三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

熟田津(にぎたつ)三社詣り 守護玉 入魂式

2017年12月27日 | 三津嚴島神社祭典
当厳島神社にて
伊佐爾波神社、愛媛県護國神社、当厳島神社の宮司が集い
熟田津三社詣り守護玉の入魂式が行われました。


熟田津(にぎたつ)三社詣りは熟田津に所縁のある三社
「伊佐爾波神社」「愛媛縣護國神社」「三津嚴島神社」をお参りし守護玉を頂くお参りです。


熟田津(にぎたつ)とは「古代の港」のことです。

熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜
読み方:にきたつに ふなのりせむと つきまてば しほもかなひぬ いまはこぎでな
意訳:熟田津で船に乗り込み月を待つ。潮も頃合、さぁ出陣だ。

万葉集(7世紀後半から8世紀後半にかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集)に額田王(ぬかだのおおきみ)がこの歌を詠われています。

この歌は遥か万葉の時代、白村江の戦い(663年)の折に斉明天皇が百済救援の為、
飛鳥から朝倉宮(福岡県朝倉郡朝倉町-博多湾からは約40㎞離れて内陸部にある)に向かう際、
伊予の国に立ちより、石湯行宮(いわゆのかりみや)に長期滞在し力を蓄えて熟田津から出発する際に詠まれて歌です。



斉明天皇が白村江の戦いの際に上陸され、
長旅の疲れを癒された道後の石湯の地である「伊佐爾波神社」
途中お休みになられた地である「愛媛縣護國神社」
九州へとご出陣された地である「三津嚴島神社」

喜びの玉「奇魂(くしみたま)」(伊佐爾波神社)
安らぎの玉「和魂(にぎみたま)」( 愛媛縣護國神社 )
繁栄の玉「幸魂(さきみたま)」( 三津嚴島神社 )
の特別・守護玉(御初穂料 各500円)を新年に頂き、三社の御利益をお受け下さい。
※守護玉の授与は元旦(1月1日)から節分(2月3日)迄の期間限定です。

特にお参りする順番はありません。どの神社からお参りしても結構です。
守護玉は神棚や玄関先等において1年間お祀り頂き、翌年に神社にお納め下さい。

それぞれの神社の雰囲もを楽しんでいただき、
御利益(ごりやく)をお受けください。

揃えて頂いた守護玉は神棚等にお祀りください。

守護玉は新年に新しいものをお受けください。

報道各社も取材に来てくれました。
コメント