本日、夕方の涼しく成ってから海部郡牟岐町に移動の予定です。夕方の7MHzと明朝の7MHzを運用後、暑く成らない内にQRT 撤収して帰ります。夜のコンデション次第ですが、夜は無制限でQRVする予定です(現地泊の予定)この地区は現在、徳島県では一番QRVの無い場所です 興味が有れば聞いてみてください。
de JH5AVM
最新の画像[もっと見る]
-
此処2~3日は18MHz帯のコンディションが不調 6年前
-
愛媛県道の駅19「よしうみ いきいき館」での移動運用 13年前
-
愛媛県道の駅19「よしうみ いきいき館」での移動運用 13年前
-
直流開閉器とバッテリー用セパレーター 13年前
-
直流開閉器とバッテリー用セパレーター 13年前
-
直流開閉器とバッテリー用セパレーター 13年前
-
第一タワーのアンテナ群 13年前
-
ピョンピョン二世号の車内ベッド 13年前
-
ピョンピョン二世号の車内ベッド 13年前
-
ピョンピョン二世号の車内ベッド 13年前
全国の町村では本当にお世話になりました。
これで全区市町村完了しました。
今年から来年にかけて以下の編制があるようで熊本の政令指定都市が最後でしょうか?
2011.11.11 野々市市
2012.1.4 長久手市
2012.4.1 熊本市政令指定都市
8/13の7,063.0KHzはNo QRMでFBに入感してました。今19:47ですが、+30dbオーバーで強力です。8/12のようなコンディションが続くかと思いながらワッチしてます。
高知県幡多郡三原村お待ちしています
QSOできれば全市町村完成ですよ
日下さんとのQSOで完成のつもりですから