先ほどの連雀亭ワンコイン寄席が終わったのち、
かわら版に掲載されていて気になった講談の会があったので、行ってみました。
寄席などでもおなじみの宝井琴調先生、「薬研堀不動尊」なるお寺で講談の会があると。
木戸銭も「投げ銭」とあるので、お高くもなかろうと。
なんでも、このお不動様、講談発祥の地なんだそうで、
講談師の方々とも縁が深く、年末には「張扇供養」なんかもやっているようです。
神田から浅草橋まで散策を兼ねて歩いて向かいます。
開演が14時ということとで30分ほど前に到着するとすでに先客が。
平日の昼間だからと油断していましたが、なかなか人が来るもので。
最終的には満員で札止めとなりました。
住職による挨拶があって間もなく琴調先生の登場。
演目はネタ出しされていて「中村仲蔵」でした。
これも神田伯山先生が披露目で演じたものをYouTubeで見たきりではありますが、
落語でも広く演じられており、比較的メジャーなものかと。
そもそも歌舞伎の知識がないと本当の意味でこの講談は楽しめないのかもしれませんが、
ところどころに注釈を入れてもらえるのでそこは楽しめるのですがね。
なんにせよ講談にしても落語にしても芝居の知識があればもっと楽しみが広がりそうですね。
もっとも、そういう知識がなくても寄席では楽しめるとは思うのですが。
約40分の高座が終わって終演となりました。
再びご住職が出てあれこれとお話をいただきました。
お坊さんのお話も面白いものですね。
縁日ということで15時から本堂で法要があるため、そちらにもお邪魔しました。
真言宗の法要の様子ってあんまり見る機会がないですからね。
真言を唱え、護摩木を焚く。
じっとそこにいただけではありますが、神秘的な空間なのでありました。
近くにありながら足を運んだことのない場所も、
行ってみるといろいろな発見があります。
ワンコイン寄席からお不動様での講談と密教の法要。
充実した一日でした。
恐懼謹言。
かわら版に掲載されていて気になった講談の会があったので、行ってみました。
寄席などでもおなじみの宝井琴調先生、「薬研堀不動尊」なるお寺で講談の会があると。
木戸銭も「投げ銭」とあるので、お高くもなかろうと。
なんでも、このお不動様、講談発祥の地なんだそうで、
講談師の方々とも縁が深く、年末には「張扇供養」なんかもやっているようです。
神田から浅草橋まで散策を兼ねて歩いて向かいます。
開演が14時ということとで30分ほど前に到着するとすでに先客が。
平日の昼間だからと油断していましたが、なかなか人が来るもので。
最終的には満員で札止めとなりました。
住職による挨拶があって間もなく琴調先生の登場。
演目はネタ出しされていて「中村仲蔵」でした。
これも神田伯山先生が披露目で演じたものをYouTubeで見たきりではありますが、
落語でも広く演じられており、比較的メジャーなものかと。
そもそも歌舞伎の知識がないと本当の意味でこの講談は楽しめないのかもしれませんが、
ところどころに注釈を入れてもらえるのでそこは楽しめるのですがね。
なんにせよ講談にしても落語にしても芝居の知識があればもっと楽しみが広がりそうですね。
もっとも、そういう知識がなくても寄席では楽しめるとは思うのですが。
約40分の高座が終わって終演となりました。
再びご住職が出てあれこれとお話をいただきました。
お坊さんのお話も面白いものですね。
縁日ということで15時から本堂で法要があるため、そちらにもお邪魔しました。
真言宗の法要の様子ってあんまり見る機会がないですからね。
真言を唱え、護摩木を焚く。
じっとそこにいただけではありますが、神秘的な空間なのでありました。
近くにありながら足を運んだことのない場所も、
行ってみるといろいろな発見があります。
ワンコイン寄席からお不動様での講談と密教の法要。
充実した一日でした。
恐懼謹言。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます