この日からコロナ対策での自粛が緩和されたので、様子見を兼ねて登城散歩をしました。
が、時間帯(17時頃)のせいか、周知が届いてないのか・・、ロープウェイやリフトは動いていましたが、人影はパラパラでした。
(21/06/01撮影)
広場回りの桜の実がだいぶん少なくなったと思っていたら、カラスがやって来て、ムシャムシャ食べていました。
神社横のナンジャモンジャは、花が終わり、実が見え始めていました。
城の石垣の横では、テイカカズラ(定家葛)が咲いていました。
絡みついていたのは、墓では無く樹でしたが・・。
登城道沿いではコウヤボウキがたくさん生えているのに気付いて・・、おぼえていたら花の時期にこのルートを通ってみよう。