というか、みるみる上手くなったね。

昨日の北摂リーグから軽く流行しているのが、ビブスを頭巾みたいにかぶるやつです。今日はゲーム中に、急に10がやりだして、最初はとまどっていたMIKUなんかも最後は頭巾姿のままプレーしていました。

明らかにふざけているんだけど、そういうのは好きだな。むしろ、サッカー選手はそうでないといけない。

ただし、選手諸君。帽子をかぶれ。帽子を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画更新 2017/06/03 北摂リーグ

2017-06-04 | 動画

6月03日 北摂リーグの動画を更新しました。

今日は、U10からの助っ人2人に入ってもらって、ちょうど8人での参加でした。

結果はともあれ、少ないメンバーでみんな頑張っていました!!

 

動画

http://kitakamiinkyoto.blog.fc2.com/

 

HARU父

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする