先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

【男性が選ぶ】名前がかっこいい「宮城県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「蔵王町」【2025年最新調査結果】

2025-02-13 | アイヌ民族関連

 

ねとらぼ 2025/02/12 20:15(公開)

全国各地の市町村名には、土地の歴史や文化、自然などが反映されているケースが多くあります。地名を見て、その響きの美しさや漢字の組み合わせから「かっこいい」と感じられることもあるのではないでしょうか。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「名前がかっこいい宮城県の市町村」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 多くの男性から名前がかっこいいと支持を集めたのは、宮城県のどの市町村名だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

【男性が選ぶ】名前がかっこいい「宮城県の市町村」ランキング

第2位:気仙沼市

 第2位は、得票率10.2%の「気仙沼市」でした。宮城県の北東端に位置する気仙沼市(けせんぬまし)は、豊かな自然環境に恵まれた港町です。世界三大漁場に数えられる「三陸沖」に面しており、カツオやサンマなどのさまざまな魚が水揚げされています。

 地名の気仙沼の由来には、アイヌ語で「最南端の港」や「静かな海」などを意味する「ケセモイ」「ケセムイ」から来ている説をはじめ、諸説あるようです。

第1位:蔵王町

 第1位は、得票率11.5%の「蔵王町」でした。宮城県の南西部に位置する蔵王町(ざおうまち)は、町域の約60%を山林や原野が占める、豊かな自然に恵まれたエリアです。エメラルドグリーンが特徴的な火口湖「御釜」や、限られた地域でしか見られない「樹氷」など、美しい観光スポットが点在しています。

 蔵王連峰の一部を有していることから、地名からも山々の雄大なイメージを抱かせるほか、漢字の組み合わせから感じられる力強さなども支持を集めた理由ではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

つづく

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3160279/

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本のメーカーは最下層に(P... | トップ | 【山口敏太郎の現代妖怪図鑑... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事