昨日の雪は宵の口で降り止んだが朝起きるとピョンピョン二世号のフロントガラスには5cm位の積雪が有り此の冬初めての積雪となった。今朝は7時前に我家を出発し8頃には現場に集合し仕事が始まったが今年からは安全監視員が仕事、67歳では年が行き過ぎて居る為に作業をしては成らぬことに成って居るので其の様な仕事でしか参加出来ない状態に・・・・・去年まで作業要員で来た者には些か寂しい限りだが楽して同じ日当なら文句は言えないし私一人の遊びの無線に使う費用は別に確保しなければ文句が出る可能性が有るし馬鹿でかい100Kgを越す重量の無線機器が家の中に並ぶと言い訳も出来ない事から製作資金調達源を明確にする為にも今回のアルバイトは好都合であった。
然し本作業の安全監視員は元請の上役の人が勤めるので私は作業口(長さ7~800mの大きい地下トンネル)で他の仕事関係の作業者や他の人が作業現場へ間違って入らない様に入口付近で番をするのが仕事、処が場所が特殊な場所なので訪れる人は全く無く如何にも手持ち無沙汰、本当に時間の経過が遅く感じられ一日が長い事長い事、一応職務は監視員なのだからする事が無く暇だからと言って本を読んだり椅子に座って居る事は出来ずに用も無いのに狭い場所を檻の熊さん宜しく歩き回ったりして過ごしたが此れには本当に参って仕舞った。只幸いな事に地下道内に有るCVケーブルからの発熱で地下道の入口は換気扇に寄って内部の熱が流れ出ているので寒さは全く感じられず多分25~26℃位の適温で此れだけはラッキーで今朝の様な寒い天気でも寒さを感じる事は全く無かった。
現場作業者の活躍に寄って作業は順調に進み三日間は全く残業をする事も無く定時に家には帰れたが仕事中の私は絶えず立って居る関係で帰り着いて温かい風呂に入ると無線を聞く元気が無く成りコタツの中でごろ寝が始まり11時前には就寝し朝は6時起きで準備をする為、早朝の無線も聞く事が出来ずに少し焦りを感じているが今回のK5Pは諦めるしか仕方が無い様に思える。