以前から使用していたパソコン(OSはXP)が時代遅れで昨年の暮れから交換時かなと思っていた。此のパソコンは2年以上前に12Kくらいでオークションで手に入れたデスクトップタイプで今年の夏には時々放熱妨害でハングアップしだした。原因はCPUの冷却用ヒートシンクのホコリ溜り其の後、徹底的に分解掃除をしたら快調に動作しだしたが矢張りペンティアムの3GHzでは最近では少しストレスを感じだしたので年末にインターネットで手頃なパソコンを探し始めた。
何時もだったら思い立ったら直ぐに欲しいのだが、特に現役の稼いで居た時はボーナスが出て小遣いが出来るとパソコン屋に直行し大したソフトを動かす訳では無いのに最新のマザーボードとCPUのセットで意味の無い速度争いをしていた。今考えると随分無駄な事(間違い無くIC-7800を2~3台買えただろう)をしてきたなと思うが少しはコンピューターの事も勉強したし自分の仕事にも少しは役立った。しかしリタイヤした後からは其の遊びもキッパリと見切りをつけて其れ以後は2~3世代遅れの中古品を漁り使う様に成った。
其の理由は凄く簡単、組み立て式のパソコンとメーカー製のパソコンの価格差が少なく成り自分で組み立てるパソコンのメリットが無くなった事とリース上がりのパソコンが幾らでも安価に手に入る様に成ると随分選択肢が広がり自分でトラブルを解消する知識が有れば現在の新品のパソコン等は今の私の使用目的には勿体無さ過ぎる。中古の二世代前のパソコンで十分である。
今回は交換を急ぐ事は無かったのでOSはWin7PROの64Bit版、CPUはCore2Duoの3G以上か Core2 Quad2.5G以上で価格は20K以下を目標に昨年の12月の中旬頃から連日オークションや毎日の如くメールが入って来る中古屋さんの情報を漁り捲くったがQuadの2.5GHz以上と成ると流石に中古でも私の目標とする他のスペック(HDDは250GB以上、メモリーは最低でも4GB)では30K以上の値段で20K以下は中々見付からなかった。
そして1月3日に全てのスペックを満たし19Kで目的の中古パソコンを見付けて購入、其の商品が夕方に到着、先程に動作確認を終えたが流石にコアー4個の同時運転は早い、OSの絡みから過去のソフトに寄っては動かない制約が有るが此の値段で此の性能は素晴らしい(とは言っても過去のパソコンが余りにも御粗末過ぎたのかも知れないが)特に冷却用のファンの風切音が無く非常に静か、此れはアマチュア無線局には有り難い。
使用感は現在はターボ・ハムログしか動かしていないが以前のパソコンだと全交信データ(約17万交信数)で検索を掛けると表示が少しぱらぱら感があったが今回のパソコンは瞬間に表示しタイムラグが無く成った感じでストレスが無くなった。此のパソコンは現在私の使用する5台のパソコンの中では一番の性能、まさに大人の玩具で明日から少し楽しめそうである。