愛媛県松山市神田町1-7
TEL:089-951-1471
アクセス:国道437号 禊橋交差点を西側に
橋を渡るように曲がるとすぐ右手側です
※一部ナビで神社裏側に案内されることがありますが、車では裏から入れません。
今回お祓いした車は13トンを吊り上げることができるラフテレーンクレーン。
もっと大きい車は会社に行ってお祓いするのですが、
今回は神社の鳥居をくぐれる大きさなので乗ってきてくれました。
当厳島神社でお祀りされている宗像三女神は
外難防御の神(すべての災難を防ぎ、福を招く神)として古より信仰されており
また、宗像三女神は別の御名を「道主貴之神」(みちぬしのむちのかみ)と言い、陸上・海上・航空の安全を守る
道の神様としても信仰されています。
車のお祓い・交通安全の御祈祷
受付日程:平日、土日、祝祭日
受付時間:午前9時~午後4半迄
祈祷時間:20分程度
初 穂 料 :5千円~
詳しくはお問合せ下さい。
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
愛媛県松山市神田町1-7
TEL:089-951-1471
アクセス:国道437号 禊橋交差点を西側に
橋を渡るように曲がるとすぐ右手側です
3月に入りましたが厄除け三年祈祷についての問い合わせが続いていますので、ご案内致します。
当厳島神社でお祀りされている宗像三女神は
外難防御の神(すべての災難を防ぎ、福を招く神)として古より信仰されており
また、宗像三女神は別の御名を「道主貴之神」(みちぬしのむちのかみ)と言い、
陸上・海上・航空の安全を守る神様としても信仰され
一般の方の車祓いは勿論のこと、海上保安部等も安全祈願に毎年来られています。
今年の厄年の方は下記の通りです
厄年の方は、年が明けて1年間が厄年になりますので
なるべく早い時期に、厄祓いを受けていただくようお勧めしています。
前厄、本厄、後厄の3年間は人生の分岐点となる大事な時期です。
神様に見守っていただき、素晴らしい一年をお過ごしください。
厄除け三年祈祷
受付日時:毎日(平日、土日祝日も可)
受付時間:9時~16時半まで
祈祷時間:20分程度
御初穂料:5千円~
祈祷料は5千円、7千円、1万円、1万5千円と御札の大きさが変わってきます。
※新型コロナウイルス対策といたしまして一組毎に御祈祷しています。
お電話又は問い合わせフォームからご予約の上、お越しください。
当日の受付も可能ですが、ご予約の方が優先となります。
駐車場もございますので、お車でお越し頂いても大丈夫です。
詳しくはお問合せ下さい。
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
愛媛県松山市神田町1-7
TEL:089-951-1471
アクセス:国道437号 禊橋交差点を西側に
橋を渡るように曲がるとすぐ右手側です
早いもので大晦日を迎えました。
今年も皆様方に支えていただき、大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。
大変遅くなりましたが、来年の厄年についてご案内いたします。
本厄に該当する方は
男性が25、42、61歳
女性が19、33、37、61歳の方です。
厄年の方は前年から3年間
前厄(まえやく)、本厄(ほんやく)、後厄(あとやく)
とお祓いしてください。
該当の方は1年間が厄年になりますので、
年初め(1月1日~2月3日節分まで)に厄祓いされることをお勧めします。
上記の画像では数え年で表記しています。
数え年とは生まれた時の年齢を0歳ではなく、1歳として数え、それから年が迎える度に1歳を加えて数える年齢です。
つまり、その年に誕生日が過ぎていない人は年齢に2歳加え、誕生日を過ぎている人は1歳を加えると数え年になります。
この年齢の数え方は、赤ちゃんが生まれた時ではなく、
身ごもったときに既に生命が誕生していると考え、
生まれた時には1歳になっているという考えからきているとされています。
厄除け三年祈祷
日程:1月1日~ 毎日
時間:午前9時~午後4時半まで
(1月1日は0時~2時)
※新型コロナウイルス対策と致しまして
マスク着用の上、御祈祷を受ける本人のみ、拝殿にお入りください。
厄祓いについて
特に質問の多い事項をQ&A方式で回答したいと思います。
Q:予約は必要ですか?
A:2月3日までは厄祓いを受けに来られる方が多く、ご予約は不要です。
受け付け次第、随時ご祈祷いたします。
Q:御祈祷はいつしていますか?
A:午前9時~午後4時頃まで執り行っております。
尚、休みの日はありませんので、平日、土日祝祭日も執り行っております。
Q:御祈祷時間はどれくらいかかりますか?
A:約20分です。受け付け次第随時行っております。
Q:御祈祷はおいくらになりますか?
A:初穂料といたしまして5千円からとなっています。
5千円、7千円、1万円、1万5千円と初穂料によってお札や記念品が変わってきます。(初宮参りは7千円から)
Q:駐車場はありますか?
A:車場はございます。入口が駐車場になっていますので、お参りの方はご自由に駐車して下さい。
正月期間中は第二駐車場もご利用ください。
Q:参拝作法を教えてください。
A:二礼二拍手一礼です。
Q:最寄駅はどこですか?時間はどのくらいかかりますか?
A:伊予鉄「三津駅」から徒歩5分
JR「三津浜駅」から徒歩15分
バスは「三津厳島神社前」から徒歩1分です。
更に詳細を知りたい方はご連絡いただくか、コメントをお願いします。
これからさらに冷え込みが予想されますので暖かい格好でお越し下さい。
ストーブやホットカーペットなど防寒対策や
アルコール消毒や換気などコロナ対策もしております。
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
愛媛県松山市神田町1-7
TEL:089-951-1471
アクセス:国道437号 禊橋交差点を西側に
橋を渡るように曲がるとすぐ右手側です