今日は、気温が高くなりました。
今まで通りの服装で芝刈りに出発したら、途中で雲がどこかに行ってしまい、汗ばみました。
昨日春肥の施肥を終えて、これから暫くは、野良作業が楽しめます。
午後、冬場に日当たりが悪くなる場所にあったミカンの枯れあとに、夏勝負の柿を植えてみました。
思惑通り行くでしょうか。
ミカンの品種を変えてみたい樹があって、接木(高接ぎ)を試してみました。
不慣れなもんで、穂木が動いてしまい形成層がズレたかなぁ。
活着ゼロだと寂しいけど・・・。
さて、ヒサカキの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/ebbcee8399a724c920460b8c388af025.jpg)
(11/04/03撮影)
雌雄異株だそうで、これはオシベが見えるので、雄花のようです。
全て黒い実がつく物だと思っていたけど、あれは雌の樹という事か・・・。
でも、この写真、蕾は黒そうなので、実も蕾も同じものだと思っていたかも知れない・・・。
今まで通りの服装で芝刈りに出発したら、途中で雲がどこかに行ってしまい、汗ばみました。
昨日春肥の施肥を終えて、これから暫くは、野良作業が楽しめます。
午後、冬場に日当たりが悪くなる場所にあったミカンの枯れあとに、夏勝負の柿を植えてみました。
思惑通り行くでしょうか。
ミカンの品種を変えてみたい樹があって、接木(高接ぎ)を試してみました。
不慣れなもんで、穂木が動いてしまい形成層がズレたかなぁ。
活着ゼロだと寂しいけど・・・。
さて、ヒサカキの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/ebbcee8399a724c920460b8c388af025.jpg)
(11/04/03撮影)
雌雄異株だそうで、これはオシベが見えるので、雄花のようです。
全て黒い実がつく物だと思っていたけど、あれは雌の樹という事か・・・。
でも、この写真、蕾は黒そうなので、実も蕾も同じものだと思っていたかも知れない・・・。