黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 9U5Rと18MHzで交信出来たが些か疑問が?

2023年03月04日 | アマチュア無線

 

 此の2~3日間の早朝ワッチからハイバンドのDXコンディションは芳しく無く、先週辺りと比較すると段々とDXコンディションは落ちて居る感じがしたので今朝は早起きしても余り期待は出来ないと判断して07時前に起き出してワッチを開始した。

 

 此の時間帯だと18MHz帯以上が狙い目と思い18MHz帯を聞き始めたら9U5R(Burundi)の信号がノイズレベルを浮き沈みしながら何とか聞こえて居たが とても呼掛けられる信号強度では無く諦めて私としては本命の24MHz帯にQSYしてワッチを始めたが先週辺りは59~59プラスで聞こえて居たW同士のラグチューも全く聞こえずバンド内は鳴りを潜めた状態・・・・・

 

 其れでも最近に良く聞こえて来るFY5KE(CW)は御決まりの24.891MHzで運用して居たが信号強度は559~579止まりで先週辺りと比較すると弱い感じでJAからの呼掛けも少なく成った感じでそれ以外のDX局は当地では全く聞こえなかった。

 

 仕方なく再び18MHz帯に戻り9U5Rが運用して居た18.071MHz帯をワッチしたら信号強度が先ほど寄り上り559~579で入感して居る。此れなら呼掛けられると思ったが御本尊はオンフレ運用して居た為に呼掛けて居るJA局のQRMに悩まされながら駄目元で呼掛けて居たらコールバックが有り交信する事が出来た。

 

 此の局がアクティブにQRVして居る事は少し前から知っては居たが何時も各周波数帯で怒パイルアップを浴びて居たので当局レベルでは『交信等はとても無理』と諦めてワッチもせずに素通りして居たが今朝はラッキーな事に交信する事が出来たが若し本物だとしたらオンフレのオペレートとは??、此の局の運用期間が長いので もう呼掛ける局が少なく成った性かも知れ無いが此のレベルの交信難度局がオンフレ運用とは些か疑問が残る・・・・・・ひょっとしたら偽者かも??

 

 

    今朝聞こえたDX局

 

  9U5R    07:34J  18.071MHz  339  CW

 

  FY5KE   07:38J  24.891MHz  579  CW

 

  9U5R    07:48J  18.071MHz  579  CW

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする