三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

大祓夏越祭 ひな形(人形)配り

2014年06月03日 | 三津嚴島神社祭典

連日真夏日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

熱中症の被害も各地で出ており、体調管理お気を付け下さい。

さて、本日より6月30日に行われる大祓夏越祭のひな形(人形)をお配りしています

2013427_003

全国的に行われているこのお祭。愛媛では7月末に行うお社も多いですが、当社では6月30日に行われます。


Dscf4185

Dscf4170

Dscf4180

↑昨年の画像

ひな形(人形)を前の晩(6月29日)に布団や枕の下に敷いて寝ます。祭典当日(6月30日)に神社にそのひな形(人形)持ってお参りに行きます。

その際にひな形(人形)に息を吹きかけ気になることろを摩り、半年の罪穢(つみけがれ)をひな形(人形)に託しそれを神社でお渡しください。ひな形(人形)を神社にてお祓いしてお焚きあげ致します。

Photo

当嚴島神社ではひな形(人形)と交換で替え札をお渡ししています。

2度神社にお越しいただくようになるので、当厳島神社では事前に氏子区域の皆様のお宅にお伺いしてお配りしています。

Dscf5805

 

今年はこの面々でお配りいたしますので、宜しくお願い申し上げます。

大祓夏越祭についてはコチラのサイトでも紹介されています。

http://www.setouchi-matsuyama.com/event/19170.php

コメント

金刀比羅神社 春祭り

2014年06月02日 | 他神社・仏閣

高浜港にほど近い金刀比羅神社にて春祭りが行われました。

Dscf5781 

 このお社は海の前で高台に鎮座しており、潮の香りが漂い眺めがいいです。

Dscf5779 

 気が付けば、伊予里神楽(いよさとかぐら)奉納もこの春は此方で終わりです。

Dscf5787 

 次は当厳島神社にて7月17日に奉納となります。

Dscf5782 

惟心会(いしんかい)の皆様方、お疲れ様でした。

コメント