三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

5月1日~魚のアート御朱印をお出しします

2024年04月28日 | 御朱印

5月の御朱印は愛媛県障がい者アートサポートセンターの協力のもと
二宮光彦さんの「海とかいそう」という作品をモチーフに御朱印に致しました。

魚や海藻を中心に色鮮やかな海が表現されています。

「虫の目・鳥の目・魚の目」が大事とよく言われます。
「虫の目」は近づいてさまざまな角度から物事を 見るということです。
「鳥の目」とは、高い位置から俯瞰的に全体を見回して見るということです。
「魚の目」とは、潮の流れや干潮満潮という流れを見失うなという意味です。

お詣りの方に良い流れが来ることを願い、こちらのデザインに致しました。

【皐月 アート御朱印】
日程:5月1日~無くなり次第終了
時間:午前9時~午後4時半まで
初穂料:1000円
 
初穂料の一部は愛媛県障がい者アートサポートセンターに寄付いたします。

 

コメント

山内神社の春祭りにて伊予里神楽を奉納

2024年04月27日 | 他神社・仏閣

山内神社(松山市南江戸5-1506)の春祭りにて伊予里神楽を奉納しました。

山内神社は、朝日八幡神社のそばにあり、
松山藩士・山内與右衛門久元氏の御霊を祀っています。

石碑より↓

山内與右衛門久元氏は、土佐の山内氏の親戚にあたり大変まじめで、心を込めて藩政に勤め、
32才で目付役に抜てきされるほどの英才であった。

享保の大飢饉で餓死者が3000人も出た時、江戸より視察に来た山内氏は、
領内をくまなく見て回り、飢えた人たちを救うための対策を申し出
た。

しかし、江戸の家老たちは、彼の進言を取り上げなかった。
そして
藩主が謹慎となり亡くなった原因は、山内氏の責任だと責め立て切腹をさせた。

1814年(文化11)定通藩主が、山内氏の忠義を知りこの神社を建てたといわれる。

コメント

梅の実が沢山実っています。

2024年04月25日 | 境内の植物

三津嚴島神社の境内にある
天満宮の隣に植えてある梅の木に実がなりました。

青々とした梅の実
ころっとしていて、かわいいです。

コメント

神道青年全国協議会の第75回定例総会が行われました

2024年04月25日 | 神道青年会
令和6年4月24日
神社本庁大講堂において「神道青年全国協議会 第75回定例総会」を開催致しました。
総会では、大鳥居良人会長、田中恆清神社本庁総長挨拶の後に定例表彰式を執り行い、
続いて議案が審議され、全て原案の通り承認されました。
また本日、「神宮式年遷宮の“こころ”を守り伝へる委員会」を設置致しました。
第63回神宮式年遷宮に向けて、更なる遷宮啓発活動を展開して参ります。
コメント

【神道青年全国協議会 創立75周年記念大会】

2024年04月24日 | 神道青年会
令和6年4月23日
明治記念館に於いて、若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の
創立75周年記念大会が開催されました。
 
神道青年全国協議会は皇室国家の護持と神道興隆の精神を受け継ぎ、
民族精神の回復と道義国家の再興を目標に掲げ、全国の青年神職の信念と決意を結集して創立されました。
当厳島神社の禰宜が神道青年全国協議会副会長を務めております。
 
『物故者慰霊祭』にて前回大会から今回までに逝去された関係者の御霊に対して慰霊祭を行いました。
 
『記念講演』
講師 黒川 光博 先生(株式会社虎屋 代表取締役会長)より
演題「おいしい和菓子を喜んで召し上がって頂く」
と題してご講演をしていただきました。
 
『記念式典』では記念事業の説明や関係者の表彰を行い
ご来賓から祝辞もいただきました。
 
『記念祝賀会』では約400名ご参集いただき、節目をお祝い致しました。
 
日本を日本たらしめているものは何か。
神道を神道たらしめているものは何か。
 
膨大な情報に溢れる現代において、我々青年神職は自身の起源たる「起点」と、
守り伝えゆくものの「本質」を再認識し、次代へと継いでいくべく
先輩諸賢から紡がれてきた歴史と伝統を振り返るとともに、
我々は何を成すべきなのか、我々に何ができるのか改めて考える記念大会となりました。
 
担当の東京都神道青年会や関東地区の皆様のお力添えをいただき
盛会裏に行うことができました。
誠にありがとうございました。
 
コメント

4月21日(日)【いつくしマルシェ】は中止します

2024年04月21日 | 日々のできごと
本日の【いつくしマルシェ】は雨天のため、中止します。
楽しみにしていただいた方には申し訳ありません。
次回は5月5日(日)に開催します。
どうぞお楽しみに!
コメント

生石八幡神社の春祭りに伊予里神楽を奉納しました

2024年04月20日 | 他神社・仏閣

4月19日

生石八幡神社(松山市高岡町917番地)の春祭りが行われました。
参道は出店でいっぱいになり、たくさんの子供たちが来ていました。

祭りにあわせて伊予里神楽を奉納しました。

生石八幡神社の由緒↓
往古、神功皇后御駐蹕の遺跡の岡に鎮座し、伊佐爾波の岡の宮と称えたという。 
貞観元年(西暦859年)奈良大安寺の行教和尚が八幡山に八幡宮を勧請し、
岡の宮と合わせて生石八幡宮と称えた。
 延長元年(西暦923年)越智良利が水田を寄進し、高山に鎮座の三女神を合祀した。
その後越智親経は、国司、源頼義の命で社殿を改築、以来河野代々の尊崇があった。

コメント

天満宮花手水が入れ替わりました。

2024年04月19日 | 境内の植物
境内の西側にある天満宮花手水。

凛としたたたずまいの綺麗な花手水に仕上がりました。
みずみずしい若葉のような黄緑色の花が水面に映えます。


天満宮花手水はのお花はフラワーショップ小谷さんより奉納いただいています。
いつもありがとうございます。

コメント

新緑の季節となりました🍃

2024年04月17日 | 境内の植物
朝日に照らされると楠の葉が光り、
みずみずしい若葉が眩しいです。
コメント

【草月流】花手水にアルストロメリアを入れました🌺

2024年04月16日 | 境内の植物
赤いアルストロメリアのお花が
モンステラの大きな緑の葉に映えます✨
 
草月流の先生方、
いつもお手入れいただき、ありがとうございます。
コメント

桜の花びらと刺繍御朱印🌸

2024年04月15日 | 御朱印

桜の若葉が出始め、花びらが舞うようになりました。

散ればこそ いとど桜はめでたけれ
 うき世になにか 久しかるべき

【卯月 桜の刺繍御朱印】
日程:4月1日~無くなり次第終了
時間:午前9時~午後4時半まで
初穂料:1000円
コメント

【4月15日の言葉】生き方の違い(ABCタイプ)

2024年04月14日 | 今月の言葉
4月にはいり、進学、就職と新生活がスタートした方も多いことでしょう。
新しい仲間や環境の中で、戸惑いや不安もあるでしょうが、
生き方や心構え次第で人生は大きく変わって行きます。
今月の言葉は私たちの周りによく見られる
「生き方の違い」について取り上げてみました。
 
A ほめられないと不機嫌になる   B ほめられて満足する
C 人のことをほめられる 
 
A 疲れを感じても続ける      B 疲れを感じたら休む
C 疲れを感じない体作りをする
 
A 目先の勝敗にこだわる      B 総合的な収支にこだわる 
C 果たしたい目的にこだわる      
 
A お金を貯めることを考える    B お金を稼ぐことを考える
C お金をうまく使う事を考える
 
A 周りに不満を漏らす       B 酒と共に不満を飲み込む  
C 不満をエネルギーにする     
 
A 他人の話で盛り上がる      B 昔の話で盛り上がる
C 夢の話で盛り上げる
 
あなたはどのタイプでしょうか? 
BタイプよりCタイプを目指したいですね。
心構えを変えると生き方も人生も変わっていきます。
 
「才能や能力などではなくその精神によって、
 それぞれの人生には大きな差がでるのだ。」
リチャード・ニクソン(アメリカ合衆国第37代大統領)
 
今日も良い一日を!   
コメント

楠の葉が一斉に生え変わっています

2024年04月10日 | 境内の植物

楠の葉の生え変わりの時期がきました。

常緑樹である楠はこの時期、赤く染まった古い葉を落とし黄緑色の葉へ生え変わります。

本日は風が強く、強風のたびに雨のように落ちてきます。

まるで秋のように赤い葉が敷き詰められました。

コメント

小学館WEBサイト「小説丸」内にある 山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」に紹介されました!

2024年04月08日 | ニュース

松山在住の作家である山森めぐみさんは当厳島神社にも何度もお詣りに来られているそうで、
今回、小学館WEBサイト「小説丸」内にある 山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」に取り上げていただきました!


神社の御祭神や祭りのことなど
分かりやすい漫画で面白く紹介していただいていますので、是非ご覧ください。



小学館WEBサイト「小説丸」内にある
山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」にて漫画を最後まで見ることが出来ます。
 
今回は取り上げていただき、誠にありがとうございます。
コメント

桜満開のお花見日和🌸

2024年04月07日 | 境内の植物

境内の桜が満開となり、お花見が行われています。

満開の桜は、見るだけでとても気持ちが良いものですが、
それだけではなく様々な良い効果があるそうです。

桜の上品な香りに含まれる物質にはたくさんの効能があり、
リラックス効果をはじめとして、鎮静作用、血圧低下作用、二日酔い防止作用などが期待できるそうです。

コメント