黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今日は珍しく効率的なQSOの日

2015年05月03日 | アマチュア無線

 四月の後半は”Radio 120”の追い上げに集中して運用したので5月1日は殆ど無線運用は無かったが夕食前の空き時間に24Mhz帯を聞いて居たらパイルが有ったので良く聞いてみたらA52LSS(Bhutan)が24Mhz帯(CW)で先ず先ずの強さで入感してたので慌てて呼び掛け少し梃子摺ったが如何にかQSO出来た。過去にA5(Bhutan)とは33回の交信暦が残っているが24Mhz帯のCWモードでは1stQSOで久し振りに貴重なエンティティと交信する事が出来た。

 明けて5月2日は何日振りだろうか?私としては珍しく無線機のスイッチを一度も入れる事無く一日が終わった。4月の後半は連日ハイバンドで海外の特別記念局の追っ掛けをしていたので気分転換にと本日は朝から久し振りに7Mhz帯を聞いて居たら橋本さん(JA2KFC/8)が北海道の鹿部町(JCG01025B)からQRVしていたので慌てて呼び掛けて交信したが此の町は北海道では余り運用の無い場所、私としてはZAアワードの交信で北海道内で可也苦労した記憶が有ったので念の為に2局目として交信したが此れは朝から縁起が良いスタートと成った。

 夕方も少し空いた時間に7Mhz~21Mhz帯を聞いて居たら沖縄県島尻郡座間味村、同 南大東村、同 渡嘉敷村、福島県双葉郡広野町、千葉県山武郡九十九里浜町、鹿児島県大島郡瀬戸内町等が聞こえて交信する事が出来たが其々に比較的に珍しい町村からの運用で久し振りに短時間で効率的に交信する事が出来た。


  JA2KFC/8    06:32JST     7Mhz      SSB     01025B

  JN1GLB/6    16:24JST    10Mhz      CW      47002R

  JI1YPD/7     16:27JST    10Mhz      CW      07015C

  JH1TEB/6    16:45JST    21Mhz      SSB     07002O

  8J1VLP/1    16:52JST     7Mhz      CW      12008A

  JA4YGA/6    17:03JST     7Mhz      SSB     46005J

  JA6SVV/6    21:34JST   3.5Mhz      CW      47002K      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 憲法記念日に思う親爺の戯言?

2015年05月03日 | その他

 今日は憲法記念日、過去の経済大国を驀進中の時代には同じ様に憲法改正論も有るには有ったが其の動きが現在の様に大きく成る事は無かった様に思う。其の当時は日本を取り巻く近燐の国は経済発展途上に有り心中は日本に対して「此の野郎!」と思いながらも日本からの経済援助が欲しかったので表立った日本側を攻撃する事は無かったが苦しさも喉元過ぎれば其の事を忘れ昨今の彼の国の言動を見る時に目に余る所がある。

 今日の報道番組を見ていると憲法改正に対する賛成派と反対派の比率は共に47%で均衡して居るらしい。私は個人的にどちらかと言えば憲法改正派側、理由は戦後憲法が発布されてから70年の時の流れの中で色々と現実に そぐわない諸問題がありながら其れ等が憲法改正を行う前のハードルが高く長年に渡って憲法改正論議されながら実現出来て居ない事、其処には反対派の方々の一番危惧する憲法九条の「戦争の放棄」の平和主義憲法?が済崩しにされる危機感が有る様に思う。

 私は戦争をする事は絶対に有っては成らぬ事と思って居るが「自国が戦争を放棄したら相手も同じ考えで戦争を仕向けて来ない」的な発想は崇高な精神とは思うが現実は残念ながら此れは迷信的な発想と思う。何故なら有史以来、世界中で戦争の途絶えた事は無く悲しいかな?人間には数人寄れば其の中で一番に成りたかったり優位な立場に立ちたい潜在的な欲望が起こり其の軋轢が争いに発展してしまう。其れは国家間でも同じ事で宗教的問題、人種差別問題、経済的な利害関係、国家思想等から戦争に発展する可能性が有り国家間と言えども所詮、人間の集合体である以上は此れ等の可能性は拭い去る事は出来ない。

 しかも近隣の大国は片手では経済援助を仰ぎながらも片方では国家思想としてハッキリと反日教育と日本侵攻を企てている。信じ難い事だが彼の国の最終目標は世界制覇なのだ。彼の国へは過去に日本が同じ様な事を行ったので余り偉そうな事は言えないが本心は出来れば日本を取り込んで属国化する事が目的なのだ。日本の領土や資源は彼の国から見れば然程大きくは無いが日本の高度な各種技術や知的財産や環境技術や綺麗な水資源は喉から手が出る程に必要且つ大切な物の筈、此の様な事態の中で日本はアメリカの傘の中で平和ボケしたと言うか?させられて来たとも言える状態で良いのだろうか?私の考えは「国家や国民を自力で守れないのは独立国とは言えない」と思って居る。他国の傘の中で平和維持を保とうとするならば其れだけ其の国への協力体制は望まれるし避けられ無い仕方の無い事と思う。日本が逆の立場で保護する立場で有った場合、相手国が血の一滴も流さない状態に自国の兵隊を犠牲にして戦う事が出来るだろうか?小さい小競り合いなら信義に於いて助けるだろうが?自国の存続が危ぶまれる様な状態に陥ったら結果はどうなるかは?些か疑問が残る所、約束事は事情に寄っては破棄される可能性も有るリスクは考えねば成らない。約束事は所詮約束事でしか無い。其の様な可能性の中で日本の自主防衛は重要な課題である。仮に憲法を改正して9条を変更しても自国に資源の無い(自国で石油や食料の自給自足出来ない)国が戦争を起こせる筈が無いし、何より日本は太平洋戦争で其の事を身を持って知って反省もし自覚した筈、其れを再び繰り返す程、又許す程、国民は馬鹿では無い筈と思う。大切な事は相手に其の様な気持ちにさせない体制で無言のプレッシャーを掛けて自国を防衛する事が重要であると思う。

 其れと憲法とは余り関係ないが昔からの戦勝国の組合であり形だけの「国連」の国際機関の仕組みを正す為にも出来るだけ早く常任理事国に成る事が急務である様に思う。何しろ国際重要問題に対し良い方策が有っても常任理事国の一国に拒否権を使われると可決しない構造は戦勝国だけの言い分や利害感が通される機関、反面に常任理事国に成りえたら逆に戦勝国側の遣り方に拒否権を発動して阻止する事も不可能では無い。其の為にも日本は真の意味で一人立ち出来る国家に早く変身すべきで有ると思う。是非一日も早く敗戦国代表として国連に風穴を開けて貰いたいものだ。其の理由は何と国連運営費用の受持ち額はアメリカに次いで世界で2番目とか?其れならば常任理事国で有っても何の不思議も無い筈だが?盟友の肝心なアメリカが日本の常任理事国入りに積極的で無いのでは何おか言わんやである。しかし常任理事国に成った段階で国連軍へ派兵参加は必要なのかも知れないが?

 日本国憲法にある戦争放棄は崇高な考えで此の事により日本国の平和が維持出来て居るのだと言う事は日本では常識だが世界的には考えとしては大変立派だが世界の常識では無く世界の理想で有る。実社会では世界の常識では無く世界の非常識とまで言われている。此れは相手が有る事なので相手の考えが違い攻め込まれれば独立国家で有る以上存続の為に「身にかかる火の粉は払わねば成らず」避ける事は出来ないし「戦争は此方からは決して仕掛けませんが此方にも其れ成りの決意が有るので戦争はどうぞ仕掛け無いで下さいね。」と言う意思表示は必要で有ろう。

上記は年老いた田舎のオッサンの戯言だが考えの良し悪しや賛成や反対意見も含めてじっくりと考えを巡らす事が出来れば単なるゴールデン・ウィークの1日に終わらず国民の祝日として制定された憲法記念日の意義も有る様に思えるのだが?そして此の問題は遠からず其の是非を選択すべき日が近付いている。



 

 



 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする