私は今シーズンのハイバンドに於けるDXワッチには可也の力を入れて取組んで居るのですが交信実績の方は思った程は上っていません。此の日々の早朝ワッチでDX局のSSBやCW信号が殆ど入感しない状態でも各周波数帯のFT8モードの運用周波数帯だけは無線機のSメーターが確り振れて居るので不思議な感じがして私は今年の2月頃からは各周波数帯のFT8モードは時々ワッチを始めて居ました。
そして今朝は当地ではハイバンドでSSBやCWモードで運用するDX局の信号が余り聞こえて来なかったのでハイバンドで(10,18,24,28MHz帯)FT8の信号を求めて3時間近くワッチしてみたら何れの周波数帯ともDX局が多く運用して居り、下記の局とは交信出来るかどうか?は別にして若しSSBやCWモードで聞こえたら私は呼掛けたく成る様な局を中心にピックアップしましたが此れ等の局以外にも私が想像して居た以上のDXが沢山、然も強く入感して居て驚きました。
私は此のFT8モードが流行り始める可也前からインターフェースを自作して受信出来る状態には成って居ましたが、当時は未だ運用する局が少なかった事と運用形態がパソコンに依存する事が大で当時の私には此のモードの運用は自分には、そぐわない感じがして『全くの食わず嫌い状態』で居ましたが今や『アマチュア無線家に寄るDXの世界』も可也の様変わりをして居る事を今に成って漸く強く実感し、此の世界の大きな流れにも自分成りに追従しなければの思いから最近は時々時間を掛けてFT8モードをチェックする様にして居り今日は正に其の様な朝方の運用形態に成りました。
今朝FT8モードで受信出来たDX局
9X5RU 201430U 10.136+742 -14 FT8
A92EE 202500U 10.136+886 -17 FT8
A41DX 205830U 10.136+1016 -15 FT8
V31DL 210330U 18.100+2263 -12 FT8
CO3NR 210430U 18.100+2020 -20 FT8
PJ4EL 211130U 24.915+455 -16 FT8
HP1CDZ 211900U 24.915+1224 -18 FT8
XE2NNS 212100U 24.915+1334 -5 FT8
VK9NT 212900U 24.915+199 4 FT8
CO2WE 213045U 24.915+1397 -14 FT8
9X5RU 213830U 18.100+729 -7 FT8
9M2MRS 215030U 10.136 -12 FT8
XE2UF 220300U 18.100 ー7 FT8
HK0JCF 220545U 18.100 -14 FT8
XE2J 220830U 28.074+538 -3 FT8
CO2YMC 220830U 28.074+1668 -12 FT8
3D2AJT 221430U 28.074 -11 FT8