黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

今日のDXコンディション(2013/07/05)

2013年07月05日 19時38分54秒 | アマチュア無線

 昨日のハイ・バンドのコンディションは私が聞いた中では今年一番であった。日中の国内のハイ・バンドのコンディションは午前中から夕方まで安定に開けていた様で、どの周波数で運用すべきか?皆さん迷う様な状態だったようだ。私は昼から50MHz帯のみに絞り運用した。



 数日前から14~18MHz帯のコンディションが良い事は解っていたが、昨日は聞き始める時間が遅かったのか?乗り遅れた感じがしたので、どの時間帯から朝の18MHzでEUが聞こえ始めるのか?確認する為に何時もより早く布団に入り今朝の2時頃に起きて受信体制に入った。この段階では18MHzは海外の信号が入って居なかったので14MHz帯を聞き始めた。この時間帯で14MHzは海外の信号が入っていたが家内が隣の部屋で寝ているのでSSBでの運用は出来ず、必然的にCWの周波数を聞き始めた。大した所は出ていなかったが聞くばかりでは詰まらずYU88BPQ YT5EA UE44POL/P G100RSGB Z32OG OH0/OH2DZと交信した。

 

 CWの運用は下手だし私自信は余り好きでは無いが、夜中の運用には持って来いのモード、若い頃は夜中でも平気で大声を出してSSBで運用していたが、時々家内からクレームが来ても逆に「ごちゃごちゃと煩いわ」と一蹴していたが最近は稼ぎの無い素浪人、嫁に養って貰う身なので摩擦を避けるように物音を立てない様に最善の注意を払っている。14MHz帯を一通り聞いた後に03:30JST辺りから18MHz帯にQSY、其の段階でもEUは入っていたが04:00JST辺りからコンディションが最高潮に成りJA2の局を呼ぶEUの信号が強力に入りだした。其の方は5エレのモノバンダーに1Kwで捌いていたが呼ぶEUの信号は殆どが59オーバー、正にうなりを上げて入感している感じであった。早朝の為、他のJA局は確認出来なかったが5時を過ぎる頃に成ると「CQ DX」を出す局が現れた。私も遣りたかったが我慢して家内が朝の準備で起きた05:15JST頃にCQを出したらIN3AGU Luigiが呼んで来て59-59で交信したが其の後が続かなかった。



 矢張り予感通り、此処2~3日のEUと交信していたのは18MHz帯の後半のコンディションで運用していた様子、最近GとかMから始まるプリフィックスがログに多いなと思っていたが此れらの局はEU全体が開けた時は少し時間的にズレて聞える地区、結果は予想通りであった。しかし今朝の時間帯ではこの部屋で運用したら多分文句が出るだろう。車に持込んで遣る方法も有るが屋敷内に停めた自動車内で固定局の設備に家庭からの電源で固定のアンテナを接続して運用した場合の扱いは如何なるのだろうか?その様な事を考えてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県日野郡南部町での移動運用(2013/05/20)

2013年07月05日 19時32分03秒 | アマチュア無線 移動運用

    

 


 島根県の美保関町の七類港から境港大橋を通り鳥取県境港市に入り431号線を使って米子市へ入り米子空港の北東にある美保湾展望駐車場に入り弓ヶ浜を散策した。景色としては松林が在るのみで集客出来る様な観光スポットには思えなかったが其の松原の横の広がりは私が見た中では佐賀県の唐津の虹の松原に匹敵したが松林の厚みに関しては及ばない感じがした。しかし全国の松林の大半が松食い虫の被害に逢い枯れて行く中で此れだけの広域を松食い虫から守るのは大変な労力とコストが掛かるだろうな?と思った。海岸を歩いても浜辺でカップルが1組居ただけで閑散としていたが植木の職人らしい人は数人見かけた多分、被害の有無の確認とメンテを遣っているのだろう。



 この後、高速に乗って四国まで帰る方法もあつたが、今回の移動は離島を回ったので費用がかさんだし、鳥取から岡山に向けた鳥取自動車道は連続した登り道でピョンピョン2世号には厳しく前回は結構お邪魔虫に成ったので遠慮して180号線で岡山県の新見市に向った。180号線の日野町と新見市の境に明地トンネルがあり其の日野町側に明地峠が有り、其処の展望台の駐車場(北緯、35度11分33秒、東経133度25分13秒、海抜623mH)で休憩を取ったが鳥取県日野郡日野町は鳥取県では余り出て居ない町でしかもプチ・アワード対象地の一つ、其の場所の高さとロケーションが余りにも良かったので急ぐ帰り旅では無いし欲が出て試しに釣竿アンテナで運用してみた。運用開始は20:12JSTから7MHz帯で始まり、遅い時間帯ではあったが流石にプチ・アワードに真剣に取組んでいる各局から御声が掛かり終了の22:00JSTまでに98局と交信出来た。運用場所の写真を撮ろうとしたが周りの照明が無く真っ暗の世界で上手く写らなかった。



 其の後、トンネルを越えて新見市に入り山を下って午前0時を過ぎて新見ICから中国道に乗り最初のSAで車中泊とした。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする