4月29日
当厳島神社の役員総代さんに集まっていただき昭和祭を執り行いました。
4月29日は元々「天皇誕生日」という祝日でした。
それが、昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成に改まり、「天皇誕生日」も平成元年(1989)から「みどりの日」となりました。
しかし、多くの国民の要望を受けて激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす日。
として「昭和の日」となりました。
ちなみに「みどりの日」は5月4日に移動して存続しています。
「文化の日」にあたる11月3日は、明治天皇のお誕生日でした。
祭典後、役員会が行われ、歳入歳出決算報告、秋祭り予決算報告、予算案、改修事業決算報告等、全議案承認されました。
当厳島神社の役員総代さんに集まっていただき昭和祭を執り行いました。
4月29日は元々「天皇誕生日」という祝日でした。
それが、昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成に改まり、「天皇誕生日」も平成元年(1989)から「みどりの日」となりました。
しかし、多くの国民の要望を受けて激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす日。
として「昭和の日」となりました。
ちなみに「みどりの日」は5月4日に移動して存続しています。
「文化の日」にあたる11月3日は、明治天皇のお誕生日でした。
祭典後、役員会が行われ、歳入歳出決算報告、秋祭り予決算報告、予算案、改修事業決算報告等、全議案承認されました。