NHK 03月18日 20時26分
釧路市の阿寒湖畔で活動するアイヌの工芸家たちの人柄や最新の創作活動を紹介し、工芸品のブランド力向上をめざすプロジェクトが始まりました。
阿寒アイヌ工芸協同組合と釧路市などが今月から立ち上げたのは、アイヌ工芸品の認知度向上をめざすプロジェクト「阿寒アイヌアート&クラフトネクスト」です。
当初は阿寒湖畔で活動する工芸家9人が参加し、アイヌの刺しゅうや木彫りといった工芸品の魅力を国内外にPRすることにしています。
新たに開設されたプロジェクトのウェブサイトでは9人を紹介する映像が掲載され、それぞれが工芸家になったきっかけや工芸品に込めた思いを語る様子を見ることができます。
プロジェクトには今年度の国のアイヌ政策推進交付金が活用されていて、来年度はさらに多くの工芸家を紹介するとともに販売イベントなども企画するということです。
釧路市は「アイヌ工芸品をきっかけに文化的な背景や阿寒湖という土地にも興味を持ってもらいたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200318/7000019259.html
釧路市の阿寒湖畔で活動するアイヌの工芸家たちの人柄や最新の創作活動を紹介し、工芸品のブランド力向上をめざすプロジェクトが始まりました。
阿寒アイヌ工芸協同組合と釧路市などが今月から立ち上げたのは、アイヌ工芸品の認知度向上をめざすプロジェクト「阿寒アイヌアート&クラフトネクスト」です。
当初は阿寒湖畔で活動する工芸家9人が参加し、アイヌの刺しゅうや木彫りといった工芸品の魅力を国内外にPRすることにしています。
新たに開設されたプロジェクトのウェブサイトでは9人を紹介する映像が掲載され、それぞれが工芸家になったきっかけや工芸品に込めた思いを語る様子を見ることができます。
プロジェクトには今年度の国のアイヌ政策推進交付金が活用されていて、来年度はさらに多くの工芸家を紹介するとともに販売イベントなども企画するということです。
釧路市は「アイヌ工芸品をきっかけに文化的な背景や阿寒湖という土地にも興味を持ってもらいたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200318/7000019259.html