業務命令ということもあり、出張で裁判員制度の講習会に行ってきました。
平成21年から始まる裁判員制度は、選挙権を持つ国民に対し、
一定の刑事裁判に参加してもらうという鳴り物入りで制定されたあれです。
一般人が裁判で人を裁くなんて、という無茶ぶりなイメージを緩和すべく、
政府もそんなイメージを緩和すべく広報に躍起になっており、
私も業務命令という形ながら参加してきたわけです。
流れは各テーブルに一人の現役裁判官がおり、
架空の事件を題材としたビデオを1時間程度見て、
我々参加者が事件を審議して有罪無罪から量刑まで審議するという感じ。
ビデオでは傷害事件を題材に取っており、問題点としては、
それが傷害罪なのか強盗致傷なのか、見たいな感じでした。
見終わった後は裁判官を議長として、各テーブルの参加者で議論。
あれを見る限り金銭目的だった、とか、突発的な反抗だったんだ、とか、
素人参加者のそれぞれがドラマの弁護士になりきったように意見を交わします。
もちろん私も。
当然ながら模擬裁判なので結論を出すまで十分な議論は出来ないものの、
なるほどこういう風にやるんだなぁというイメージがつきました。
それとともに、何人もの人と話しをしていると普段でもそうですが、
話の結論や妥協点を見出すのは難しいなぁと思いましたね。
わずか2年後にこれが現実のものになるかと思うと楽しみのような怖いような。
ま、今日はいい経験が出来ました。現役裁判官と話をする機会もないし。
楽しませていただきました。
あ、ちなみに政府広報のビデオにはかなり有名俳優が多数起用されてます。
興味ある方は検索してみてください。
国も金がないとか言いながら持ってるところには持ってるようですな。
恐懼謹言。
平成21年から始まる裁判員制度は、選挙権を持つ国民に対し、
一定の刑事裁判に参加してもらうという鳴り物入りで制定されたあれです。
一般人が裁判で人を裁くなんて、という無茶ぶりなイメージを緩和すべく、
政府もそんなイメージを緩和すべく広報に躍起になっており、
私も業務命令という形ながら参加してきたわけです。
流れは各テーブルに一人の現役裁判官がおり、
架空の事件を題材としたビデオを1時間程度見て、
我々参加者が事件を審議して有罪無罪から量刑まで審議するという感じ。
ビデオでは傷害事件を題材に取っており、問題点としては、
それが傷害罪なのか強盗致傷なのか、見たいな感じでした。
見終わった後は裁判官を議長として、各テーブルの参加者で議論。
あれを見る限り金銭目的だった、とか、突発的な反抗だったんだ、とか、
素人参加者のそれぞれがドラマの弁護士になりきったように意見を交わします。
もちろん私も。
当然ながら模擬裁判なので結論を出すまで十分な議論は出来ないものの、
なるほどこういう風にやるんだなぁというイメージがつきました。
それとともに、何人もの人と話しをしていると普段でもそうですが、
話の結論や妥協点を見出すのは難しいなぁと思いましたね。
わずか2年後にこれが現実のものになるかと思うと楽しみのような怖いような。
ま、今日はいい経験が出来ました。現役裁判官と話をする機会もないし。
楽しませていただきました。
あ、ちなみに政府広報のビデオにはかなり有名俳優が多数起用されてます。
興味ある方は検索してみてください。
国も金がないとか言いながら持ってるところには持ってるようですな。
恐懼謹言。