昨日は野暮用で早朝ワッチが出来て居なかったので此処数日間に渡りハイバンドで狙って居たCY0Sが今朝の本命で05時頃からワッチを開始した。当局のアンテナ設備や昨今のバンド・コンディションからして交信の可能性が一番高いのは24MHz帯に成るので此の周波数帯のDXコンディションが上り始める少し前から24MHzに上がりCWの周波数帯を上がり下がりしながらワッチして御本尊の信号を探し続けて居たが信号は確認する事が出来なかったが06:40J頃にDXクラスターに運用情報がアップされたので『其れ 行け!』とばかりに24.895MHzに合わせてワッチを開始したが肝心の御本尊の信号は全く確認する事が出来なかった。
当然に御本尊はスプリット運用なので念の為に上側の周波数を探って診たら1.5KHzから上に掛けて呼掛けて居る局の信号は確認出来たのでCY0SがQRVして居たの間違いは無かった様だが20分程ワッチを続けたが御本尊が聞こえない事には始まらず同時刻に聞こえて居たVY1JA(カナダ)局の信号も非常に弱々しかったので致し方なく、今朝は残念な結果に終わった。
今朝』聞こえて居たDX局
OK2SK 05:56J 10.110 MHz 559 CW
F5PEZ 06:01J 10.1125MHz 599 CW
VY1JA 06:51J 24.902 MHz 339 CW
V26EI 07:04J 18.071 MHz 339 CW