キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

煙霧

2011-02-07 20:44:07 | 風景
ここ数日黄色っぽく霞んでいるのに黄砂の情報が流れないなぁと思っていたら、
今日は、天気予報関連番組で「煙霧」という説明を何度か聞いた。
気象庁に問合せがあったのかも知れない。

「日本の気象庁は、「乾いた微粒子によって視界(視程)が10km未満となった場合」を煙霧と定義している。」との事である。

「黄砂が飛来した場合は、黄砂による煙霧が発生する。気象庁の観測上は、煙霧と黄砂が別になっており、稀に薄い黄砂の場合は黄砂のみが観測されて煙霧が観測されない場合がある。」だそうである。

そして、「気象庁は、煙霧または霧・靄と見られる現象が発生しているとき、湿度が75%以上ならば霧や靄、75%未満ならば煙霧と定義している。」となっているらしい。


で、結局、原因物質が何であるかは説明されなかったか聞き逃したか・・・。
私も剪定クズは燃やしたが・・・。
まさか、火山灰・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめのか

2011-02-07 17:38:28 | 果樹
今日は、父の年一回のMRI検査の日。
ほぼ指定された時間に検査は始まり、すぐ終わったが・・・それから診察までが長かった。
薬をもらうまでも長く、結局、拘束時間5時間だった。
患者という立場の弱さから、病院には文句を言いにくいが・・・、改善の余地は十二分にあると思う。


さて、普通温州の新品種「ひめのか」の初生りです。

(11/02/05撮影)
本来、収穫は12月中~下旬のようですが、色づきが悪いので置いておきました。
が、時間切れで・・・、収穫しました。
写真は、日当たりのせいか、実際より見やすい色に写っています。

味は・・・、食べられます。
この品種も「隔年結果性は強い」そうなので、栽培は楽しみ・・・???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする