三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

住吉神社(松山市西垣生町)夏祭り

2019年07月30日 | 他神社・仏閣
松山市西垣生町に鎮座する住吉神社の夏祭りにて
伊予里神楽を奉納しました。

こちらの夏祭りではカラオケ大会が行われ

今回からマテラ豚丼も出店

地域の方が色々と盛り上げてくれています。

梅雨明けと同時に続いている猛暑の中
伊予里神楽を滞りなく奉納致しました。
コメント

こども修行道場

2019年07月28日 | 日々のできごと
お隣の日蓮宗 正念寺にて
「こども修行道場」が行われ


当嚴島神社にもお参りに来ました。

一通り神社について簡単に説明

質問ある人いますか?
と聞くとなかなか挙手しませんでしたが
一人挙手すると次々と手があがりました。

今回は三津以外の子供たちが多かったようです。

質問の時間が終わって解散しても、質問を続ける子供もいました。
好奇心が旺盛で素晴らしいですね。
子供は地域の宝物
またお参りに来てください。
コメント

三津 恵美須神社 三津浜花火大会 夏まつり お知らせ 

2019年07月24日 | 兼務社祭典
8月3日(土)港まつり・三津浜花火大会が開催されます。
例年、日曜日にしていましたが、今年は土曜日会です。
ですので、今年は土曜日に三津の花火、翌日の日曜日に今治のおんまく花火と
二日続けて花火を見ることも可能です。

三津恵美須神社では毎年「港湾感謝・海上安全祈願祭」をこの日に行ってきました。
花火大会も元々は此の余興の一つで、小さな花火大会から始まりましたが
今では松山を代表する四国最大級の花火大会となりました。

三津恵美須神社も令和初めての三津浜花火大会を更に盛り上げるべく
「三津浜花火大会 夏まつり」と題し
限定御朱印


限定御守


オーガニック夜店の出店を決定いたしました。

花火大会主会場のすぐ近くですので、どうぞお立ち寄りください。
車は大変な渋滞が予想されますので、公共交通機関でのお越しをお勧めします。

※三津嚴島神社ではなく、当社が管理する三津恵美須神社での開催です。

三津 恵美須神社(みつ えびすじんじゃ)
愛媛県松山市三津二丁目7-24
コメント

舞の会

2019年07月23日 | 雅楽
7月22日
舞の会にて

舞踏家の夢空(そう)さんとコラボ演奏しました。

今回の舞台では
雅楽のほかにも三味線や吹奏楽とコラボも行われ

最後に雅楽とコラボして舞いました。

とても引き込まれる魅力的な舞でした。

様々なご縁が重なり、今回の機会をいただきました。
能舞台の上で篳篥の主管として演奏させてもらったことを光栄に思います。

ありがとうございました。

雅楽を習いたい、コラボ演奏してみたい
という方はどうぞご連絡ください。

三津 嚴島神社
電話:089-951-1471
コメント

7月22日 日本舞踊と雅楽のコラボ演奏 案内

2019年07月21日 | 雅楽
いよいよ明日
日本舞踊と雅楽のコラボ演奏を行います!

7月22日(月)
18時半開場、19時開演
松山市民会館小ホール(能舞台)


入場無料です。



舞の會
~能舞台で魅せる日本舞踊とコンテンポラリーダンス~

第2部にて、愛媛雅楽会として出演します。

昨日、最終練習を行いました。

どうぞお越し下さい。
コメント

十七夜七夕祭 斎行

2019年07月20日 | 三津嚴島神社祭典
7月17日
毎年恒例の十七夜七夕祭を執り行いました。

宮島に鎮座する厳島神社にて
旧暦 6月17日に行なわれる管絃祭という
管弦を奏でながら行われる海上渡御の祭りがあります。

「厳島」と名の付く全国の神社では「十七夜祭」として行われ
当社では新暦の7月17日に毎年行っています。

三年前からお隣の正念寺さんと合同でお祭りを行っています。
限定御朱印


伊予里神楽


三津浜中学校水軍太鼓部による水軍太鼓


マジックショー


お菓子まき


ビンゴ大会


フジロックフェスにも出演経験のある

EKD&STONE AXE
によるライブ


新しい試みとして前の週にワークショップを行い

竹灯籠作りをしました。


雨天の中、氏子地域の方をはじめ
多くの方のご協力、ご協賛いただき、今年もお祭りを行うことができました。
心より厚く御礼申し上げます。

来年もみんなが楽しめる催しを行いますので、宜しくお願い致します。

コメント

第39回 今治明徳短期大学 大学公開講座

2019年07月15日 | 研修・講義・会議
第39回 今治明徳短期大学 大学公開講座にて
「大人の為の雅楽入門~鑑賞と雅楽体験~」
と題して公開講座を行いました。


まず驚いたのが綺麗な校舎
入り口からオシャレでした。

前半に雅楽鑑賞や雅楽の歴史について説明し

後半は唱歌を一緒に歌い
雅楽の楽器体験もしてもらいました。

最後に質問の時間になると専門的な質問がありました。
恐らく事前に色々と調べて講座に参加してくれたのだと思います。
ありがとうございます。

皆様のご協力で円滑に講義ができました。
お声がけ頂いた今治明徳短期大学の皆様にもお世話になりました。
ありがとうございました。


次は7月22日(月)19時~
松山市民会館小ホールにて

日本舞踊とコラボ演奏します。

入場無料ですので、是非お越し下さい。
コメント

令和元年 夏えびす祭

2019年07月13日 | 兼務社祭典
7月10日
令和になって初めての夏えびす祭を執り行いました。

雨天の為、餅まきは手渡しになる等、変更もありましたが
伊予源之丞による人形浄瑠璃

富くじ・こどもくじ

魚拓祭り

と例年通り行いました。
大漁繁栄、釣りの神様としても知られる「おえべっさん」だけに
多くの魚拓が奉納されています。


カラオケ大会も盛り上がり

お孫さんの為に仮装をして盛り上げてくれた方もいました。


祭典では三津に住む皆様、崇敬者の皆様の
家内安全、商売繁盛を滞りなく祈念致しました。
ご協賛、ご協力いただいた皆様には心より御礼申し上げます。
コメント

7月10日 三津 恵美須神社 夏えびす祭

2019年07月10日 | 三津嚴島神社祭典
7月10日(水) 
三津 恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて

 
夏えびす祭を執り行いましす。

例年通り
餅・お菓子まき
伊予源之丞の人形浄瑠璃
カラオケ大会等
今年も行います!

また今回から花火絵馬の頒布も始めます。

今年はラムー駐車場が使用できませんが
17時半以降ですと
三浦商店駐車場を使用できます。


どうぞお参り下さい。
コメント

石鎚神社 お山開き大祭 

2019年07月08日 | 他神社・仏閣
石鎚神社のお山開き大祭の奉仕を致しました。

毎年7月1~10日まで行われるお祭りです。
石鎚神社本社にて祀られている三体の御神像は
6月30日早朝、本社から石鎚山麓の里々で御旅所祭を斎行しながら成就社へ向かいます。

30日は成就社本殿に御仮泊
翌7月1日信徒の背により「仁」「智」「勇」の順に頂上社へと御動座されます。

通常、本社に奉斎されている御神像が頂上社へ御動座奉祀される間が
お山開きの期間となるのです。

標高1450mにある中宮成就社にて奉仕。
7月7日には七夕祭りが行われ、「豊栄の舞」の伴奏をしました。

また、10年の勤続ということで表彰していただきました。
光栄なことです。


見返遥拝殿(みかえりようはいでん)から山頂が見えます。
御神体であるお山を拝することができます。


成就社から見えたご来光

昨年はこの時期に豪雨があり、臨時の祈願祭をしました。
祈願祭後にピタリと雨が止んだのは驚きました。

しかしながら昨年のことを考えると
このご来光は特別なものを感じます。

西日本最高峰のお山の力をいただき、下山しても神明奉仕に励みます。
コメント

雅楽 案内

2019年07月07日 | 雅楽
雅楽演奏会のご案内をいたします。
なかなか雅楽の生演奏を聴く機会も無いと思います。
入場も無料ですので是非お越し下さい。

7月13日(土)午前10時~12時
第39回今治明徳短期大学 公開講座
「大人のための雅楽入門~鑑賞と雅楽体験~」


7月22日(月)午後7時~
舞の会(日本舞踊とコラボ演奏)




どちらも入場無料です。
この機会に是非。
コメント

三津 恵美須神社 花火絵馬について

2019年07月05日 | ニュース
当嚴島神社の兼務社である
三津 恵美須神社にて
7月10日の夏えびす祭から
花火柄の絵馬の頒布を始めます。


三津の風物詩でもある花火をあしらった絵馬です。
皆様の願いが叶いますように祈念しています。

7月10日(水) 夏えびす祭

8月 3日(土) 三津浜花火大会 夏まつり

にて授与いたします。

三津 恵美須神社は
1月10日 初えびす祭
7月10日 夏えびす祭
港まつり・三津浜花火大会

この日三日間のみ授与所を開けています。
どうぞお受けください。


三津恵美須神社
住所:愛媛県松山市三津2丁目7-24
電話:089-951-1471(三津嚴島神社)

コメント

夏越の大祓

2019年07月01日 | 三津嚴島神社祭典
6月30日
夏越の大祓を執り行いました。

午前中、一時はもの凄い大雨でしたが
お昼頃から止み、その後19時頃からまた降り始めました。

予報では大雨が続くようになっていましたので、
昨年のこの時期の豪雨を思い出し
同様被害が出るのではないかと心配していましたが
松山では特に被害は無かったようです。
しかしながら、予報を見ているとまだまだ気が抜けません。

さて、境内では例年通り子供たちの笑い声が響き渡り

多くの方がお参りに来られました。

ひな形をお持ちいただいた方はお札と交換して
半年の罪穢れをお祓いし
翌日にはお焚きあげしました。

梅雨らしくアジサイを手水舎に添えてみました。

どうぞこれからの半年も安全に過ごせますように。
今年も残るところ半年
悔いの無い一年をお過ごしください。
コメント