黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

今回のK5P をゲット!

2016年01月17日 | アマチュア無線

 今回のK5PのDXペディションが始まって先日に3.5MHz帯のCWの信号を確認しただけで其の後は無線機の電源を入れる暇も無く我がボロ屋の修復に明け暮れている。昨日も保々終日、今日も昼から日没まで俄か大工さんに徹して頑張っていた。午前中は天気も良かったが午後から天気が崩れて雨降りの天気予報に「此れは不味い事に成った」何せ玄関屋根の作業は終わって居らず玄関の天井部分は剥き出しの状態は其の侭で有る。此の侭では強い雨が降ると玄関口はとんでもない状態に成るのは火を見るよりも明らかな状態に「早く天井屋根を完成させねば」と致し方なく気合が入って進んで居なかった新しい天井に成る合板の上にブリキ板を加工して張付ける作業に昼から取り掛かった。確か中学生時代に技術家庭の授業でブリキ板のチリ取りを作って以来、其の様な作業はした事は無く然も道具と言えばブリキ鋏しか無い状態「旨く出来るかな?」の心配は有ったが屋根を完成させねば如何にも成らない状態に必死で頑張った。屋根の三方の仕上げは本格的にするには工具が無いので前方と左右の端は加工する事無くシール材を塗って其の上からL方の既製品の金具で被せる形で釘打ちし水切り版としてヒトミとの合わせ部分は作業台の角にブリキ板を合わせて木槌が無いので短い角材で丁寧に叩いて如何にか正確に曲げる事にした。


 私の場合、如何しても彼是と出来ない理由を考えてしまうが人間、切羽詰れば意外と何でも出来るもんだと言う事を今日は実感する事と成った。日が落ちて暗く成って雨が降り出したが間一髪で如何にか雨が強くなる前に何とか屋根が完成し無事事無きを得た。明日からは1週間アルバイトが入って居るので俄か大工仕事も出来ないので正にグッド・タイミングで有った。


 体が冷えて居たので早めの風呂に入り、一仕事終えた開放感から一寸無線を聞いて見る気持ちに成り無線機の電源を入れると先日10mhZ帯のK5Pの運用をクラスター情報で見つけ聞いて居たので(結果は信号は確認出来なかったが)バンドスイッチは10MHz帯で周波数は10.107MHzに成って居た。すると可也高速の「599 BK」の信号が聞え如何もスプリット運用をしている様子、暫く聞いて居たら御本尊はK5Pで有った。すかさず呼掛け始めたが7~8回は応答は無かったがUP-2Khz寄り少し下で呼掛けたら完全に「JH5AVM 599 BK」と返って来て「599 TU」と打ったら「TU」と返って交信が成立した。


 多分 明日からは仕事から帰るとグッタリしてバタンキューの世界に成ると思うので取り合えず10MHz帯でQSOは出来たので一安心、心置き無くICBMの製作費用稼ぎに行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 興味の無い息子にとっては迷惑以外の何物でも無い話

2016年01月16日 | その他

 今日は兄が天国に旅立って調度丸一年目の日、義姉から1年目の法要は前々から命日に行いたいと言われて居たので夫婦で実家へと向かった。兄弟夫婦が全員集まるのは此の様な機会しか無いが皆其々に共年寄りに成って「足が痛い 血圧が高くて調子が悪い」等と半病人状態の者ばかりで有る。特に女性達は殆どが足が痛くて法要時に正座する事が億劫な様子で段々と後ろの方へと行きたがる状態に・・・・私の家内が62歳で年齢的には一番若く其の他は皆さん5~7歳は年上なので通常の歩き方を見ても少し年寄りの歩き方に成って其々に歳をとったなと言う感じ(当然私も同じ状態)親戚筋も母方の叔父さん一人に成って仕舞い本当に寂しい限りだ。私達の兄弟の連合いは其々に仲が良いので何か行事が有ると全員に集合が掛かり何時も和気藹々と遣るのだが上の二人が旅立って仕舞ったので集まるのは8人と成り従兄弟や甥、姪を合わせて20人位の内輪の集まりと成った。


 法要の後に全員で墓参に行き線香を上げた後に料理屋の送迎バスで会場に入り食事会と成ったが椅子に腰掛ける会場だったので皆は大喜びで美味しい御馳走を頂ながら兄の思い出話で盛り上がり暫しの時間を楽しんだ。甥が直ぐ隣に居たので「1年が過ぎたらアンテナ関係の撤去を考える様に言って居たが如何するか?撤去するなら作業は手伝うよ」と言ったら具体的には未だ考えて居ない様子・・・・・「叔父さんが要る物が有ったら何でも持って帰って!」と言われたが残念乍、兄はV,UHF帯をメインに運用して居たので私が欲しい様な物はアンテナ関係には無いし無線機は当局の所から行った無線機が殆どで(HF帯機)私が現用している機械を凌ぐ性能の機械は無いので興味は無いがクランク・アップ タワーは使わ無いのなら貰おうかな?と思って居る。


 甥は隣町に中国人が居て時々、アンテナ関係のアルミパイプや諸々の物を売ってくれと言って来るので「全てを解体して持って帰ってくれるなら差し上げる」と言ったら「其れは駄目だ!」と言われたらしいが?もし兄が聞いて居たら嘆くだろうな?と思ったが興味の無い者には其な物かも知れないなと思った。私もタワーを貰って現在の場所に立てても「何年使えるかなぁ?」と考えたら少し考えてしまう。まして息子にしたら私が元気な内は良いが急にポックリ逝かれて現在のアンテナ設備を残されたなら有難迷惑に感じるだろうな?と思うと此れ以上のタワーの増設は二の足を踏む状態である。残りの寿命の15年が確約されるので有れば是非建設したいと思うが其の様な事が確約される訳が無いので気持ちは日々揺れ動いている状態で「病が高じた者に効く薬は無い」状態と成って居る。

 


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 偶には7MHzのSSBでもチャレンジ

2016年01月15日 | アマチュア無線


 今年に入って何か不思議と5の倍数の日だけに複数局との交信が達成出来て居る。1月5日が8局、10日も同じく8局、そして今日が5局との交信、今年に入って其れ以外は全く坊主の連続と成って居る。お空のコンディションも良いのか悪いのか?良く解らない状態が続いて居るが今朝の7MHz帯は何時もとは違いバンド・ノイズレベルも高くなく無線機の電源を入れて聞き始めたら全体的に信号が浮き上がる感じでよく聞えて居た。


 然しながら毎朝、同じ時間帯の7MHz帯を聞いて居たら聞える半数くらいは既に交信済みで呼掛けられる局は決して多くは無く限られてしまう。早朝の7MHz帯は殆どが電信による交信だが最近は海外のオープンが遅いので時々はSSBの周波数まで上がりSSBモードでのQSOにもチャレンジしている。




   今日の交信実績


  R25ARCK/3(7MHz,CW)  UR5IFB(7MHz,SSB)  EM90WA(7MHz,CW)


  HA4XH(7MHz,SSB)     EW1SM(7MHz,CW)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  3.5MHz帯で K5P の信号を確認

2016年01月14日 | アマチュア無線

 今日は朝の内に玄関口の庇部分の遣り替え作業の部材を購入の為、建材店に行き色々物色していたら あっと言う間に2時間が過ぎ帰って昼食の後から日の暮れまで俄か大工の作業をした。若い時の銭の無い時に借金をするのは嫌だったので家内と私の全ての貯金を叩いて建てた安普請なので庇屋根の骨材はラワン材の様な外材の為に結構痛んでいたので昨日は思い切って完全に取り壊して新しく作り直す事にした。従って素人でも作り易い様に構造は至ってシンプルな蹴上がり窓の上と同じ様な構造にしたが何しろ経験の無い作業、自分の頭の中に描いた格好に合わせ図面無しで庇屋根部分の骨組みが何とか出来上がった処で日没と成ってしまった。


 昨日のブログに書いた様に庇屋根の後ろの外壁は完全に外した状態なので玄関の天井裏部分は丸見えの状態で強い横降りの雨でも降ろう物なら玄関口は水浸しに成るので作業は急がねば成らないが遣った事の無い作業なので兎に角、要領が解らず手間の掛かる事掛かる事、今日も脚立の上がり降りを数え切れ無い程繰り返した。寒い外の作業で体も冷え先日の様に腰が痛く成って来たので早めの風呂にゆっくりと入り出て来た所で無線機の電源を入れるとバンドスイッチは3.5MHzのCWモードに成って居て強いJAの信号がガンガン聞えて来たが交信内容は「559 TU」の短いパターンで終わって居るのだが相手の信号が全く聞えないので「ひょっとして?」と思いクラスターで確認するとK5Pの情報がクラスターにUPされていた。御本尊は3.524MHzで運用しているらしいがバンド全帯に物凄いノイズが出ていて信号は全く解らないが此のブログを書き始めた時間帯から信号は浮き沈みを繰り返しながら聞え始め23時JST辺りからは聞えては居るが了解度は余り良く無いが送受のタイミングは確りと確認出来る低度には成ったが先程まで呼んでいたJAの信号が聞こえ無く成ったのでエリア指定が入った様で有る。


 ブログを書きながら1時間以上継続して聞いて居るが今日の段階では当局の無線設備では御呼びで無い状態・・・・・早くても日曜日位からかな?其れにしても来週一週間のアルバイトはタイミング的に余りにも悪い過ぎた。しかし年金暮らしの貧乏爺さん今回は無線は諦めて小遣い稼ぎの方を選択する事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 夜しか聞けないのでK5Pは3.5MHz帯から?

2016年01月13日 | アマチュア無線
 
 K5P(Palmyra Atoll)からのDXペディションが始まった様だが今回は一寸とタイミングが悪過ぎる。今は始まった直ぐなので当局レベルの設備では到底交信出来ない情況なので聞く程度で終って居るが4~5日後位から呼び始めるとチャンスが広がると思うのだが?(距離やパス的な問題はないと思うのだが?)何せ珍しい場所からの運用なので全世界から相当なパイル合戦に成り此の世界の猛者達の交信が終わってからで無いと簡単に交信出来そうにも無い。然し今回はタイミングが悪く月曜日から一週間はビッチリとアルバイトの予定が入りO・Kの連絡をした後にDX情報が入ったので如何しようも無い・・・・・


 此のエンティティーとは過去の運用時に11回交信しハイ・バンドでは裏表の交信済みだが7MHz帯のCWと3.5MHz帯は両モード共に交信に至って居ないので今回は其の辺を重点的に取組もうと思って居るが仕事は寒風吹き荒ぶ外の仕事で結構ハードな事と朝が早い(7時に会社を出発)ので朝方の取組みが全く出来無くて此は結構痛い状態・・・・・運用が長引いてくれれば有難いのだが果たしてどうだろうか?


 アルバイトの開始までには金、土、日曜日と3日間は有るが此れ又、運の悪い事に玄関口の庇部分を遣りかえる為に完全に取り去って居るので今は外から入口の天井部分が丸見えの状態で強い雨でも降ろうものなら玄関の天井部分に降り込みそうなので早く仕上げなければ成らなく無線を楽しむ様な余裕は無い。夜間は無線を聞く事が出来るので此れから数日間は3.5MHz帯に的を絞りトライしようと考えて居るが最近の3.5MHz帯は聞いてもノイズばかりでコンディションは余り良くない感じなので余り期待は出来ない様だが果たして結果の程は・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ラックの引っ張り出しが出来ず

2016年01月12日 | アマチュア無線


 年末から続いて居た暖冬が一変して今日は結構寒い朝を迎えた。今朝も早起きして7MHz帯を聞いてみたがポツポツとは聞えるものの全てが12月頃に交信済みで呼びかける事が出来ずに早々と閉局してコタツの中に入ってテレビのお守り体制に入る。昼からは俄か大工をする為に外に出たが全国的に寒波の影響が有るらしい天気予報通りに外気は冷ややかで大工の真似事をする様な状態では無い。


 其処で可也前に入手した後は車庫に放置しているICBM様のラックを取出して情況確認とキャスターを取付け様とジャンク置場の車庫に入ってラックを引っ張り出そうとしたが入口にピョンピョンⅡ世号から降ろした移動運用に使って居た無線機や発電機、其れに一番重くて動かせ難いバッテリー2個(重量80Kg)が鎮座していて車庫から引き出す事が出来なかったが車庫の中央部分にミナパックに包まれた背丈が120~130cm位の標準ラックが有る事だけは確認する事が出来た。ラックの上には10年以上前に退職後にアマチュア無線機器の自作をする為に必要と思い買い貯めたアンリツのスペアナ、周波数カウンターが2台、HFとVHF帯用の目黒のSGが各一台づつ、1000Mhz近くまでの周波数発信機、菊水のオシロ(60MHz新品)パナソニックの200MHzまで観測出来るオシロ(中古)メーカーは忘れたが外国製のマルチ・テスター(新品、テスターの親玉の様な物)がミナパックに包まれて積み上げられていた。今考えれば随分な無駄遣いをしていた様に思う。これ等は時間とお金を掛けて収集したが現在の様に根気と何より視力の落ちた現在では無用の長物と成り多分今後、梱包を空けてこれ等の測定器がシャックの机に並ぶ事は無いで有ろう。並んだら並んだで家内の鋭い追及の的に成る事は間違無く家庭内不和の原因に成り兼ねないので此の侭に粗大ゴミに終る様な感じがするHi


 標準ラックは十数年前に関東から手に入れたが本体は1万円もしなかったが運送料の方が高かった様に思う。しかし此の頃は未だ若く先行き(寿命)の心配も無かったので気合も入って居たし可也先見性を持って部品集めをしていた様に思う。しかし世界の全エンティティーとの交信を達成してしまったら其の気持ちが失せて仕舞いパワーアップに対する興味が無く成ってしまった。


 然しながら此れだけの費用と時間を掛けて収集した部品を単なる「粗大ゴミ」として処分するのは余りにも勿体無い感じがするので私の無線関係の最後の製作物として是非完成して火入れ式をして冥土の土産にしたいと考えて居ます。今日偶々タイミング良く来週一週間のアルバイトが入りましたので製作用の雑費稼ぎに出掛けますので来週は無線運用の方は暫くはお休みに成りそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝は安定したTZ4AMの信号

2016年01月11日 | アマチュア無線


 今朝は7MHz帯を聞いた時間帯とコンディションが良かったのか?何時もよりは1st及びバンドNewの局が多く聞えて片っ端から呼掛けてQSOをしたが相変わらず大した場所からの電波は聞こえ無かった。其の中でTZ4AM(Mali)がCWのバンドエッジで559の信号で入感していた。此の局は少し前からQRVして居たが以前は信号の有無は確認出来るものの内容が安定して聞こえ無かったので呼掛けをする事は出来なかったが今朝は安定して聞えて居たし「JA」を指定してスプリット運用だった。可也のJAが呼んでいたので「これは駄目だろうな?」と思いながら呼掛けると直ぐに応答が有り何とか交信する事が出来た。年末辺りは朝方のEU方面がチョコチョコ聞えて居たが本体のフランス、ドイツ周辺からの信号は余り聞えず聞こえるのはロシアや其の周辺の共産国が大半でアフリカ方面は今年に入って初めてと思われる交信と成った。




    今朝に交信した実績


  S57DX(7MHz,SSB)  TZ4AM(7MHz,CW)  S55DX(7MHz,CW)


  S56X(7MHz,CW)    SP9KR(7MHz,CW)  EG5CWO(7MHz,CW)


  UA4HTT(7MHz,CW)  V73NS(21MHz,CW)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 厳しくても夢の持てた時代に遭遇出来た事に感謝

2016年01月08日 | その他


 昨年の年末から正月の4日くらいに掛けて正月気分返上で「俄か大工」を始め、本来は「怠け坊主」の代表格的な私の性格としては何時に無く頑張っているなぁ~と自我自賛していましたが矢張り長続きせずに腰痛で途中休憩に入ったら確り4日間程の休みと成って正月三が日の仕事分は5~8日までの休憩でチャラに成ってしまった。其の間はコタツで横に成りテレビのお守りをして居たがテレビ番組は4日からは保々通常体制に成って余り面白い番組を遣っていない。


 最近のテレビ番組は本当に面白い物が少ない。放送局も不景気の煽りでスポンサーから金が集まらないので殆どの番組は低予算に成り「旅番組、食の番組(地方の名物や料理に関する番組)温泉巡り」が大半で有る。正月時分なのでお笑い番組も多いが内容が御粗末で客を笑わすと言うより自分達が笑い転げて笑いを誘う様な番組ばかりで余り面白さが無い。そこでインターネットの映画の有料サイトと契約をして邦画、洋画を問わず映画を沢山見た。


 沢山見た中で今日のトム・ハンクス主演の「CAST AWAY」は久振りに引き込まれる映画で私としては見応えを感じた。此れは恋人と別れて仕事で乗った飛行機が途中で不時着して主人公だけが行き残り4年間、絶海の孤島で生き残り最終的に無事脱出出来るが国に帰ると恋人は主人公が亡くなったと思い他人と結婚生活をして居て決して良くあるアドベンチャー物の様にハッピーエンドでは無いが時間が経つのを忘れてしまっていた。


 邦画では前にも書いたが私は吉永小百合さんのファンなので1年振り位かな?「伊豆の踊り子」を「青い山脈」「キューポラのある町」の二作は中学生の頃に見て以来、半世紀振りにジックリと見た。青い山脈のストーリーは可也記憶に残って居ると思ったが大筋は解っていても職員会議の場面以外は殆ど忘れていて新規に見た感じに成ったし職員会議の内容を6mのアマチュアバンドと思われる様なアンテナで(CBでは無いと思うのだが?D・P系のアンテナ)生徒が中継している画面が出て来て「こんな画面が有ったのだ!」と少し驚いた。キューポラの有る町は粗筋も殆ど忘れて居たし「北朝鮮の人達が自由平等の素晴らしい国」の謳い文句で帰国が始まった時期のストーリー等とは全く記憶に無かったが私が小学校の高学年に子供達の間で伝書鳩を飼う事が非常に流行った頃で我家は農家だったので鳩を飼うと農家が植えた豆を食べるので両親に頼んでも許可が下りなかったが本格的な伝書鳩のレースに参加するほど気合の入った親しい同級生が居たので鳩小屋へ入ったり遠足や旅行時には彼が必ず出掛け先から鳩を飛ばして居たのを憶えているし、家内の実家には直ぐ上の兄さんが鳩小屋を作り鳩を飛ばして居たらしい今思うと伝書鳩を飼う事は矢張り其の時代の子供の楽しみや憧れで「嗚呼 そんな時代だったなぁ~」と懐かしく思い出した。


 其れから新聞配達をする子供も結構いたなぁ~(生活の為だけでなく自分の欲しい物を手に入れる為に)今の子供で新聞配達をしている子供等居るのかなぁ~多分本人が望んでも子供の数が少ないし全体の生活レベルが上がって居るので多分親が遣らせ無いだろう。下町と言えども東京近郊で木の橋や子供達の着ている服装や高校への進学問題や修学旅行への参加、不参加問題や定時制高校の進学問題などは中学校の生徒会や地域の部会、特に定時制高校への進学の問題は私が社会人に成っての仕事(ラジオの生産ラインでの女性は8割が中卒で定時制の高校に通学出来る事が条件で就職し卒業と同時に大半の人が学校の紹介で別の会社に再就職して行った為に)行程管理者としては仕事を進める上で残業をさせられないので最初にぶち当たった壁で結構苦労した思い出がある。


 今思い返すと確かに子供の数も多く、当然競争率も高かったが今と違い贅沢を言わねば正社員の就職先に困る時代では無く社会人に成った途端に高度成長時代に入り給料はうなぎ登り状態で殆どの国民が中流階級を意識出来る良き時代で有ったと思える。今日は久しく忘れ掛かっていた貧しかったが人其々に夢を持って邁進して居た時代を映画を通じて思い出す事が出来たし幸せな時代に巡り合った事を感謝せねばと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は何も思い付かない状態

2016年01月07日 | その他


 腰を痛めて日曜大工仕事も出来無い状態ではアマチュア無線の方も力が入らず今日は終日、無線機の電源SWを入れる事無くコタツの中でテレビのお守りをする事で1日が終ってしまった。従って今日はブログを書く題材を彼是と考えてみたが何も思い付かなかった。此の状態は年末辺りから頭を痛める問題で些か煩わしく成って来たのでブログを休む事も考えたりしている。移動運用も遣らないアマチュア無線のアクティビティーが今ほど落ち込むと自然消滅に成る感じがして来た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 俄か大工に熱心に成り過ぎ腰を痛めた

2016年01月06日 | 日記


 昨日からの腰が痛い情況は全く直らず本日は俄か大工の仕事はお休みにする事にした。作夜は20時頃から布団の中に入って眠った。処が夜中の2時頃に目覚めると矢張り腰の痛みは(鈍痛は)消えず仕方が無いので夜中に熱い風呂に入り英語教材を聞きながらバスタブに全身を浸かったり足湯状態で過ごしながら1.5時間以上を風呂場で過ごしたが此の様な経験は私にとって初めてと成って少し心配に成ったので今日の日中の作業は完全に中止して大人しくコタツの中で昼寝をしたり正月の期間に撮り溜めた番組を見て過ごしたが早朝は少しアマチュア無線を楽しんで昨年の12月26日から交信実績が無い状態が続いて居たが本日は漸く業務日誌に交信データの書込みが出来た。




  S58N(7MHz,CW)  RM5M(7MHz,CW) R70RAA(7MHz,CW)


 其れにしても海外向けのコンディションは本当に悪くEUの中心部の無線局の多い国でも信号が余り聞えないし聞えても蚊の鳴く様な信号レベルで交信し辛い状況が続いて居る。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 腰は痛いは首は回らずはで大変な情況

2016年01月05日 | 日記


 昨年の12月30日から本日まで正月気分をそっち除けで「俄か大工」を続けていたら今晩は腰が痛くて如何にも成らない状態に成った。夕食の後に熱めの風呂にユックリ入り体全体を暖めたが腰が真っ直ぐに伸びていない状態(体の腰から上が全体的に左側にくの字状に曲がって居る感じ)の違和感と頭と首の境界辺りに時々ピク ピクとランダム状の痛みが走る症状が出て来た。


 原因は多分、此処数日間は1階部分の蹴上がり窓の上の庇屋根の下の白い化粧板を交換していたので脚立の位置を動かしながら作業をしていたので其の上がり降りの回数は半端で無く然も元々はこの化粧板は建設時には庇部分の骨組みを取付け其の後に化粧板を打付けた後にトタン屋根を取付けて居るので古い化粧板を取り外しても建物の骨組みに打付けられた釘は取外す釘抜を動かすスペースが無く化粧板をバリバリと撤去した後、一本一本の釘を古いニッパーで抜取る作業と成り始末が悪い事にこの釘は美観を良くする為に一般の釘とは違い頭の部分が小さく釘も長いのだが非常に細い為に直ぐに頭の部分が潰れて仕舞い抜取る事に非常に手間が掛かってしまう。化粧板の厚さだけ出っ張って居る部分を骨組みの中に打込んでしまえれば作業は意図も簡単なのだがハンマーを振れるだけのスペースが無いので此の事は侭成らない。更に建物の骨組みに打込まれている釘を抜く場合にも顔が入らない部分が大半なので左手で釘の頭部分を確認したら右手のニッパーで頭を挟み釘を切り飛ばさない程度にニッパーの刃先で釘抜き作業と同じ要領でユックリと引抜かねば成らない此の作業は結構手間隙が掛かり時間食い虫だ・・・・


 其れが終ると化粧板を打付ける垂木の部分に挟まれたベニヤ板の破片を丁寧に取り除かねば新しい化粧板が閊えて旨く入って行かない最初は此れを手間を掛けて手で探って遣って居たが余りにも時間が掛かるので(隙間は2mmほどの厚さ)何か良い道具は無いか?とホーム・センター内を探し回り見付けたのが「センマイ通しセット」此れは先が真っ直ぐな物、少し斜めに曲がった物や先が丸く曲がった(ワインの栓抜き状)4本組み此れを旨く利用して垂木と骨材の間に挟まれた化粧板の残りを取出す事にした。多分本職の大工さんが作業をするならトタン屋根を外し完全に邪魔者を除いた状態で仕事をするのだろう。多分骨組みもトタン屋根下の骨組みも最初から交換する仕事にして仕舞うのだろうと想像する。其の方が作業も楽だし工賃も確り貰えるだろうから?処が貧乏人の私の場合は其の手間賃を自分で稼ごうとするセコイ考えなので其の部分は自分の体力と手間隙を掛けるしか方法は無い。従って僅か4~5mの化粧板の交換に何日も掛かって居るのだ。


 ベニヤ板の残りカスと釘の抜取りが完全に終わると骨組みの表面に見える所に茶色の塗料を塗り(先に遣らず後からでは化粧板が塗料で汚れるから)其れが終ると化粧板を現状に合わせて切り取り入れ込んで行く訳だが庇の外側部分は切り込みを入れて有るので(3mm~5mm程度の)其処に化粧板の片方は入り建物側の方は家の骨組みの影響を受けるので細工は直線では無く骨材や雨戸の戸袋の形の影響を受け可也複雑な形と成る。骨組みの形に合わせながら微調整をして漸く入れ込みして最終的に根板に釘で打付けるのだが此れが又上向きの作業、外側はベニヤ板の外側が切り込みの中に入るので打ち付ける事に寄る移動の心配は無いのだが家側はハンマーの打付け作業が出来無いので2mm程度の隙間に挟み込みと所々の根板に釘止めするのだが此の固定作業が此れ又大変な作業の繰り返しとなり要領の解らない初めての作業だけに本当に嫌に成ってしまう動作の連続、おまけに上に向いた釘打ち作業は本当に首がくわる作業である。


 脚立の移動をしながら上がり降りの動作を何回やっただろうか?脚立の上がり降りを階段数にしたら可也の数に成ったに違い無い御蔭でロートル爺さんの体はガタガタ状態で悲鳴を上げる状態に成って居る。此れで1階部分の修善作業は8割方終わったが此れからが本番、愈々2階部分の作業に入るが作業足場が必要に成るので見様見真似で自分で組むか、はたまた本職に組んで貰うか?(業者に任せると15~20万位掛かるらしい?)現在思案中、其れに合わせて瓦屋根の漆喰作業をインターネットで勉強中、外観の手入れが終ると最終は床の張替工事が待構えているし中々先は長く老体に鞭打つ日々が続きそうである。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 移動運用は別にして無性に車中泊の旅に出たく成った。

2016年01月04日 | 日記

今日も朝の7Mhz帯で国内コンディションが開けた時間帯は少しバンド内を聞いて居ると「境界アワード」が始まったみたいで何局かが移動運用をしていた。SSBの周波数の下の方で安養子(JO6XMM/6)さんの運用情報がクラスターにアップされていたが此方にはパスが無いのか?信号が全く聞えない状態・・・・・4~5分したら凄く弱い信号が聞えたと思ったら1分位で信号強度は59プラスに上がって何時も通りの安養子の強力な信号に変った。この段階では全国から切れ目無く声掛けが有ったが保々全員が聞き覚えの有る声の人達で懐かしく思った。運用場所は人吉市からとのアナウンスで有ったので私が5年前に人吉から伊佐市に抜けた道かな?と思って居たら明日はえびの市からの運用と言っていたのでループ橋のある221号線の境界からの運用であったらしい。このルートは2013年の三島村と十島村の移動運用の帰り道に通過したえびの高原を抜けて「道の駅えびの」から山越えのルートであった。凄く懐かしかったのでグーグル・アースで全ルートを確認したら懐かしいルート橋の景観も確認する事が出来た。其の後に其の時に阿蘇山まで走行した球磨村~八代市~阿蘇市~阿蘇山~阿蘇産山村の事を思い出して居ると無性に県外への車中泊の旅に出掛けたく成った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 未だに今年の目標は定まらず!

2016年01月02日 | アマチュア無線


新しい年が始まり無線機のスイッチは何回か入れたが交信実績は無しの状態が今日も続いて居る。この歳に成ると新年を迎えても事更にめでたい事も無く淡々と時間は流れて行く、期待していた「年末ジャンボ宝くじ」の当選番号は大晦日に発表されたがカスル事も無く大きく外れて夢は無残にも消え去ってしまった。我が家の正月も特別な事も無く日頃と違う事と言ったら朝に お雑煮が出た事くらいで後は宝くじが当選しなかったので仕方なくボロ屋の修理を続行している。1階の屋根の再塗装も二回塗りが終わり保々終了し現在は各一階の窓上の庇部分のトタン屋根塗装作業に入って居るが足場を組んで居ないので大きいアルミの脚立を移動しては上がり降りの作業で手間隙が掛かり大変で其の為に日頃の散歩の必要性は無いのだが今日辺りは足腰が痛い状態に成って居る。


 元旦は無線機のスイッチを入れる事は無かったが今朝は08:30分頃から「ニューイヤーパーティー」が始まる9時前後まで7Mhz帯を聞いてみたが相変わらずお馴染みの局のオンパレードに興味も湧かずに早々と無線機の電源を落した。年が明けたら心機一転し何か目標を持ってアクティブに取組みたいと考えて居たが其の目標さえ見付からない状態では気合が入らず無線的には昨年の年末と何ら変らない日々を送っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 謹賀新年

2016年01月01日 | その他

  謹賀新年 明けましておめでとう御座います

 旧年中は各局に大変御世話に成り有難う御座いました。昨年は低調なアマチュア無線業務に終りましたが本年は本腰を入れて色んな事に挑戦したいと考えて居ますので今後共に御指導のほどお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする