キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

アザレア(西洋ツツジ)

2011-04-29 17:34:41 | 
以前auのブログを利用させて頂いていましたが、残容量が少なくなって引越ししました。
その後何度かの転居をして、今、ここに住まわさせて頂いています。

そのauのブログは訪問者が続いている事もあって、開けたままにしています。
今般、その運営方針が変わったようで・・・、ログイン方法にも変更がありました。
その方法が、よく理解できない。
電話をして、IDとかパスワードを郵送して頂きました。

ここまでは、よくある話(?)です。

届いた書類を見て・・・、見た事があるような・・・。
ファイルを探したら・・・、半年ほど前、同じ書類を送ってもらっていました。

どうだ、参ったか。

今回、ご丁寧にガイドブックが同封されていましたが・・・、経費の使い方を間違えている・・・。
我々(?)を相手に商売するなら・・・、文字数を減らしなさい。
尚且つ、某大企業のような個人情報流出を起こさないように・・・。



アザレアが花をつけていました。

(11/04/25撮影)
世話をしない鉢なので貧弱で・・・。


実家の地に下ろしたけど、やはり世話をしないので貧弱で・・・。

名前を思い出せなくて、アゼリア、アザリア・・・アザレア(Azalea)が良いようです。
そして、きれいなアザレアを見たいなら・・・、松山選手が大活躍したマスターズゴルフの、オーガスタ13番ホール・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木通

2011-04-29 03:33:23 | 
土日祝日出勤の仕事に就いたからか、休日が不規則だからか、曜日や旗日が分からなくなったと思っていたけど・・・、年齢のせいかと、ふと思う。
世間の休日に出勤する事は厭わないが、行事を当てられるとチョット面倒かなぁ。
日の出もだいぶん早くなったので本日は6時15分頃作業開始しようと、同僚と相談した。



この前の日曜の山道整備の役の時、あちこちでアケビの花を見かけました。

アケビには「アケビ、ミツバアケビ、ゴヨウアケビの3種類」があるそうです。
先日は「ミツバアケビ」を投稿しましたが、今日は、たぶん「アケビ」です。

(11/04/24撮影)
「ゴヨウアケビは,アケビとミツバアケビの自然交雑種」だそうで、花の色が濃い目なのでゴヨウかと思いました。
が、「ゴヨウアケビは小葉は5枚ですが縁に鋸歯」との事で、葉の形で判別するようです。


雌花のシベの数は色々あるようです。



こちらは、色白の花でした。



小葉の数が6枚、7枚・・・あります。

こちらの花は・・・、中間色・・。

小葉も6枚・・・、写真では、よく判りません・・ですね。

気になって、先日の「ミツバ」を改めて見たら、小葉5枚も何箇所かありました。
「自然交雑」が進んでいるのかも知れません。
と言うか・・・、進化論・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする