黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 性善説から始まった平和ボケ!

2017年09月15日 | その他


    


 北朝鮮の刈り上げ君、またもやミサイルを発射しました。水爆実験やICBMの実験に成功したから言って其の先端に核弾頭を乗せて発射する程の愚か者とは思いたくは有りませんが?現在は先が見えない状態と成って居ます。過去の独裁者のフセイン大統領やカダフィー大佐は核を持って居なかった故にアメリカに寄って抹殺されました。此の現実を知った小国の独裁政権が大国と同じテーブルで話し合いや自分達独裁政権を延命維持する為に核開発を手放す筈が有りません。彼らには此の道しか無いのです。


 北朝鮮の独裁者として背水の陣の立場としては此の方法しか生き残る道は無い唯一の方法ですから簡単に核開発や核兵器を断念する事は有り得ないと思われます。然も此の戦争核兵器は第三国にとっては喉から手が出る程に欲しい物で各種ICBMの発射成功の事例は其れ等の国への絶大な宣伝効果が有って他の産業で大きい外貨を獲得する手段が無い国にとって重要な兵器産業は生命線と成る事から此れ等の実験をやめる筈が無く万一有るとすれば破格の条件を呑む事以外には考えられません。


 反面、平和ボケしたわが国の野党や報道関係は此の様な大事な時期に(此の3~4月間に渡り)本来国家にとって一番重要課題の国防問題を差し置いて「森友,加計問題」に現を抜かし本末転倒も甚だしい状況でした。北朝鮮のICBMが北海道上空を通過し明らかに日本に対する脅威が現実に成った現在、現を抜かした問題は無かった様な現状で一体何だったのだろうか?


 今回の北朝鮮のミサイルは飛行距離3700Kmに及び制御性能は良く解からないが其の到達範囲は写真の円内に及び実際は其れ以上と思われ可也の脅威と成る。隣国に常識外れの此の様な国が存在する以上、日本の常識だが世界の非常識と言われる「日本の平和は日本国憲法9条に寄り守れてて来た」(実際は日本の経済力と自衛隊とアメリカの核の傘に寄って守られて来た)と言われる現状を真剣に考えるべき段階で寧ろ遅い感じがします。考えとしては素晴らしいが精神論的な性善説からの平和論で平和ボケした結果、韓国が実行支配する竹島問題、中国が画策する尖閣問題、ロシアとの北方領土問題など過去の失敗を繰り返しては成らない為にも確りと憲法改正を含めた国防問題を真剣に論ずる時期に入ったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 台風対策も取り敢えず遣るべき事は全て終わった。

2017年09月15日 | アマチュア無線


 昨日は昼間に可也体を動かせた事もあって22時前に眠たく成って布団に入った。此の時間に眠り込むと目が覚めるのは2時過ぎかな?と思いながら眠りに入ると寝覚めたのは02時を少し過ぎた02:15JST頃、二度寝は出来そうに無いので無線機の前に座り7MHz帯からワッチを始めた。先週辺りは此の時間帯では殆どDXの信号は確認出来なかったが今朝は例のR20が付く特別局の運用がチラホラ聞こえるが信号強度は蚊の鳴く感じで耳の感度を通常寄り2段階ほど上げて聞かなければ内容が聞き取れ無い状態の中辛抱強く拾上げていった。


 03時~05時辺りにコンディションの低下が有って手持ち無沙汰で有ったが05:30JST頃から徐々に再びコンディションが上がり始めでピーク時は06:20JST前後に其れ以前にあれ程受信に苦労した信号が599程にまで浮かび上がって来る。御蔭で今朝は何時も寄り多いDX局の信号が聞こえた。其の中で最近時々聞こえて居る比較的に珍しいZB1KR/P(Gibraltar)が06:30JST頃に少し信号が上がったので呼び掛けたが届かず僅か数分で信号はノイズの中に消えた。


             今朝聞こえた局


  R20UU(7,CW)   R20NNG(7,CW)  

 

    YT800YU(7,CW)   R20MSK(7,CW)


  YU7U87,CW)    LZ100SK(7,CW)  

 

       R20NSK(7,CW)    ZB1KR/P(7,CW)


  A25BI(7,CW)


 朝から天気が悪かったが07時過ぎからタワーに上がり2時間程かけてアンテナ関係の点検と台風対策を終えた後に我がボロ屋の気に成る部分の点検を終えて家に入ったら既に正午を回って居た。此れで遣れる事は全て行った後は運は天に任すしか無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 大型台風が来そうな感じ!

2017年09月15日 | アマチュア無線


 遅かれ早かれ9月中には台風が1個ぐらいは日本本土に上陸するだろうな?とは思って居たが今回の台風は其の侭にすんなり北上するコースを辿るだろうと考えて居たが如何も偏西風に乗り大きく東寄りに方向を変えて北上する様子、然も四国は其の予報円の真ん中に位置して居る。此の様子だと下手をすると今年は本土に上陸した台風は3個連続の徳島県地方を通過する事に成る。


 現在は935hPaと勢力が強く現在の侭の状態で日本に上陸すれば第2室戸台風、伊勢湾台風に告ぐ大きさらしい。本当に困ったチャンである。無線のアンテナ関係はタワーに上げた時から何時は台風の餌食と成る覚悟はして居りまさかの時の事を考えて保険(対物)の方も確り掛けて居るのだが此れ程勢力が大きいとアンテナ処か家屋の方が心配に成って来た。我家は私が30歳の経済力が無い時代に借金無しで立てた安普請のボロ屋の上に築40年でガタガタの状態、何とか私達が生きて居る内は持ち堪えて貰いたいと思って居るのだが今回は可也の試練に成りそうな気がする。


 万一、家が潰れる様な事が有れば此の地に再び家を建て直す事は考えず元々から歳がいけば何時かはもう少し生活に便利な場所に(此の場所は車の運転が出来なく成ると生活は難しい所で無線を遣る事が目的で此の地に家を建てた)安いアパートでも借りて家内と生活をしようと考えて居たので其れ成りの覚悟は出来ては居るのだが・・・・然し現在は未だ無線で遣り残して居る事が有り従って未練も有って出来たら無事に台風を遣り過ごしたいのだが果たして結果は?
  

 矢張り此れ等が気に成るのか?落ち着かず今朝は02頃に目覚めてしまった。夜が明けたら早い段階でタワーに上がり関連の最終点検を遣ったら後は「運は天に任すのみ」じたばたしても始まらない。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする