昨晩の終了段階まで正常に動作して居たNECのパソコンが今朝の早朝に電源を入れてもOSが立ち上がらずに画面下に[Checking NVRAM]の表示が出て其れから先には動作が全く進まない症状のトラブルが発生した。
素人也に色々遣って見たが全く直らないので別のパソコンで画面に表示された内容で検索を懸けてみたら「Cモスのバックアップ用電池の交換時期の表示」と出て来た。正直「ほんまかいな?」と思ったが他に情報が無かったので遣ってみるしか方法が無く、電気店に走りCR2032(ボタン電池)を購入して交換後にパソコンを立ち上げたが前記の表示は消えたが矢張りOSは立ち上がらない。
暫くしてバイオス画面にして内容をチェックしたらパソコン内の年月日と時間が揮発してブート・デバイスの内容も消えて居たので其々を設定し直して電源を入れたら正常にOSが立ち上がって元通りの状態に戻った。長年、何台ものパソコンを使って居るがバックアップ電池の寿命に遭遇したのは今回が初めての事であった。今回、改めてインター・ネットの検索システムの有難さを実感した。
確か2年ほど前に此の電池は新品と交換した記憶が在ったので、まさか2年程度で電池容量が無く成る等、考えもしなかったが電池の不良なのだろうか?一寸不思議な感じがする。