三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

戦後77年も経過していますが沖縄戦戦没者の遺骨収集を行いました

2022年10月29日 | 神道青年会

令和4年10月28日

神道青年全国協議会と全国氏子青年協議会の会員40名が沖縄県豊見城市の旧海軍司令部壕にて遺骨収集を行いました。

戦時中、壕内には約4千人の兵士らがいたと言われており、
昭和45年6月11日、米軍による壕への総攻撃を受けて、司令部は最後の電報を発し「壕が玉砕した」と報告しました。
この壕の詳細な戦死者数は分かっていません。

今回はNPO法人空援隊による約150メートルに及ぶ未公開の坑道の徹底調査に参加しました。

作業は遺骨や遺留品を傷付けないように慎重に行い、土の表面を削り、ふるいにかけました。
壕内は狭く、泥まみれになり、全身から汗が吹き出しました。
当日も複数遺骨など発見されました。

収集された遺骨は厚生労働省によりDNA鑑定されて戦没者遺族の身元を特定してご遺族のもとへ返還される予定です。
今の日本があるのは、国の為に散華された英霊のお蔭だということを忘れてはいけません。

コメント

沖縄県護国神社にて沖縄戦全戦没者慰霊祭を行いました

2022年10月28日 | 神道青年会

令和4年10月27日

若手の神主の全国組織である神道青年全国協議会が主催となり沖縄本土復帰五十周年記念事業として

沖縄県護国神社にて斎主の加治順人宮司をはじめ全国の神青協会員による祭員計54名にて沖縄戦全戦没者慰霊祭を奉仕しました。

ご来賓も含め66名の方々にご参列いただき、滞りなく執り行いました。

コメント

11月の「秋の味覚」御朱印は11月1日~🍇

2022年10月25日 | 御朱印

霜月の御朱印は「秋の味覚」がモチーフです。

栗・柿・梨・サツマイモなどなど
美味しいものが盛りだくさん。
空にはイワシ雲 
それを見つめているキノコ達です。

人生カレンダーのイラストや筆文字を手掛けている
たにわき絵里さんにデザインをお願いし、
今回は色鉛筆で描いてくれました!

【クリエイター応援企画】霜月限定御朱印
期 間:11月1日〜なくなり次第終了
時 間:9時〜16時半
初穂料:1000円

コメント

七五三のお絵かき絵馬を書いてもらっています🎨

2022年10月24日 | ご祈祷について
七五三の由来は諸説ありますが
徳川綱吉の息子である徳松が、
非常に身体が弱い子供だった為、
11月15日に健康祈願をしたところ、
それから無事に育つようになったそうです。
そこから、11月15日が七五三の日になったとされています。
当社ではお祝いの子供さんに
健やかな成長を祈り、ご祈祷をすると共に
碁盤の儀や、お絵かき絵馬を書いていただいています。
 
一生に一度の節目に素敵な思い出を😌
 
 
七五三のご祈祷は、土日のお昼前後をご希望される方が多く
ご希望の日時が重なることが多いので
お問い合わせ、ご予約はお早めをお勧めいたします。
 
日 程:毎日(平日、土日祝日)
時 間:午前9時~午後4時半
初穂料:一人5000円、二人8000円、三人10000円
コメント

境内のキンモクセイのいい香り

2022年10月19日 | 境内の植物
境内のキンモクセイが開花し、いい匂いが漂っています。

キンモクセイの甘い香りの成分には、
イライラを鎮め、心をリラックスさせる効果があるそうです。

香りに癒されながら、お参り下さい。
コメント

10月30日(日)「いつくしマルシェ」「みつはまいり」を行います。

2022年10月18日 | 日々のできごと

10月30日(日)に三津浜で様々な催しが行われます。
どうぞ遊びに来てください!

「いつくしマルシェ」
日程:10月30日(日)
時間:11:00~16:00
場所:三津嚴島神社

「いつくしマルシェ」はオーガニックマーケットと手作り雑貨市が合わさったものです。
屋外でゆったり行っていますので、どうぞ遊びに来てください。


「みつはまいり」は三津浜のあちこちでイベントが行われています。
仮装した子供達にはお菓子をお渡しします。三津の街をお楽しみください。

「いつくしマルシェ」の会場でも仮装した子供たちにはお菓子を渡せるように準備しています(無くなり次第終了)。

コメント

令和4年(2022年)七五三のお問い合わせについて

2022年10月16日 | ご祈祷について
本日、大安の日曜日ということもあり
初宮詣、七五三、結婚式と
境内がにぎわっておりました。
七五三のお問い合わせが多くなってまいりました。
お電話か、HPの問い合わせフォームからご予約下さい。
 
【七五三の御祈祷】
日 程:毎日(平日、土日祝日)
時 間:午前9時~午後4時半
初穂料:一人5000円、二人8000円、三人10000円
コロナ対策として御祈祷は基本的に1組ごとに行っています。
※11月の土日のみ3組まで一緒になることがあります。
 
photo by モリカメラ
コメント

今年も銀杏のみが実りました

2022年10月14日 | 境内の植物
境内のイチョウの木が
沢山の銀杏の実を実らせました。
実を取りに来られる方もいらっしゃいました。
ご自由にお取りください。
コメント

ホトカミ【2022年・全国版】10月の限定御朱印47選!に選ばれました

2022年10月13日 | 御朱印
神社お寺の検索サイトであるホトカミ
【2022年・全国版】10月の限定御朱印47選!に選ばれました。
神奈月の限定御朱印は秋祭りに奉納される「とら舞」をモチーフに
 ゆみりんさんにお願いしました。
 
カラフルな虎の舞。
五穀豊穣を願う。
夢や望みの実現。
カラフルな彩りある人生を過ごせますように。
 
そんな思いを込めてユニークに描いていただきました。
『笑う角には福きたる』
御朱印を見て笑顔になっていただけたら嬉しいです。
【クリエイター応援企画】神奈月限定御朱印
期 間:10月1日〜なくなり次第終了
時 間:9時〜16時半
初穂料:1000円
コメント

皆様のお蔭をもちまして無事に令和4年秋祭りを執り行うことができました

2022年10月08日 | 三津嚴島神社祭典

皆様のお蔭をもちまして無事に秋祭りを執り行うことができました。
心より御礼申し上げます。

今年令和4年の秋祭りはコロナ前の状態に戻すべく、
2年間中止にしていた神輿の鉢合わせや虎舞(とらまい)も行いました。

氏子を始めとする多くの皆様のご協力をいただき、
お祭りを行い、神様に感謝することができました。

誠にありがとうございました。

コメント

神様への感謝を込めた秋祭

2022年10月06日 | 三津嚴島神社祭典
秋祭の祭典を行いました。
神様への感謝を込めた秋祭
大勢のご参列ありがとうございました。
 
明日からいよいよ宮出しと宮入りにて
3年ぶりに神輿の鉢合わせ(けんか神輿)も行います!
 
コメント

3年ぶりに鉢合わせ(けんか神輿)が行いました!

2022年10月05日 | 三津嚴島神社祭典
宵宮神輿上納にて
3年ぶりに鉢合わせ(けんか神輿)が行われました!
明日からは祭典が行われ、神輿が町内を巡ります!
6日 10時~  祭典
    午後6時~7時半 子供神輿宮出し
7日 午前1時  宮出し(けんか神輿あり)
    午後9時頃 宮入り(けんか神輿あり)
コメント

久しぶりの「いつくしマルシェ」を開催します!

2022年10月02日 | 日々のできごと
10月2日(日)10時~15時
三津嚴島神社にて
 
えひめオーガニックマーケットと手作り雑貨市が合わさった「いつくしマルシェ」
屋外でのんびり行っていますので、どうぞ遊びに来てください!
ー出店店舗ー
・Vegeフルや     旬の生鮮食品・ぜんざい・筍ご飯など
・電子食品流通研究所 発酵食品など
・いちご大福    いちご大福・おはぎ・島の海藻など
・GUL BAHCESI   デコパージュ小物・トルコ雑貨など
・Rei's FACTORY   ビーズワークショップ・子供向けアクセサリー・雑貨
・和草花      和物バッグ・和雑貨
・Aunty      洋服・編み物小物など
・tinkleinoue    パワーストーンアクセサリー・雑貨など
・亜華良      羊毛フェルト・インテリア雑貨・アクセサリーなど
・サムズファーム  ジャム・マーマレードなど
 
 
コメント

【10月1日の言葉】初代松山城主加藤嘉明と「虎舞(とらまい)」

2022年10月01日 | 今月の言葉

秋祭りの季節がやってまいりました。

10月朔日(ついたち)の言葉は秋祭りに奉納される古三津地区の「虎舞」を取り上げます。

今からさかのぼる事400年ほど前の1597(慶長2)年、豊臣秀吉の第二回朝鮮出兵に、
当時伊予郡松前(まさき)城主の加藤嘉明(かとうよしあき)が出征しました。

そして翌年春、朝鮮の山中で虎狩りを行い、その頭と皮を秀吉に献上して大変喜ばれたという言い伝えが虎舞の元になっています。

古文書の「加藤家文書」にも記録が残っております。

虎狩りに参加した兵士に古三津出身者が多く、その勇敢さを虎退治の舞で表現したのが「虎舞」です。

毎年秋祭りの宮出し前に露払いとして奉納されます。

黄色の胴体に虎特有の茶色の縞が描かれた虎が、笛や太鼓の音色に乗って所狭しと踊り狂うなか、
最後は勢子が鉄砲をもって登場し、死闘の末に虎を退治します。

松前城主だった加藤嘉明はその後、東軍の一員として「関ヶ原の戦い」や
地元「苅谷畑(かりやばた)の戦い」で西軍を撃破した功績で徳川家康から松山城築城の許可を得て、初代松山城主となります。

そしてその時「勝山」と呼ばれていた地名を「松山」と改めたのが、松山の始まりです。

当社も「苅屋畑の戦い」で社殿が戦火にあって消失、現在地に社殿を建立しました。

 

今月の御朱印は虎舞の虎をモチーフにユニークなデザインに仕上がりました。

迫力ある虎に元気をもらえそうです。

無事を祈って「いってらっしゃい」 愛情をこめて「おかえりなさい」

   今日も良い一日を!

コメント