湯川温泉での移動運用を終えて42号線に戻り新宮市へ其処から168号線で熊野川に沿って西に走り田辺市の本宮町の手前を左折241号線を少し行くと川湯温泉郷に着いた。温泉の中には旅館やホテルの駐車場しかなく無線運用できる場所は手前の「たんぽぽ幼稚園」前か「川湯野営場の木魂の里」か私の運用した温泉郷の上手の橋を渡り切った写真の場所しか無かった。前者は距離的に如何かな?と心配が有ったが後者は距離的に問題は無く何より人家が無く発電機が安心して使用できる場所であったので最終的に写真の場所に決定、釣竿アンテナで北緯33度48分38秒 東経135度46分04秒海抜73mHで運用した。
運用は10:44jst~12:27jstに7MHzのみで行い交信数は65局に終わった。釣竿アンテナと7MHz帯としてはコンディションの悪い時間帯と成り満足の出来る実績とは成らず残念な結果に終わった。