ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
三津嚴島神社ブログ
愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録
住吉神社(松山市西垣生町)夏祭り
2019年07月30日
|
他神社・仏閣
松山市西垣生町に鎮座する住吉神社の夏祭りにて
伊予里神楽を奉納しました。
こちらの夏祭りではカラオケ大会が行われ
今回からマテラ豚丼も出店
地域の方が色々と盛り上げてくれています。
梅雨明けと同時に続いている猛暑の中
伊予里神楽を滞りなく奉納致しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
こども修行道場
2019年07月28日
|
日々のできごと
お隣の日蓮宗 正念寺にて
「こども修行道場」が行われ
当嚴島神社にもお参りに来ました。
一通り神社について簡単に説明
質問ある人いますか?
と聞くとなかなか挙手しませんでしたが
一人挙手すると次々と手があがりました。
今回は三津以外の子供たちが多かったようです。
質問の時間が終わって解散しても、質問を続ける子供もいました。
好奇心が旺盛で素晴らしいですね。
子供は地域の宝物
またお参りに来てください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
三津 恵美須神社 三津浜花火大会 夏まつり お知らせ
2019年07月24日
|
兼務社祭典
8月3日(土)
港まつり・三津浜花火大会
が開催されます。
例年、日曜日にしていましたが、今年は土曜日会です。
ですので、今年は土曜日に三津の花火、翌日の日曜日に今治のおんまく花火と
二日続けて花火を見ることも可能です。
三津恵美須神社
では毎年
「港湾感謝・海上安全祈願祭」
をこの日に行ってきました。
花火大会も元々は此の余興の一つで、小さな花火大会から始まりましたが
今では松山を代表する四国最大級の花火大会となりました。
三津恵美須神社も令和初めての三津浜花火大会を更に盛り上げるべく
「三津浜花火大会 夏まつり」と題し
限定御朱印
限定御守
オーガニック夜店
の出店を決定いたしました。
花火大会主会場のすぐ近くですので、どうぞお立ち寄りください。
車は大変な渋滞が予想されますので、公共交通機関でのお越しをお勧めします。
※三津嚴島神社ではなく、当社が管理する三津恵美須神社での開催です。
三津 恵美須神社(みつ えびすじんじゃ)
愛媛県松山市三津二丁目7-24
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
舞の会
2019年07月23日
|
雅楽
7月22日
舞の会にて
舞踏家の夢空(そう)さんとコラボ演奏しました。
今回の舞台では
雅楽のほかにも三味線や吹奏楽とコラボも行われ
最後に雅楽とコラボして舞いました。
とても引き込まれる魅力的な舞でした。
様々なご縁が重なり、今回の機会をいただきました。
能舞台の上で篳篥の主管として演奏させてもらったことを光栄に思います。
ありがとうございました。
雅楽を習いたい、コラボ演奏してみたい
という方はどうぞご連絡ください。
三津 嚴島神社
電話:089-951-1471
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
7月22日 日本舞踊と雅楽のコラボ演奏 案内
2019年07月21日
|
雅楽
いよいよ明日
日本舞踊と雅楽のコラボ演奏を行います!
7月22日(月)
18時半開場、19時開演
松山市民会館小ホール(能舞台)
入場無料です。
舞の會
~能舞台で魅せる日本舞踊とコンテンポラリーダンス~
第2部にて、愛媛雅楽会として出演します。
昨日、最終練習を行いました。
どうぞお越し下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
十七夜七夕祭 斎行
2019年07月20日
|
三津嚴島神社祭典
7月17日
毎年恒例の十七夜七夕祭を執り行いました。
宮島に鎮座する厳島神社にて
旧暦 6月17日に行なわれる管絃祭という
管弦を奏でながら行われる海上渡御の祭りがあります。
「厳島」と名の付く全国の神社では「十七夜祭」として行われ
当社では新暦の7月17日に毎年行っています。
三年前からお隣の正念寺さんと合同でお祭りを行っています。
限定御朱印
伊予里神楽
三津浜中学校水軍太鼓部による水軍太鼓
マジックショー
お菓子まき
ビンゴ大会
フジロックフェスにも出演経験のある
EKD&STONE AXE
によるライブ
新しい試みとして前の週にワークショップを行い
竹灯籠作りをしました。
雨天の中、氏子地域の方をはじめ
多くの方のご協力、ご協賛いただき、今年もお祭りを行うことができました。
心より厚く御礼申し上げます。
来年もみんなが楽しめる催しを行いますので、宜しくお願い致します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
第39回 今治明徳短期大学 大学公開講座
2019年07月15日
|
研修・講義・会議
第39回 今治明徳短期大学 大学公開講座にて
「大人の為の雅楽入門~鑑賞と雅楽体験~」
と題して公開講座を行いました。
まず驚いたのが綺麗な校舎
入り口からオシャレでした。
前半に雅楽鑑賞や雅楽の歴史について説明し
後半は唱歌を一緒に歌い
雅楽の楽器体験もしてもらいました。
最後に質問の時間になると専門的な質問がありました。
恐らく事前に色々と調べて講座に参加してくれたのだと思います。
ありがとうございます。
皆様のご協力で円滑に講義ができました。
お声がけ頂いた今治明徳短期大学の皆様にもお世話になりました。
ありがとうございました。
次は7月22日(月)19時~
松山市民会館小ホールにて
日本舞踊とコラボ演奏します。
入場無料ですので、是非お越し下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
令和元年 夏えびす祭
2019年07月13日
|
兼務社祭典
7月10日
令和になって初めての夏えびす祭を執り行いました。
雨天の為、餅まきは手渡しになる等、変更もありましたが
伊予源之丞による人形浄瑠璃
富くじ・こどもくじ
魚拓祭り
と例年通り行いました。
大漁繁栄、釣りの神様としても知られる「おえべっさん」だけに
多くの魚拓が奉納されています。
カラオケ大会も盛り上がり
お孫さんの為に仮装をして盛り上げてくれた方もいました。
祭典では三津に住む皆様、崇敬者の皆様の
家内安全、商売繁盛を滞りなく祈念致しました。
ご協賛、ご協力いただいた皆様には心より御礼申し上げます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
7月10日 三津 恵美須神社 夏えびす祭
2019年07月10日
|
三津嚴島神社祭典
7月10日(水)
三津 恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて
夏えびす祭を執り行いましす。
例年通り
餅・お菓子まき
伊予源之丞の人形浄瑠璃
カラオケ大会等
今年も行います!
また今回から花火絵馬の頒布も始めます。
今年はラムー駐車場が使用できませんが
17時半以降ですと
三浦商店駐車場を使用できます。
どうぞお参り下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
石鎚神社 お山開き大祭
2019年07月08日
|
他神社・仏閣
石鎚神社のお山開き大祭の奉仕を致しました。
毎年7月1~10日まで行われるお祭りです。
石鎚神社本社にて祀られている三体の御神像は
6月30日早朝、本社から石鎚山麓の里々で御旅所祭を斎行しながら成就社へ向かいます。
30日は成就社本殿に御仮泊
翌7月1日信徒の背により「仁」「智」「勇」の順に頂上社へと御動座されます。
通常、本社に奉斎されている御神像が頂上社へ御動座奉祀される間が
お山開きの期間となるのです。
標高1450mにある中宮成就社にて奉仕。
7月7日には七夕祭りが行われ、「豊栄の舞」の伴奏をしました。
また、10年の勤続ということで表彰していただきました。
光栄なことです。
見返遥拝殿(みかえりようはいでん)から山頂が見えます。
御神体であるお山を拝することができます。
成就社から見えたご来光
昨年はこの時期に豪雨があり、臨時の祈願祭をしました。
祈願祭後にピタリと雨が止んだのは驚きました。
しかしながら昨年のことを考えると
このご来光は特別なものを感じます。
西日本最高峰のお山の力をいただき、下山しても神明奉仕に励みます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雅楽 案内
2019年07月07日
|
雅楽
雅楽演奏会のご案内をいたします。
なかなか雅楽の生演奏を聴く機会も無いと思います。
入場も無料ですので是非お越し下さい。
7月13日(土)午前10時~12時
第39回今治明徳短期大学 公開講座
「大人のための雅楽入門~鑑賞と雅楽体験~」
7月22日(月)午後7時~
舞の会(日本舞踊とコラボ演奏)
どちらも入場無料です。
この機会に是非。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
三津 恵美須神社 花火絵馬について
2019年07月05日
|
ニュース
当嚴島神社の兼務社である
三津 恵美須神社
にて
7月10日の夏えびす祭から
花火柄の絵馬の頒布を始めます。
三津の風物詩でもある花火をあしらった絵馬です。
皆様の願いが叶いますように祈念しています。
7月10日(水) 夏えびす祭
8月 3日(土) 三津浜花火大会 夏まつり
にて授与いたします。
三津 恵美須神社は
1月10日 初えびす祭
7月10日 夏えびす祭
港まつり・三津浜花火大会
この日三日間のみ授与所を開けています。
どうぞお受けください。
三津恵美須神社
住所:愛媛県松山市三津2丁目7-24
電話:089-951-1471(三津嚴島神社)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏越の大祓
2019年07月01日
|
三津嚴島神社祭典
6月30日
夏越の大祓を執り行いました。
午前中、一時はもの凄い大雨でしたが
お昼頃から止み、その後19時頃からまた降り始めました。
予報では大雨が続くようになっていましたので、
昨年のこの時期の豪雨を思い出し
同様被害が出るのではないかと心配していましたが
松山では特に被害は無かったようです。
しかしながら、予報を見ているとまだまだ気が抜けません。
さて、境内では例年通り子供たちの笑い声が響き渡り
多くの方がお参りに来られました。
ひな形をお持ちいただいた方はお札と交換して
半年の罪穢れをお祓いし
翌日にはお焚きあげしました。
梅雨らしくアジサイを手水舎に添えてみました。
どうぞこれからの半年も安全に過ごせますように。
今年も残るところ半年
悔いの無い一年をお過ごしください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
自己紹介
國学院大学在学中、明治神宮にて研修生として4年間過ごし神職(神主)の資格を取得。
大学卒業後、福岡県福岡市の博多総鎮守 櫛田神社奉職、その後実家である三津嚴島神社に奉職し禰宜を拝命、現在に至る。
最新記事
禊橋橋梁補修工事に伴う通行止めのご案内
2月22日の猫の日を前に御朱印撮影台の人形を猫に変えました。
愛媛マラソン応援絵馬をお祓い致しました。
また雪が降りました
珍しい三津嚴島神社の雪景色❄
三津嚴島神社で落語会を開催します!
草月流の花手水に入れ替わりました
【2月1日の言葉】「立春大吉」と「心が元気になる言葉」
花手水の入れ替え
2月の限定御朱印は『冬の海』をモチーフにしたアルコールインクアート御朱印です。
>> もっと見る
最新フォトチャンネル
ch
465774
(88)
令和6年秋祭りアルバム
ch
460629
(89)
令和5年秋祭りアルバム
ch
460399
(59)
令和4年秋祭りアルバム
ch
316268
(14)
秋祭りポスターアルバム
ch
430472
(99)
令和元年秋祭りアルバム
ch
418658
(97)
平成30年秋祭りアルバム
ch
401906
(91)
平成29年秋祭りアルバム
ch
379638
(96)
平成28年秋祭りアルバム
ch
349761
(91)
平成27年秋祭りアルバム
ch
313953
(33)
平成26年秋祭りアルバム2
>> もっと見る
アクセス状況
アクセス
閲覧
534
PV
訪問者
390
IP
トータル
閲覧
1,935,151
PV
訪問者
947,997
IP
ランキング
日別
2,069
位
週別
2,015
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ブックマーク
三津嚴島神社 公式サイト
問い合わせフォームから御祈祷の予約もできます
三津嚴島神社Facebook
是非「いいね!」をお願いします
三津嚴島神社Instagram
フォローとコメントをいただけると幸いです
伊予七福神ホームページ
松山市とその周辺の七つの霊場を巡る伊予路のパワースポット 伊予七福神参り
熟田津三社詣りホームページ
三社詣りや、熟田津の歴史などについてアップしています。
三津嚴島神社 紹介ホームページ
三津嚴島神社の由緒や御祈祷について 秋祭りの画像など 幅広く情報発信しています
愛媛県神道青年会ホームページ
愛媛県内の40歳以下の神主で組織されている青年会です
ホトカミ
神社お寺の検索サイト 三津厳島神社公式ページあり
カテゴリー
日々のできごと
(742)
三津嚴島神社祭典
(252)
兼務社祭典
(68)
ご祈祷について
(118)
境内の植物
(208)
今月の言葉
(107)
御朱印
(117)
境内案内
(4)
研修・講義・会議
(80)
雅楽
(156)
神道青年会
(82)
神社と寺の違い
(2)
他神社・仏閣
(81)
ニュース
(140)
古き良き時代
(3)
コメント・質問の回答
(21)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
文字サイズ変更
小
標準
大