毎週秋祭りの会議が続いていましたが、
最終準備の時期に入りました。
令和になって初めてとなる今年の秋祭りも例年通り
10月5,6,7日の日程で行います。
春祭りにて五穀豊穣をお祈りして、
秋祭りは、その収穫に感謝するお祭りです。
柄と柄が重なるように神輿同士をぶつける当嚴島神社の鉢合わせは
神輿が衝突した後、落としあいが始まり、その様から「けんか神輿」の異名をつけられています。

これは神様の乗り物である神輿同士を当てることにより、神様のお力を高める神事です。
人やエンジンなどもそうですが、激しく揺さぶられることにより、熱量が高まります。
魂を振り動かして活力を与える「魂振り(たまふり)」が由来するとも考えられます。

10月5日(土) 午後9時頃 宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)
6日(日) 午後7時 子供神輿宮出し 子供とら舞奉納
7日(月) 午前0時半頃 とら舞奉納
7日(月) 午前1時 宮出し(けんか神輿あり)
7日(月) 午後9時頃 宮入り(けんか神輿あり)
宮出しにて、けんか神輿により力を高めた神輿は町内を巡ります。
当嚴島神社の宮出しは松山で一番早く、午前1時から行います。
「暁の宮出し」とも称されています。
宮出しの実況放送は今年も三津出身の江刺伯洋アナウンサー
解説は三津嚴島神社の禰宜の私が務めます!

町内を巡り御神徳を与えた神輿は再度けんか神輿を行い
力を高めて神社にかえられます。

秋祭り期間の臨時駐車場は

ラ・ムー松山西店 駐車場(愛媛県松山市三津三丁目5番40号)
フジ松江 駐車場(愛媛県松山市松江町5番38号)
となっております。
10月1日~8日迄は秋祭り限定御朱印も頒布しています。

令和になって初めての秋祭りの記念にどうぞ
詳しくは嚴島神社までお問い合わせください。
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
tel 089-951-1471
fax 089-951-2220
最終準備の時期に入りました。
令和になって初めてとなる今年の秋祭りも例年通り
10月5,6,7日の日程で行います。
春祭りにて五穀豊穣をお祈りして、
秋祭りは、その収穫に感謝するお祭りです。
柄と柄が重なるように神輿同士をぶつける当嚴島神社の鉢合わせは
神輿が衝突した後、落としあいが始まり、その様から「けんか神輿」の異名をつけられています。

これは神様の乗り物である神輿同士を当てることにより、神様のお力を高める神事です。
人やエンジンなどもそうですが、激しく揺さぶられることにより、熱量が高まります。
魂を振り動かして活力を与える「魂振り(たまふり)」が由来するとも考えられます。

10月5日(土) 午後9時頃 宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)
6日(日) 午後7時 子供神輿宮出し 子供とら舞奉納
7日(月) 午前0時半頃 とら舞奉納
7日(月) 午前1時 宮出し(けんか神輿あり)
7日(月) 午後9時頃 宮入り(けんか神輿あり)
宮出しにて、けんか神輿により力を高めた神輿は町内を巡ります。
当嚴島神社の宮出しは松山で一番早く、午前1時から行います。
「暁の宮出し」とも称されています。
宮出しの実況放送は今年も三津出身の江刺伯洋アナウンサー
解説は三津嚴島神社の禰宜の私が務めます!

町内を巡り御神徳を与えた神輿は再度けんか神輿を行い
力を高めて神社にかえられます。

秋祭り期間の臨時駐車場は

ラ・ムー松山西店 駐車場(愛媛県松山市三津三丁目5番40号)
フジ松江 駐車場(愛媛県松山市松江町5番38号)
となっております。
10月1日~8日迄は秋祭り限定御朱印も頒布しています。

令和になって初めての秋祭りの記念にどうぞ
詳しくは嚴島神社までお問い合わせください。
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
tel 089-951-1471
fax 089-951-2220