三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

茅の輪 完成

2012年06月29日 | 日々のできごと

昨日から続けて作っておりました茅の輪(ちのわ)が完成しました!

2012629_012

意外と長くて重いです。大人6人で運んで神門に付けました。

2012629_005

茅は持ち運んでいると皮膚がすれて傷になるので、皆さん暑い中長袖の作業が続きました。

2012629_009

これで無事、明日の夏越祭(なごしさい)を迎えられます。ご協力頂いた皆様有り難うございました。

2012629_015

お祭について詳しくはお問い合わせください。

嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
所在地:〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
HP:
http://home.e-catv.ne.jp
/ja5dlg/itsukusima/itsukusi
ma.htm

コメント

明日6月30日夏越祭(なごしさい)

2012年06月29日 | 日々のできごと

2012628_002

明日6月30日に行われる夏越祭(なごしさい)に向けて準備を整えております。お祭は午前9時~午後9時頃までしておりますが、夕方に来られた方が出店なども賑やかになり、祭りの雰囲気を味わうことが出来ると思います。

2012628_005

昨日、注連縄(しめなわ)を新しいものにしました。

2012628_009

只今、茅の輪(ちのわ)を作成中です。

2012628_010

それにしても一昨日のまで雨が続いていたのが嘘のように、昨日からはうだるような暑さですね。

2012628_014

作業して頂いている総代のの皆様、誠に有り難うございます。

2012628_011

コメント

狛犬(こまいぬ)

2012年06月26日 | 他神社・仏閣

本日は朝ぱらぱらと小雨が降っていたものの、すぐに止んで曇り空のままの一日でした。

さて、神社にお参りい行った際に、参道の両脇に一対で置かれた獅子型の像を見かけたことはありませんか?

2012626_007

これを狛犬と言います。石製のものが多いですが、銅、鉄、木、陶製のものもあります。

2012626_004

一対の関係は片方が口を開け、他方が口を閉じている「阿吽(あうん)」のものが一般的です。神社によっては狛犬ではなく、狐や猿などの場合もあります。

2012626_006

いずれの場合も邪気を祓い、神前を守護する役割をもっています。

ちなみに当嚴島神社の狛犬は安政5年11月吉日に奉納されております。

2012626_009

安政5年(1858年)は日米修好通商条約調印や安政の大獄が行われた年です。

狛犬は神社によって形も違い、逆立ちしているものなどもあります。また、だいたい裏側に奉納された年が書いてありますので、お参りの際に注目すると面白いかもしれません。

コメント

雨上がり

2012年06月25日 | 境内の植物

昨日の雨は凄かったですね。

伊予市では大雨の影響で、線路内に流入した土砂に電車が乗り上げ脱線しました。幸い乗っていた運転手には怪我はないそうです。

さて、当厳島神社の境内の中に三津天満宮(みつてんまんぐう)というお社がありますが、その隣りに植えてある梅の木に実がなっていました。

2012622_005

この梅の老木、以前はほとんど花も咲かせず、葉もあまり生えていませんでしたが、3年前から肥料をあげていると段々と咲かせる花を増やしていき、今年は実もつけました。

きちんと手入れをすると、木も答えてくれるんですね。なんだか嬉しい気分になりました。

2012622_006

因みにその隣りにアジサイを植えております。

コメント

雨天

2012年06月21日 | 日々のできごと

本日は朝から雨模様です。台風の影響で西日本を中心に大雨が降るとのことですので皆様ご注意ください。

2012621_005

雨の中アジサイが綺麗に花を咲かせています。白いアジサイは青色に変化いたしました。

201269_007

2012613_001

2012616_012

2012621_003

土壌のph(酸性・アルカリ性)によって色が変わるそうで、酸性が強いと青みがかり、アルカリ性が強いと赤みがかるようです。隣同士に植えている白と青のアジサイ、白いアジサイが青になり、青いアジサイが赤になりました。一体どういうことなんでしょうか。

2012621_001

ちなみにアジサイの花言葉は「移り気」「辛抱強い愛情」「あなたは美しいが冷淡だ」等があるそうです。

2012621_002

植物についての本やHPを見ていても思うのですが、同じ植物でも剪定の時期や育て方について書いてあることが違うことがよくあります。こういうところを見るとやはり生き物だなと思ってしまいます。

2012621_004

雨の中、アジサイに癒された一日となりました。

コメント

アジサイ変化

2012年06月19日 | 境内の植物

本日、台風4号が四国に上陸しました。

幸い当厳島神社では雨は降りましたものの特に被害もなく、今では雨も止み、曇り空の中から夕日がのぞいていた時間帯もありました。引き続き北上しておりますので、どうぞお気を付け下さい。

そんな中、アジサイが日に日に変化しております。

2012613_001

↓白のアジサイが段々と青みがかっております。

2012616_012

また隣のアジサイも色づいてきました!青いアジサイを植えたのですが、去年から赤いアジサイになっております。

2012616_011

コメント

南予地区祭式研修会

2012年06月18日 | 研修・講義・会議

愛媛県神社庁研修所主催「南予地区祭式研修会」に参加いたしました。

2012616_001

今回は宇和の三島神社にて行われた研修会、30名を越える受講生が熱心に神主の作法を勉強されていました。

2012616_002

今回は「基本作法」の実技と「神社祭式行事作法の諸原則について」の講義が行われました。やはり何事も基本が大事です。改めて立ち方、拝の角度、歩き方、回転の仕方、笏(しゃく)の持ち方など基本の動きを確認致しました。

2012616_004

コメント

ウィークリーえひめリック

2012年06月15日 | ニュース

6月14日付けウィークリーえひめリック(VOL.1218)1面に当厳島神社の夏越祭(なごしさい)についての記事が掲載されています。

2012615_001

6月30日まであと半月。人形(ひとがた)をご入り用の方は神社までお越し下さい!

詳しくはお問い合わせください。

嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
所在地:〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
HP:
http://home.e-catv.ne.jp
/ja5dlg/itsukusima/itsukusi
ma.htm

コメント

宮前遺跡の学習

2012年06月14日 | 日々のできごと

今年も宮前小学校6年生が「宮前ふるさと再発見」という宮前地区の歴史を載せている資料の現地説明「宮前遺跡の学習」を行いました。

2012614_002

自分が住んでいる地域についての教科書があるということは素晴らしいことです。地域の歴史を学ぶことにより地元の誇りや郷土愛が育まれ、しいては地域発展に役立つのだと思います。

2012614_004

今回は当厳島神社の歴史、秋祭りについて、三津天満宮について説明させて頂きました。

2012614_007

歴史あるこの町のことを少しでも理解して頂けたら幸いです。

コメント

アジサイ

2012年06月13日 | 境内の植物

本日は昨日とうって変わってスッキリとした晴れ空が広がりました。

さて、今年も綺麗にアジサイが開花しました。

6月9日にはこの状態↓

201269_006

6月12日↓

2012612_002

そして本日!

2012613_001

きれな白い花を咲かせてくれました。隣のアジサイも大分色づいてきました。

2012613_003

恵みの雨をたくさん頂いて美しい花を咲かせて欲しものです。

コメント

10日恵美須祭

2012年06月12日 | 兼務社祭典

6月10日

恵美須神社(愛媛県松山市三津2丁目7-24)にて毎月恒例の十日恵美須祭執り行いました。

Nec_0600

祭典終了後、来月の10日に行われる夏えびすの打ち合わせを行いました。恵美須神社は1月10日の初えびす7月10日の夏えびす年に2回大きなお祭を執り行います。

昨年の模様↓

009

23710_034

015

013

今年は鯛の剥製(はくせい)が奉納されます!

私も見たことがないので今から楽しみにしております。皆様お誘い合わせの上是非お越し下さい!

コメント

三津っ子じまん発見隊

2012年06月09日 | 雅楽

昨日は一日曇り空で小雨が降ったり止んだりとハッキリしない天気でしたね。

そんな中にも関わらず、三津浜小学校三年生数名が「三津っ子じまん発見隊」として、当厳島神社に来ました。

201268_003

今回は質問事項を事前にお知らせ頂いたので、スムーズに受け答えが出来ましたが、偶に大人が考えつかないようなことを聞かれるので、驚くことがあります。

201269_003

また18時半からは愛媛雅楽会の練習が行われました。

201269_009

最近は笙(しょう)の人数も増えて嬉しい限りです。尚、7月は講師並びに会場の都合上練習はしない予定です。

コメント

昨年の夏越祭(なごしさい)

2012年06月07日 | 三津嚴島神社祭典

本日は朝曇り空でしたが、ヒナ形を配っているとお昼前には太陽がカンカン照りとなりました。

氏子区域に住んでいる方でも、最近引っ越してきた方もおり、6月30日の夏越祭(なごしさい)をご存じでない方もいましたので、昨年の画像をアップしておきます。

23630_011

23630_013

004

008

コメント

愛媛雅楽会練習日(6月)

2012年06月06日 | 雅楽

本日も氏子の皆様にヒナ形を配って参りました。

予定では明日までとなっております。

ヒナ形は29日の夜に布団の下に敷くので、夏越の大祓の日と、それより前とで2回神社に足を運ぶ必要があります。ですので、特に年配の方には「わざわざ持ってきてもらってありがとう。」と言われます。

さて、6月の愛媛雅楽会練習日を報告します。

6月8日(水)午後6時半~午後9時

嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて

TEL 089-951-1471

6月22日(月)午後6時半~午後9時

石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)にて

いつも練習を行っている吹揚神社社務所改修につき、場所が石鎚神社に変更となっております。

お気を付け下さい。

コメント

人形(ひとがた)・ひな形 配り

2012年06月02日 | 日々のできごと

昨日の午後から6月30日の夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)に使用する人形(ひとがた)を氏子区域の皆様に配っております。

201262_001

月30日の夏越祭(なごしさい)は地域によって呼び方が異なり、輪越祭(わしさい)、輪抜祭(わぬけさい)、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)、大祓式(おおはらえしき)等とも呼ばれ、半年間の良くないもの、罪穢れ(つみけがれ)をお祓いするお祭りです。

全国的に行われているお祭りですが、地域によってお祓いの仕方や日時も異なります。当厳島神社では6月30日に行っておりますが、松山では7月30日に行う神社もあります。

このひな形に氏名、年齢を記入していただき、29日の夜に身体を撫で布団の下に敷き翌日の30日に茅の輪をくぐって神社にお参りし、「雛形納処(ひながたおさめどころ)」に納め、替札(かえふだ)をお受け下さい。

尚、30日に来れなかった方は、後日来ていただいても替札をお渡し致します。

コメント