![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fb/4219dba463c1e036da3adf94cd68695b_s.jpg)
前回に県立図書館で借りた本の返却日が今日だったので返しに行く事にしました。借りて居た本は全部で7冊だったが1冊は時間が足らなくて開ける事も無く終わり「日本人と天皇」は半分程、見たが私の思いとは可也違って居たので途中で読むのを止めて最終的に読み終えたのは5冊に成った。家内の方は分厚い本を8冊ほど借りて居たが全部読み終えた様で其の中で百田尚樹さんの「リング」(ボクシングの本)が面白かった様で「お父さんも読んだら?」と言われたがとても時間が足りなかったので読む事は出来なかった。
何時もだと返却日は殆どが平日なのですが今日は土曜日なので他の施設と併用の駐車場は可也混み合うので08時に我家を出発し駐車場に着いたのが09時前で可也早く着いたが図書館が開くのは09時30分なので暫く外で待つ事に成ったが既に20人位の人が日陰のベンチや建物の蔭に分散して開館を待ち構えて居た。其の人達の年齢層を見ると矢張り同年輩か其れ以上の先輩にあたる年齢層で若い人は一人も居なかった。殆どの人がリタイヤ組で暇を持て余して居るのだろう。新刊を買うと成ると可也の値段に成るが其れが無料で借りれるのだから利用価値は高いし、夏の暑い時期、冷房が効いた涼しい部屋で読書を楽しむ人も結構多い様である。
今回、読み残しが在った私は2冊借りて家内は8冊を借りて家に帰り掛けたが「折角、徳島市内に来たので姉の所に行こう」と家内が云い出したので立ち寄る事にした。姉の家で茶菓子を戴きながら北海道旅行の話しに成り、義姉は可也満足して楽しめた様子で私達旅グループで未だ行って居ない場所は九州方面と東北方面に成ったと云う話しに成り、姉から「早い段階で先ず九州方面に行きませんか?」と言われ早速、行程表を作る依頼をされた。然し私達には「四国88箇所の札所を回るお四国参りの半分が残って居るので其れが終わってから」と言ったら其れも行くなら一緒に連れて行ってと依頼され前祝に?ステーキ・ハウスで御馳走に成り帰って来た。もう少し季節が進み涼しく成ったら先ずは「お四国参り」を達成し、来年の春頃か?九州を一周する事に成りそうだ。