黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 ZA対象の移動運用に出掛けたいとは思うのだが・・・・・

2014年09月21日 | アマチュア無線


 今朝も5時頃に起きだし7MHz帯を聞き始めたがコンディションは良好で週末でも有りバンド内は可也の賑わいと成っていた。6時前に電信で5局と交信した処で、今日は地域の運動会、子供達の座る場所取りとテント張りのボランティア、6時前に小学校に出向き運動会の準備をしていたら40分程掛った。この時間帯は7MHz帯は非常にコンディションが良いので気が気ではなかったが昨年は会長職で皆さんに御世話に成ったので退いた今年は御礼奉公的に手伝いをする事にした。



 6時40分ころに家に帰ると直ぐに無線機の前に座り各、バンドでZAで未交信の町村を見付けては徹底して呼び始めた。朝の8時頃までは可也コンディションが良かったが8時40分頃に成るとバンド内のノイズレベルが上り全体的に信号レベルは落ちたが日曜日と言う事とZAの人気で正午過ぎまでは着実に交信局数は伸びた。正午を挟む2時頃までバンドコンディションは沈んだので此の時間は食事と休憩時間とし14時頃から再度気合を入れて聞き始めた。



 夕方16時頃からコンディションは段々と上り17時頃には朝方と同じ様な状態と成り7,8エリヤ方面の珍しい所が入感し始めて彼方此方の周波数でパイルが起きていた。昨日は朝方に可也交信が進んだが其れに比べて今朝は少し実績は伸び悩んで此れでは昨日の実績に届かないかな?と思っていたが夕方のコンディションが良かったので午前中の凹みをカバーして総交信数は昨日を少し上回った。



 今日の総交信数は126局、其の内CWによる交信が68局で久し振りに半数を占めた。運用周波数は7MHzと10MHz帯を使用した。129交信の中で119がZAの新しい対象地、内訳は新しい市が51箇所、区が3箇所、町は50箇所、村は15箇所に終わった。



 移動運用局が凄いパイルを受けているのを聞くと自分も移動に出たい気持ちに成ったが「此処はじっと我慢の子」を決め込んだ。此の時期に移動に出れば沢山の局に呼ばれる魅力は有るが反面、自分が移動運用に出ると其の時に珍しい場所からの運用される他の移動局をゲットする事は不可能になる。それが他の誰かが簡単に移動運用に出掛けられる場所で有れば問題は無いのだが離島等のレアーな場所からの運用であった場合、取り返す為に可也の時間的ロスに成るので如何しても此の時期の移動運用は得策では無いと自分に言い聞かせて我慢する事にした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする