お参りの方で和式トイレだと立ち上がるのが難しい方がいることを鑑み
御手洗いの一部が和式でしたが、全て洋式トイレにリフォームしています。
3月中には完成予定ですので、しばらくご迷惑おかけしますが、
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
リフォーム中も御手洗いの一部は使用できます。
お参りの方で和式トイレだと立ち上がるのが難しい方がいることを鑑み
御手洗いの一部が和式でしたが、全て洋式トイレにリフォームしています。
3月中には完成予定ですので、しばらくご迷惑おかけしますが、
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
リフォーム中も御手洗いの一部は使用できます。
草月流の先生に活けていただいている花手水が入れ替わりました。𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍 てふやてふや汝とならはどこまでも 正岡子規 𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍 啓翁桜 ミモザ(ブリスベン) グロリオサ 𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍 フラワーショップ小谷 @flowershop_kotani 個性的な花姿のグロリオサと ミモザの一種で葉が細いブリスベンの黄色いポンポンしたふわふわの球体が風に揺れるとまるで蝶々が飛んでいるようです。
3月の御朱印は「ひな祭り」をモチーフに花桃やミモザをあしらった春らしい御朱印に致しました。
当社の紋である「三盛亀甲花菱」が前面になるようになっています。
三津在住のデザイナー楠かなこさんにお願いして、華やかな御朱印に仕上がりました。
【弥生 限定御朱印】
日程:3月1日~無くなり次第終了
時間:午前9時~午後4時半まで
初穂料:1000円
愛媛FCの村上社長や石丸監督などチームを代表してスタッフ4名が三津嚴島神社にて必勝祈願のご祈祷を受けました。
当社は江戸時代、歴代松山藩主が参勤交代でお江戸に行く際に、必ず立ち寄って祈願をした神社です。
愛媛FCもそれにあやかり、シーズン前に必勝祈願をして、全国の試合にのぞんでいます。
選手のサイン入りボールの奉納し、ご祈祷をした後に
い~予感みくじをひいて運試しをされていました。
いつもより多くの各種マスコミも駆けつけ、J2に昇格した今シーズンの注目度を感じました。
J1昇格に向けて
がんばれ愛媛FC!
【2月15日の言葉】春は枝頭(しとう)にあって、すでに充分(じゅうぶん)
2月15日の言葉は久しぶりに漢詩の中の言葉
「春は枝頭(しとう)にあってすでに充分(じゅうぶん)」を取り上げました。
中国宋の時代の詩人「載益(たいえき)」という人の詩に次のようなものがあります。
探春(春を探る)
尽日(じんじつ) 春を訪ねて 春を見ず
(一日中春を訪ね歩いたが、春らしい風景を見る事ができない。)
杖黎(じょうれい) 踏破(とうは)す 幾重(いくえ)の雲
(杖をつき幾重にも重なる雲を見ながら歩き回ったが、徒労に終わった)
帰り来たりて 試(こころ)みに 梅梢(ばいしょう)を把(と)ってみれば
(家に帰って何気なしに梅の枝をとってみると)
春は 枝頭(しとう)に在って すでに 充分(じゅうぶん)
(いつの間にかつぼみもふくらみ、春の訪れを知らせている)
「春」を「幸せ」や「生きがい」に替えて読んでみると作者の言いたいことが伝わってきます。
すなわち幸せや生きがいは何か遠くにあるものではなく「枝頭にあってすでに充分」日常の生活の中にあるものなのです。
人もうらやむような立派な家に住んでいても争いの絶えない家庭があると思えば、
小さな家に住んでいても、年中笑いの絶えない家もあります。そこに住んでいる人の気持ちの持ちようで、幸せにも不幸せにもなるのです。
今年は正月早々、地震や災害が起きて、大変な年になりそうですが、
どんな境遇でにおかれても、身近のところに楽しみや幸せを見つけて、前向きに生きていくことが大切だと思います。
心が変われば、見える景色も変わってきます。
そうすれば、心の中はいつも春でいっぱいになる事でしょう。
今日も良い一日を!
インパクトのあるワンちゃんが特徴的な2月の御朱印
愛媛障がい者アートサポートセンターよりご紹介いただいたNAMYさんの作品を御朱印のデザインに使用させてもらいました。
最近はありがたいことに県外からもお参りに来られて御朱印をお受けになる方も増えてきました。
愛らしい瞳のワンちゃんがご縁を繋いでくれているようです。
【ホトカミ】にも紹介していただき、ありがたいことです。
お詣りの皆様にも素敵なご縁がありますように。
【如月のパラアート御朱印】
日程:2月1日~無くなり次第終了
時間:午前9時~午後4時半まで
初穂料:1000円
いよいよ明日に迫った愛媛マラソン!
皆さんの願いが込められた絵馬をお祓いし、
ランナーがそれぞれの目標を目指して、無事に完走出来ますように祈願致しました。
御健闘をお祈り申し上げます!
当社では2か所花手水をしており、
天満宮の方はフラワーショップ小谷さんに手入れしていただいています。
今回は可憐な春らしいお花で仕上げてくれました。
いつもありがとうございます。
昨年、2月、5月、8月、12月と愛媛県障がい者アートサポートセンターよりご紹介いただいたアーティストのデザインを御朱印に採用させてもらいました。
様々なご縁をいただき、お参りの方にも喜んでいただきました。
デザイン料とは別に、採用した御朱印の初穂料の一部を愛媛県障がい者アートサポートセンターの活動に充てるために
愛媛県社会福祉事業団に寄附させていただきました。
今年も2月、5月、9月、12月に予定しています。
障がい者の芸術作品であるパラアートの認知が広まり
様々なアーティストが活躍していくことを願っています。