三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

神道青年全国協議会 創立75周年記念事業 巫女のための神宮研修会

2024年06月03日 | 神道青年会
5月28日、29日
当社の禰宜が副会長と務める若手神主の全国組織である神道青年全国協議会主催
「創立75周年記念事業 巫女のための神宮研修会」に運営側として参加しました。
神宮式年遷宮の〝こころ〟を守り伝へる委員会主管のもと、
全国の神社より75名の巫女に伊勢の神宮にお集まりいただき、開催されました。
1日目は嵐のような天気の中、内宮を参拝して研修。
研修中もごうごうと風の音が室内に聞こえ、様々な状況の中でもお祭りを続けてきた伊勢の神宮の尊さが身に沁みました。
 
2日目はうってかわり晴れ空の中、外宮をお参りして、せんぐう館の拝観やグループディスカッションなどを行いました。
神宮の御神域でなければ感じ取ることのできない貴重な体験を通じて学んだことを、各神社にお持ち帰りいただき、日々の御奉仕に活かしていただければ幸いです。
愛媛県からは石鎚神社と伊曽乃神社の巫女さんが参加してくれました。
今回も様々な御縁をいただいたことに感謝いたします。
マスコミにも取り上げていただきました。
コメント

【草月流】花手水が艷やかに

2024年06月02日 | 境内の植物
【草月流】花手水が入れ替わりました。
𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍
油画の 彩色多き あつさ哉
正岡子規
𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍
アンスリウム
あせび(馬酔木)
𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍
フラワーショップ小谷 
アンスリウムの赤やピンクの花の華やかさと、ハートのような形の光沢ある葉は、
なんだか、キャンバスに描かれる絵画のようです。
あせびの淡い緑色で柔らかい葉は新芽で、
1本の枝に緑の濃淡ある2色の葉があるのはこの季節だけで美しいです。
コメント

【6月1日の言葉】 夏越(なごし)の大祓(おおはらへ)

2024年06月01日 | 今月の言葉
今月朔日(ついたち)の言葉は「夏越の大祓について」です。
当社では毎年6月30日に半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の
清らかな姿に立ち返るために夏越祭(なごしさい)を執り行っております。
 
私たちは本来神様から頂いた清浄な心身を持っておりますが、普段の生活のなかで、人をうらやんだり、よこしまな心を起こしたりもします。
また、知らないうちに相手を傷つけたり、人に迷惑をかけることもあります。
このような蓄積が罪穢(つみけがれ)となって、社会生活を乱すもととなるのです。
そこで、この罪穢(つみけがれ)を祓い清めるために、古くから半年に一度、大祓(おおはらへ)の行事を執り行い、これまでの生活を振り返りながら、心身を祓い清めて、明日からの生活を高めて参りました。
これが大祓(おおはらへ)であり、6月の大祓(おおはらへ)を特に夏越大祓(なごしのおおはらへ)と申します。
一年の半分という節目の時に改めて自分自身を振り返り、また新たな気持ちで残り半年を過ごしましょう!
 
「ひな形」や「車の形代」は授与所にて頒布致しております。
ひな形は6月30日当日9時から21時の間に社務所に納めて頂いて、「悪病退散」の替え札と交換頂き、財布の中に納めて頂くか、神棚にお祀り下さい。
ひな形の交換は夏越祭を過ぎましても大丈夫ですので、お早めに社務所までご持参ください。
毎年、夏越祭は夜店もたくさん出て、境内は賑やかです。
6月30日には是非ご家族でお参りください!
 
脳科学が証明する幸せ習慣
「一杯のコーヒー」で集中力と幸福度が上がる
「緑茶」で疲れとストレスが軽くなる
「玉ねぎ」は脳の酸化を防ぎ代謝を向上させる
「ビタミンC」は気分を穏やかにさせて脳の酸化を防ぐ
「笑い」は加齢に伴う機能障害を防ぐ
「手書き」は記憶力と認知障害が向上する
「一日20分の運動」で脳卒中のリスクが下がる
 
よく笑い、よく文字を書き、よく歩きましょう!
 
今日も良い一日を!
 
コメント