黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 田舎での電気部品の入手の困難さ

2016年01月31日 | アマチュア無線

 最近はアマチュア無線で使用する小物や付加装置を製作する事は無かったので徳島市内のパーツ屋さんに出向く事は無かったが今回の製作品のバイアス回路に使用する20KΩ10Wの抵抗が必要に成りインターネットで探したが抵抗1本をネットで探して購入しようと思えば部品代より送料の方が高く成る現状に今回は今日の夜に東京から飛行機で帰る息子の迎えを兼ねて私の知っているパーツ屋に向かう事にした。


 飛行機は19時過ぎに阿波踊り空港(板野郡松茂町)に到着する便、此の時間ではパーツ屋が閉まってしまう可能性が有る為に17:30分頃に少し回り道をして先に隣町(板野郡北島町)のパーツ屋の前に到着、処が店の前の駐車場に車を入れると建物の窓はカーテンが引かれ照明も点いて居ない状況にガックリしてしまった。此の店には年に2~3回程は出向くのだが定休日で無くとも閉店している事が良く有り珍しい事では無い。従って訪れる時は如何しても必要な物が有る時よりは仕事や用事が有って近くを通った機会を利用し今後使う可能性のある部品のエッチング用の基板や収縮チューブやエフコテープやCR類を前もって買う様にしているのだが其の時にコンデンサーや抵抗類は結構品揃えしている事は解かって居たので入手可能と目論んだのだが残念な結果に終わってしまった。


 数日前に此のワット数の大きい抵抗と0.0068uFの耐圧4KVのコンデンサーが2個必要に成りインターネットの検索でパーツ屋を探し在庫の確認をしようと探したがコンデンサーの方は最終的に見付ける事が出来なかった。矢張り田舎生活での無線関係の製作には部品の入手に大変苦労する事に成り物作の一番のネックに成って居る。今回のICBMの製作に必要な高圧部品 特に真空管ソケット、バリエル、真空リレー、バキュームコンデンサー、カウンターダイヤル、高圧コンデンサー等は短い物でも5年以上前から古い物だと20~30年前から暇と時間を掛けて掻き集めた物で簡単に急ぎ技では収集出来て居ない。そして現在の無線関係の物作りの大半が半導体を使用した物に変化した関係でパーツ類が全て小型化している為に以前では簡単に田舎で入手出来たワット数の大きい抵抗(10W~30Wの抵抗)等も田舎で入手する事は困難な時代と成っていて本当に困ったものだ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする