三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

厄年について

2011年12月31日 | ご祈祷について

20111217_005

厄年(やくどし)にあたる方は男性が25、42、61歳、女性が19、33、37、61歳方です。

厄年の前年が前厄(まえやく)、次の年が後厄(あとやく)となります。

20111231_005

上記の画像では数え年で表記しています。

数え年とは生まれた時の年齢を0歳ではなく、1歳として数え、それから年がかわる度に1歳を加えて数える年齢です。

つまりその年に誕生日を迎えてない人は満年齢に2歳加え、誕生日を迎えている人は1歳を加えると数え年になります。

この年齢の数え方は、赤ちゃんが生まれた時ではなく、身ごもったときに既に生命が誕生していると考え、生まれた時には1歳になっているという考えからきているとされています。

当厳島神社では元旦は午前0時から、通常は午前9時から午後4時半まで御祈祷の受付を執り行っております。

詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。

三津 厳島神社

愛媛県松山市神田町1-7

TEL089-951-1471

コメント

南海放送ラジオ・キャピ-取材

2011年12月31日 | 日々のできごと

20111229_001

南海放送ラジオのキャピ-さんが取材に来てくれました。

20111229_003

今回も森山さんのリポートの元、正月のお参り、厄年について等の話をさせていただきました。

20111229_009

コメント

バリアフリーについて

2011年12月30日 | 日々のできごと

20111230_001

当厳島神社では車いすの方にも御参拝していただけるよう、境内の階段にスロープをつけております。

20111230_002

愛媛バリアフリー観光案内所オフィシャルブログにも紹介されていますので、是非ご覧ください。

http://ameblo.jp/ehime-barrierfree/entry-11114907863.html?frm_src=thumb_module

※駐車場もございます。

コメント

正月 しめ飾り設置

2011年12月29日 | 日々のできごと

正月のしめ飾りをつけました。

20111225_020

このお飾りを付けるといよいよ正月!といった感じがします。

20111230_001

お飾りを作ったことがある人はわかると想いますが、お飾りを作る方は結構こだわって製作しています。

20111230_003

ワラの長さやヤマクサ(ウラジロ)のバランス、紙垂(しで)の位置など、全て手作りだからこそ細かいところに目がいってしまいます。

20111230_005

正月準備も大詰め。

20111230_004

それにしても1年経つのが早い。

コメント

清掃奉仕(せいそうほうし)

2011年12月28日 | 日々のできごと

20111225_009

厳島神社崇敬婦人会の皆様中心に、年末の清掃奉仕をしていただきました。

20111225_011

楠はそうでもないですが、イチョウの木等の枯葉が、最近の強風にあおられて落ちてきておりましたので、非常に助かりました。

20111225_012

いつもありがとうございます。

20111225_014

コメント

正月お飾り作成

2011年12月27日 | 日々のできごと

正月の注連縄(しめなわ)のお飾りを作りました。

20111225_008

まずお飾りに使うヤマクサ(うらじろ)を山に取りに行きました。雪が降らなくて良かったです。

20111225_002

その後、総代さん達が手分けして注連縄づくり。

20111225_003

最近では、皆さん慣れてきて、一人一人が何も言わなくても作業を分担して行うことができ、効率よく制作できているとのことです。

20111225_006

非常に寒い中での、外での作業お疲れ様でした!

20111225_007

いつもありがとうございます。

コメント

走り込みアルバム作成

2011年12月27日 | ニュース

早くも来年が近づいてきました。

来年も祭りの力、勢いをいただくべく、秋祭りの見所の一つでもある走り込みのアルバムを作成しました。

ちなみに画像は21年、22年、23年のものです。

ブログ左側の画像をクリックしてください。

コメント

いよ7だより

2011年12月23日 | 日々のできごと

本日は国民の休日である天皇誕生日です。その名の通り天皇陛下の誕生日をお祝いする日です。1948年(昭和23年)までは、天長節(てんちょうせつ)と呼ばれていました。

先日奉納された絵馬がはっきり見えないとの意見がありましたのでアップしておきます。

20111223_001

ちなみに裏面はこのようになっております。

20111223_005

また、伊予七福神のブログ「いよ7だより」も完成しましたので、是非ご覧ください。

http://iyo7.iyo7fuku.com/

コメント

祈願絵馬奉納報道

2011年12月22日 | 日々のできごと

松山西中等教育学校の美術部による絵馬奉納の記事が新聞に載っておりましたので、アップします。

20111221_005

力強く願いをつかむ竜の絵馬、記事によると大学受験に望む先輩達への合格祈願と、東日本大震災の復興への願いが込められているとのこと。

天高く昇れ 復興の願い

コメント

新穀感謝祭・祈願絵馬奉納

2011年12月21日 | 三津嚴島神社祭典

12月20日

午前10時より新穀感謝祭(しんこくかんしゃさい)執り行いました。

20111220_009
このお祭りは今年一年の収穫、神の恵みに感謝する大変大事なお祭りです。今年も神様のお陰をもちまして、無事収穫することが出来ました。

20111220_006

その後、午後1時頃、祈願絵馬奉納式(きがんえまほうのうしき)が行われ、瀬村製材所より奉納された特大絵馬に、愛媛県立西中等教育学校の美術部の生徒が、来年の干支である(たつ)をモチーフに描いた絵馬が奉納しました。

20111220_014 
大学受験の合格祈願と在校生の学業成就を祈念すると共に、東日本大震災の復興の願いも込めて制作されたものです。

20111220_017

龍が金の玉をつかんでいる様には、合格をつかみ取るという想いが込められているそうです。

20111220_023_2

美術部の皆さんは大勢のマスコミに囲まれ、緊張しながらもしっかりと作品の説明をしているところに頼もしさを感じました。

20111220_024

非常に素晴らしい絵馬を奉納いただきありがとうございました。

コメント

住吉神社 紙垂(しで)替え

2011年12月20日 | 境内の植物

当厳島神社が管理しております、伊予鉄「三津浜駅」の向かい側にある住吉神社(松山市住吉1丁目)の紙垂(しで)を替えに行きました。

20111219_019

紙垂(しで)とは、注連縄(しめなわ)等に付けて垂らしているこの稲妻のような形をしたものです。これは神聖な場所を表すもので、注連縄につけて斎場を設ける時などにも使われます。

20111219_016

正月に向けて替えに行くと、サザンカが見事に咲き乱れていました!

20111219_006

まさに見頃ですね。

20111219_014

厳島神社に昨年植えたサザンカも早くこのくらいに花が咲いて欲しいものです。

20111219_009

コメント

ありがとうございます

2011年12月17日 | コメント・質問の回答

善さんコメントありがとうございます。たまにコメントを頂くと更新しがいがあります。

20111217_001

雅楽練習、共にがんばりましょう!

コメント (1)

紅葉

2011年12月16日 | 境内の植物

境内のイロハモミジ紅葉しております。

20111216_001

3本植えておりますが、日当たりが違うのか、紅葉の具合がそれぞれ違います。

20111216_002

本日は風も強く、非常に寒い一日となりましたが、そんな中、当嚴島神社の入り口に紅葉が彩りを添えてくれています。

20111216_003

インフルエンザも流行し始めたそうですので、どうぞ皆様お身体ご自愛ください。

コメント

神社庁雅楽講師委嘱

2011年12月14日 | ニュース

11月1日付けをもちまして当嚴島神社 権禰宜(ごんねぎ)が神社庁雅楽講師となりました。

20111214

長年の努力の結果として素直に喜びを感じると共に、愛媛県の笙(しょう)の雅楽講師(ががくこうし)として恥ずかしくない音を奏でられるよう、これからも精進したいと思います。

ご指導いただきました皆様方、ありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。

コメント (1)

十日恵美須(とおかえびす)

2011年12月12日 | 日々のできごと

12月10日

恵美須神社(松山市三津2丁目7番24号)にて、今年最後の十日恵美須祭執り行いました。

その後、来年の1月10日に行われる初恵美須の打ち合わせを行いました。

20111210_001

恵美須神社(松山市三津2丁目7番24号)では毎年1月10日の初えびすと、7月10日の夏祭りは特に賑わいを見せます。

20111211_003

例年通り、餅まき、富くじ、甘酒無料接待、じゃこ天実演販売等も行います!

20111211_004

御参拝お待ちしております。

コメント