goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

NNNドキュメント’20「ヌカラヤン ヌヤン 知ってください アイヌのこと」 民族の言葉をつなぎゆくため

2020-03-01 | アイヌ民族関連
会員限定有料記事 毎日新聞2020年2月29日 東京夕刊
 アイヌ文化が色濃く残る北海道平取(びらとり)町二風谷(にぶたに)。自然豊かなこの町で生まれた慶応大生、関根摩耶さん(20)が今、アイヌ語の伝承に取り組んでいる。関根さんや地元の人たちの日常を追いながら、アイヌ文化が置かれた現状を伝える。札幌テレビの制作。
 先住民族のアイヌには、独自の言葉と自然を敬う狩猟文化があった。しかし、明治政府は日本語を使わせる同化政策を進め、アイヌ語を使う人は激減。現在、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は「消滅危機言語」に定めて…
この記事は有料記事です。
残り345文字(全文574文字)
https://mainichi.jp/articles/20200229/dde/018/200/015000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のフィールドトリップ | Nunavut(ヌナブト準州)への視察|メープルバレー発。カナダの大学情報・アカデミア事情

2020-03-01 | 先住民族関連
TORJA 2月 28, 2020
 研究者にとって、フィールドトリップはとても重要な実地調査や視察の機会です。2018年3月、私はSentinel Northが主催するInternational Arctic Field School(IAFS)に参加し、Nunavutの準州都Iqaluit(イカルイト)へ行ってきました。IAFSの参加者は世界7か国17大学から大学院生とポスドクを含め19人、大学や政府関係者12人、Nunavut Arctic CollegeのEnvironmental Technology Programの学生11人、先住民族のInuit(イヌイット)やイカルイト市長などのNunavut関係者10人以上が集まりました。
 私を含め多くの参加者が初めて北極圏に近い場所に行くため、主催者側が参加者用ウェブサイトやハンドブックなどを作り用意周到に準備をしてくれたため、フィールドトリップ中は特に問題もなく無事に過ごすことが出来ました。今回はそんな私のフィールドトリップの体験をしたヌナブト準州についてお伝えしたいと思います。

1.ヌナブト準州とその都市イカルイト
 ヌナブト準州は北カナダ準州の中で最も新しく広大な土地を持つ準州です。1999年にノースウエスト準州から独立しました。ヌナブト準州の大きさは約1800万㎢でメキシコより少し小さい位で、また世界で最も辺ぴな地域の1つであり、カナダでは2番目に人口が少ない州・準州(3万5944人)で、住民の殆どがイヌイットと呼ばれる先住民族です。
 イカルイトはInuktitut(イヌクティトゥット語)で「大量の魚」を意味し、ヌナブト準州で最大のコミュニティであり唯一の都市です。1987年前までは近くの湾の名前を取ってFrobisher Bay(フロビッシャー・ベイ)という名前で呼ばれていました。
 イカルイトはBaffin Island(バフィン島)南部に位置し、長い間イヌイットたちの漁場として親しまれていました。
 イカルイトの人口は若年層が多く、平均年齢は30.1歳で、カナダ全体の人口の平均年齢40.6歳よりも10歳以上も若くなっています。
 イカルイトへは一年を通して利用できる交通手段は飛行機に限られますが、荷物等は海が氷結していない夏の間のみ船舶で運ばれています。
2.イカルイトの気候
 イカルイトは北極圏より少し南に位置しますがツンドラ気候に属し、1年を通じて寒く夏はとても短いため大木などは育ちません。
 年間の平均気温は1年のうち8か月間はマイナスの気温で、年間降水量はわずか400mmですが、その他の寒冷地に比べ降水量は多いほうです。私は冬に行ったので、湾は凍っており、また遠くに見える丘には木が無いので丘の表面が雪で覆われているのがよく見えました。
3.北米先住民族イヌイット
 Inuit(イヌイット)とは「人々」という意味でカナダ北部、アラスカ、グリーンランドに住む先住民族です。イヌイットは以前「エスキモー」と呼ばれていた時期もありましたが(日本でもそう学んだ記憶があります)差別的な意味合いが含まれてるため、今では使用されていません。
 狩猟や漁業を中心に生活してきた民族なので、今でもその伝統は受け継がれていますが、近年では都市化が進みスーパー等で食料や衣類等を買うのが当たり前になっています。ちなみにイカルイトにはみんなが大好きTim Hortonsがあります!
 イヌイット独自の歴史や文化などをここですべて紹介すると大変な量になると思いますので控えますが、北米では民族研究や地球温暖化による北極研究が盛んに行われているので、インターネット等での情報が沢山あります。
Yukari
 トロント大学環境学部で博士号取得。カナダ北部の環境問題や温暖化について研究中。カナダの大学学部、大学院留学、ポスドクの経験を元にカナダのアカデミアについて情報発信していく。
https://torja.ca/canada-university-2002/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も晴天の夜を彩る盛大なマルディ・グラ

2020-03-01 | 先住民族関連
日豪プレス-2020年3月1日
ブッシュファイア消防士も参加、大企業も支持を発表
 1978年の同性愛禁止の法律に抗議して同性愛者グループがシドニー市のオクスフォード・ストリートでデモを敢行し、大勢の逮捕者を出し、メディアが氏名を公表したために解雇された人も多かった。その78年デモを記念して毎年開かれるシドニー・ゲイ・レズビアン・マルディ・グラが2月29日夜に開かれた。
 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。
 現在では参加者もLGBTQIと様々な性的少数者が参加し、連邦、州政治家も自由党、労働党、緑の党と保革双方が参加している。かつて同性愛者を逮捕したNSW州警察はすでに公式謝罪をしており、警察官、消防署員、国防軍将兵、宗教聖職者なども参加している。今年はブッシュファイアと戦った郡部消防局ボランティアも参加して沿道の群衆の喝采を浴びた。
 今年のパレードでは、午後10時頃、自由党のフロートがテイラー・スクエアにさしかかった時に抗議グループがスコット・モリソン連邦首相がパレードに参加するプラカードを掲げて入り込んだため、警察官が抗議グループを排除する一幕もあった。
 先住民族グループは、歓迎の儀式を行い、「真実を話そう」などのプラカードを掲げて参加した。
 また、同性結婚が合法化された現在も、性転換者に対してはまだ転換後の性を認めない法制もあり、その権利を要求するグループに対してひときわ高い喝采があった。
 パレードの前にアンソニー・アルバネージ連邦労働党党首が挨拶し、「マルディ・グラはシドニー市とその多様性の祝祭だ」としつつも、「社会に同性愛憎悪はまだ根強い」と語っている。
 また、自由党と国民党の保守連合政権が策定している「宗教自由」法案に対しても、「信仰の自由が他の人々の自由や権利を侵す者であってはならない」と批判を加えている。
 今年はカンタス、WHotels、ロレアル、ウールワース、ボーダフォン、カールトン&ユナイテッド・ブリュワリーズ、ANZ銀行が自前のフロートで参加、マコーリー・ビジネス・スクールのデビー・ハスキ=レベンサール教授は、「国内大手企業がLGBTQIの権利を支持することに企業としての利益があると気づいている」と分析している。
■ソース
Protesters removed as Mardi Gras sends political messages
https://nichigopress.jp/ausnews/entertainment/195867/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする