三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

江刺伯洋のモーニングディライト 秋祭り取材

2016年09月30日 | 日々のできごと
AM南海放送ラジオ
江刺伯洋のモーニングディライトにて


秋祭りについてラジオで説明させていただきました。

当厳島神社の秋祭り
宮出しの際に実況放送してくれる江刺伯洋アナ
三津出身ということで、ご縁を頂き、祭を盛り上げてくれています!

映画「ディストラクションベイビーズ」の舞台、ロケ地となった当厳島神社
今年の秋祭りも例年通り10月5,6,7日に行います!

十月五日 午後9時頃  宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)

  六日 午後7時   子供神輿宮出し 子供とら舞奉納

  七日 午前0時半頃 とら舞奉納

  七日 午前1時   宮出し(けんか神輿あり)

  七日 午後9時頃  宮入り(けんか神輿あり)

秋祭りでは、特に鉢合わせに注目されます。
当厳島神社の鉢合わせは非常に伝統があり、
柄と柄と重なるように縦に鉢合わせするのが特徴です。
以前は道後地区でもこのようにしていたようです。

鉢合わせ後、相手の神輿を落とし、上がっては相手の神輿を落としてさす。
そんな様から「けんか神輿」と呼ばれるようになりました。

人間も寒いと体を揺らしたり、さすったりして温めます。
エンジンなども機械が上下運動することにより熱を発生させます。

神輿も同じように、鈴を鳴らしたり、激しく練ったりするほど御神威が高まり人々に幸福を与えてくれます。
生で見ればよくわかると思いますが、けんか神輿は物凄い熱量が発生しています!

宮出しの際にけんか神輿をして御神威を高め
町を巡り町内に皆様に御利益を与えます。
その後、宮入にて再度けんか神輿をして御神威を高めて本殿へと神様にお戻りいただきます。

けんか神輿を見に来られる方は、必ず先にお参りください。
参拝作法は二礼二拍手一礼です。

以前の画像はブログ左側のアルバムに沢山ありますので、
ご覧ください!
コメント

愛媛雅楽会 練習 長月

2016年09月29日 | 雅楽

9月21日
愛媛県神社庁に於いて


9月28日
今治 吹揚神社に於いて


愛媛雅楽会の練習が行われました。

見学者が4名も参加いただき

楽器体験をしながらのお稽古となりました。
是非続けてほしいものです。
コメント

第34回 観月神楽の夕べ

2016年09月26日 | 神道青年会
愛媛県神道青年会主催の
第34回 観月神楽の夕べが
松山市保免西に鎮座する日招八幡大神社にて行われました。

愛媛県神道青年会は、県内の神社に奉職する40歳以下の若手神職の会で、
地域の伝統文化の継承や青少年の教化育成、啓蒙活動などに取り組んでいます。

昭和58年より、毎年中秋の名月の頃、神様の御心をお慰めする為に県内神社で開催して、地元の皆様にも喜ばれております。


心配していた天候も開式までにはがも上がり、大勢の参拝も頂き盛大に執り行われました!

愛媛県神道青年会による雅楽
1200年以上の歴史があり、現存する合奏音楽としては世界最古のものです。

伊豫豆比古命神社の巫女さんの舞




国の無形文化財の伊豫神楽

と多くの方に御協力頂き、見どころの多い観月神楽となりました。
皆様大変お世話に大変お世話になりました。
ありがとうございました。

愛媛新聞にも取り上げられました。

コメント

神宮大麻暦頒布始奉告祭 愛媛県神社廰

2016年09月22日 | 雅楽

愛媛県神社庁にて神宮大麻暦頒布始奉告祭を
伶人として奉仕し、雅楽を演奏させて頂きました。

伊勢の神宮で奉製された神宮大麻(じんぐうたいま)。

伊勢の神宮から全国都道府県神社庁へ。

各神社庁からそれぞれの支部へ。
各支部から管内の神社へ。
そして各神社から各ご家庭に頒布されます。

氏神様の大麻も一緒にお受けになり、良いお年をお迎え下さい。

来年のお話ですが・・。
コメント

神道青年四国地区協議会 第19回神道行法錬成会

2016年09月14日 | 神道青年会
香川県の手島という島をご存知ですか?


四国の若手神主が集まり、そこで神道行法錬成会を行いました。

手島は丸亀港からフェリーでほかの島を経由して2時間程かかるところにある
人口30人にも満たない島です。
平家の落人が住みついて集落ができたと伝えられています。

休校中の手島小・中学校の校舎を利用した手島自然教育センターを拠点とし
海で禊(みそぎ)


心身の罪穢れを清めました。


神社にお参りの際、手水で清めることも禊と同じ意味合いです。

のどかな島で体を清め、なんだか元気をもらって帰りました。
コメント

雅楽研修

2016年09月13日 | 三津嚴島神社祭典
愛媛県神社庁(東温市)にて雅楽研修が行われました。

恐縮ながら今回から助教として指導する側になりました。

間違ったことを教えないようさらに研鑽を積んでいきたいと思います。

曾子(そうし)の曰く
吾れ日に三たび身を省る。人の為めに謀りて忠ならざるか、朋友と交わりて信ならざるか、習わざるを伝うるか。
コメント

伊予里神楽 研修

2016年09月09日 | 研修・講義・会議
当厳島神社にて伊予里神楽の練習が行われました。

春祭り時期に多く奉納される伊予里神楽

神様に喜んでもらえるよう、しっかりと準備したいと思います。
コメント

平成28年 秋祭り 日程

2016年09月07日 | 三津嚴島神社祭典
秋祭りも近づいてきました。
秋祭りの主な日程を説明します


十月五日 午後9時頃
 宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)

秋祭り前夜祭のようなものです。



六日 午前10時
 秋季大祭祭典(しゅうきたいさいさいてん)

厳かな祭典が執り行われます。



六日 午後7時
 子供神輿宮出し 子供とら舞奉納



子供たちによる子供とら舞が奉納されます。


七日 午前0時半頃
 とら舞奉納
今から約四百年前に「岡田兵衛」の提案で古三津の郷土伝統芸能にしようと誕生し、
以来今日までその伝続は、古三津虎舞保存会によって受けつがれている。

虎舞の起源について
賎ヶ嶽(しずがだけ)七本槍の猛将の一人である松山城初代城主、加藤嘉明が
慶長二年二月豊臣秀吉の第二回朝鮮出兵に伊予の勇士二千四百人を卒いて出征し、大いに奮戦、敵首千五百三十五を得ました。
超えて慶長三年春、嘉明は朝鮮の山中で、虎狩を行い猛虎を獲得し、その頭と皮を秀吉に献じたところ、
大いによろこばれたと伊予古文書に記録されております。
この虎狩りの様を舞にしたものが「虎舞」です。


七日 午前1時
 宮出し(けんか神輿あり)

とら舞奉納後、けんか神輿が行われます。

鉢合わせ(けんか神輿)について
古来より、神輿は鈴を鳴らしたり、激しく練ったりするほど御神威が高まり人々に幸福を与えてくれると信じられてきました。
当社の「ハチ合わせ」もこの信仰に基づく神事であります。


その後、御神威を高めた神輿(みこし)が神社を出て、町内を巡り御利益を分け与えます。



七日 午後9時頃
 宮入り(けんか神輿あり)


町内を巡り終えた神輿が神社に戻り、けんか神輿を行い再度御神威を高めます。
その後、神輿から神社に御神霊が戻ります。




詳しくは当厳島神社までお問い合わせください。

三津 厳島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
tel 089-951-1471
fax 089-951-2220
コメント

愛媛県神社庁 庁長 就任祝賀会

2016年09月05日 | 日々のできごと
8月末

恐縮ながら
愛媛県神社庁松山支部 主催の
当嚴島神社宮司の愛媛県神社庁 庁長就任祝賀会が行われました。

歴代の庁長様等から身に余る言葉も頂き、ありがたい限りでした。

当嚴島神社は勿論のこと、愛媛県全体の神社の為に
微力ながら全力を尽くしてまいります。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
誠にありがとうございました。
コメント

月次祭(長月)

2016年09月02日 | 三津嚴島神社祭典
9月1日

毎月恒例9時半~の月次祭を斎行し

雅楽奉納も行いました。


早いもので今年も残すところ3分の1ですね。
秋祭りの季節が到来しました!
先月末から秋祭りの会議が続々と始まっています。

秋祭りは収穫を祝うお祭りなので、全国的にも秋にお祭りを盛大に行う神社が多くなっています。
当嚴島神社の秋祭りは
10月5,6,7日
ブログ左側の秋祭りアルバムでも様子が見れます。
どうぞご覧ください。
コメント