三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

一緒に考える勉強会 「神社・神道について」第2回

2016年05月31日 | 三津嚴島神社祭典
5月30日
一緒に考える勉強会が行われました。
2回目となる「神社・神道について」の勉強会のテーマは
『皇室と神道(神社)』 〜日本人なら知っておきたい皇室と神道の関わりQ&A〜


講師に龍王神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 副会長の善家 祐二先生を迎え
Q&A方式で分かり易く講義して頂きました。

神道と切っても切れない存在が「皇室」です。
全国にある神社(正確には神社本庁包括下にある神社)は伊勢の神宮を本宗として崇敬しており、
伊勢の神宮内の皇大神宮(一般的には内宮と呼ばれる)にお祀りされている神様が天照大御神(あまてらすおおみかみ)
その子孫にあたるのが天皇陛下です。

遥か昔、神話の世界までさかのぼれる皇族の系譜をもてるのは、世界広しといえども日本だけです。

そもそも我が国の場合は日本の歴史は日本人の歴史であるわけですが、
そういった国は世界でも多くありません。

この表のように時代をさかのぼると、今とは違うの民族がその国を支配している場合がほとんど
民族の歴史をさかのぼれる。
その昔か神道が信仰されて、今も続いている事は凄いことなんです。


ここで、当日資料から抜粋問題

Q、皇室とは

A、皇室とは(   )を中心とした一族。現在は、(   )と皇族から成り立っている。
ただし、皇族には(   )は含まれない。
ただ一人別格のご存在なのです。現在の皇族は、21方(名)です。


Q、初代天皇について

A、初代天皇は、(    )天皇。今の奈良県橿原市の地にて即位される。橿原神宮にて祀られる。


Q, 初代天皇は紀元前660年に即位されました。現在、西暦2016年。では何年?

A、現在は皇紀(     )年である。


Q、日本国の誕生日は?

A、(  )月(  )日の建国記念日である。


Q、神社と神職の数

A、神社本庁統計によると、全国に神社は、約(  )万社あり、神職は、約(  )万人です。

何問回答できましたか?

答えはあえて標記しませんので、是非調べて頂き
ただ納得するのではなく、個人の知識にしてください。

次回勉強会のお知らせ
③6月13日(月)
『神社のお祭りと参拝作法』
~まずは実践‼心と体を一つに‼~
講師:十亀 雅史 (石鎚神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 会長)


④6月20日(月)
神道に教えはあるのか
~日本人と正直の心~
講師:常磐井 守道 (八幡神社(大洲) 祢宜)

参加費
一般の方:500円
学生の方(学生証必要):無料
場所:三津 嚴島神社 社務所
時間:19時~20時

どうぞお気軽にご参加ください。
コメント

太鼓 研修会

2016年05月28日 | 研修・講義・会議
愛媛県神社庁(東温市)にて松山支部主催の太鼓研修会が行われました。

当厳島神社宮司と正八幡神社宮司、そして恐縮ながら私も講師として参加いたしました。


愛媛県内でも太鼓のたたき方は地方によって様々
今回は松山中心に伝わる中予太鼓の研修

聞いていると当たり前のように聞こえますが、
太鼓にも様々なリズムがあり、奥が深いんです。

研修の最後は撮影会になっていました・・。


三津 厳島神社
愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
コメント

春祭り ~日吉神社・素鵞神社・久枝神社~

2016年05月27日 | 他神社・仏閣
今年も例年通り、春祭りにて多くの神社で伊予里神楽を奉納いたしました。
恐縮ながらまとめて報告します。

5月2日 日吉神社




春祭りは五穀豊穣を祈るお祭り。


5月15日 素鵞社








「伊予里神楽(いよさとかぐら)」は江戸時代より伝承されていて、
五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈願するための神事芸能として奉納されています。
現在実施されている神楽の演目は、
「舞之口(まいのくち)」から「弓之舞(ゆみのまい)」まで全部で十番演じ
約二時間かかります。


5月16日 久枝神社









年内に伊予里神楽が奉納される神社は以下の通りです。

五月下旬の日曜 金刀比羅神社(高浜)
七月十七日   嚴島神社(神田町)
七月二十八日  住吉神社(西垣生町)
十月下旬の日曜 橘若宮神社(立花)
コメント

御祈祷について ~車祓い~

2016年05月25日 | ご祈祷について
5月も後半になり、30度近くまで上がる暑い日が続いています。
境内はクスノキの若葉鮮やかに映え、枯葉の代わりに小さな茶色い花が沢山落ちています。


さて、車祓いについてご案内します。

今や特に地方では必須となった車。
ほぼ毎日乗車するという方も珍しくないと思います。


当嚴島神社でお祭りしている御祭神(ごさいじん)の「宗像三女神(むなかたさんにょしん)」は別の名を「道主貴之神(みちぬしのむちのかみ)」と申し上げ、
陸・海・空の安全を守る神様です。

歴代の松山藩主も参勤交代の都度、幣帛(へいはく)を奉り、藩内平和・江戸までの道のりの安全を祈願いたしました。


新車、中古車のお祓いは年中承っており、
受付時間は午前9時~午後4時半まで
祈祷料は5千円・7千円・1万円になります。

御祈祷時間は20分程になります。
当日でも構いませんが、事前にご予約をお願いします。


昨年、的場浩司さん、安達祐実さんが番組で事前連絡なしに来られた際も車祓いの最中でした。

その時のブログ


詳しくはお問い合わせください。

三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
HP:http://home.e-catv.ne.jp/ja5dlg/itsukusima/itsukusima.htm
コメント

「一緒に考える勉強会」行われました。

2016年05月24日 | 研修・講義・会議
一緒に考える勉強会「神道・神社について」
全4回の勉強会の最初である第一回の講師を担当いたしました。

題目は「神社・神道の基本知識と歴史」
私も含め16人での勉強会

初対面の方も多く、始まる前は予想以上に緊張感がありましたが、
進行するにつれて質問も頂くようになり、良い勉強会になりました。


神社での参拝作法は
二礼二拍手一礼
神様に感謝の気持ち、お願いことを伝え、
叶ったらお礼参りして下さい。


勉強会後、拝殿にて修祓を行い、玉串奉奠して頂きました。

お疲れさまでした。

勉強会の終わりには
「次回参加できないので、ニコ生で生放送して下さい。」
との嬉しい意見も頂きました。

次回日程
②5月30日(月)
『皇室と神道(神社)』
〜日本人なら知っておきたい皇室と神道の関わりQ&A〜
講師:善家 祐二 (龍王神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 副会長)

③6月13日(月)
『神社のお祭りと参拝作法』
~まずは実践‼心と体を一つに‼~
講師:十亀 雅史 (石鎚神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 会長)


④6月20日(月)
神道に教えはあるのか
~日本人と正直の心~
講師:常磐井 守道 (八幡神社(大洲) 祢宜)

参加費
一般の方:500円
学生の方(学生証必要):無料
場所:三津 嚴島神社 社務所
時間:19時~20時

服装は私服で構いません。
神道について学ぶ若手中心の勉強会です。
お待ちしています。
コメント

敬神婦人会・代議員会 総会

2016年05月20日 | 研修・講義・会議
嚴島神社敬神婦人会総会


代議員会が行われ


会計及び活動報告をし全議案、満場一致で承認されました。

総会時期は慣れない数字の読み上げに毎年苦労しますが、これで一段落です。

今年度も宜しくお願い申し上げます。
コメント

一緒に考える勉強会「神道・神社について」

2016年05月18日 | 研修・講義・会議
このところ爽やかな晴れ空が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、当厳島神社 社務所(神社向かって右側)にて
「一緒に考える勉強会」を開催することになりました。
この勉強会は今まで「憲法について」「大東亜戦争について」等様々なテーマで行ってきました。
主催者が海外に行った際に日本のことについて説明できなかったのがきっかけでしている勉強会です。


今回のテーマは「神道・神社について」
身近な存在でもあるのに、なかなか学校では習うことのない神社のこと
若手の方が中心となり、みんなで一緒に勉強する形ですので
どうぞお気軽に参加ください。

日程
①5月23日(月)
神道の基本知識と歴史
講師:柳原 永祥

②5月30日(月)
『皇室と神道(神社)』
〜日本人なら知っておきたい皇室と神道の関わりQ&A〜
講師:善家 祐二 (龍王神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 副会長)

③6月13日(月)
『神社のお祭りと参拝作法』
~まずは実践‼心と体を一つに‼~
講師:十亀 雅史 (石鎚神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 会長)


④6月20日(月)
神道に教えはあるのか
~日本人と正直の心~
講師:常磐井 守道 (八幡神社(大洲) 祢宜)

参加費は当日徴収いたします。 (資料作成費とお茶・菓子代として)
一般の方:500円
学生の方(学生証必要):無料

時間は19時から20時


当日参加可能ですが、資料準備がありますので、出来れば数日前にご連絡ください。

講師は23日は私が行い、4回ともに違う神主が講師をしますので、様々な話を聞くことができると思います。
どうぞお待ちしています。

厳島神社
愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
コメント

百寿会・松寿会 清掃奉仕

2016年05月16日 | 日々のできごと
老人会の皆様が当厳島神社境内を清掃奉仕してくれました。

落ち葉に雑草
境内清掃は神主の日課ですが、この季節の植物の成長の勢いは特に著しく
一人二人では相当な時間がかかってしまいます。

お蔭様で境内も綺麗になり、神様もお喜びのことと拝察します。
誠にありがとうございました。
コメント

5月16日 久枝神社 春祭り

2016年05月15日 | 兼務社祭典
明日5月16日
久枝神社(松山市古三津5丁目)にて春祭りが午後2時半~行われます。

この地区には「住吉神社」、南條には「祇園社」、東山には「岩崎神社」が鎮座し、河野家や松山城主などの崇敬を受けていましたが、
明治3年に当厳島神社に合祀されました。

その後、明治12年7月に村民の願いにより現在地に奉遷し「久枝神社」と称し、現在に至っています。

因みにこの画像は先代宮司の時に拝殿屋根を葺き替えた時の画像

今と比べると神社の周りが急激に変化したことが分かります。

伊予里神楽も奉納されますので、是非お参りください。
 
コメント

神前結婚式

2016年05月06日 | 日々のできごと
当厳島神社にて神前結婚式が行われました。

結婚式は人生儀礼の中でも特に大事とされる冠婚葬祭の一つ


最近はチャペル式、人前式等様々な結婚式がありますが、やはり王道は神前結婚式でしょう。
チャペルがキリスト教、人前式は無宗教ですが、神前結婚式は日本固有の神道(しんとう)になります。

三三九度や玉串奉奠(ほうてん)などの儀式 、雅楽や和装をはじめとする日本古来の伝統美が印象的な挙式スタイルです。
また神社で結婚式を行うと、思い出の場所がいつまでもそこにあり、行きたいときに思い出の場所に行くことが出来ます。


当厳島神社で結婚式をお考えの方はお問い合わせ下さい。

三津 嚴島神社
愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
コメント

月次祭(皐月)・奥土居神社 春祭り

2016年05月02日 | 三津嚴島神社祭典
毎月1日恒例の月次祭(つきなみさい)滞りなく斎行致しました。

境内はクスノキの青葉が美しく風になびき、落葉ももう一息といったところ。

月次祭は毎月1日9時半~行っており、
これまで平安無事に過ごせたことへの感謝と今月も健康安全に過ごせるよう祈るお祭りです。

どなたでも参列でき、お神酒の無料接待もしていますので、どうぞご参列ください。
特に手続きも不要です。


またこの日は午後から奥土居神社(松山市東垣生町)にて春祭りが行われ

伊予里神楽を奉納してきました。

こちらのお祭りでは地域の方が協力してポン菓子やたこ焼きを作り、

お参りの方も楽しそうにされていました。
コメント