黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 我が町(阿南市)紹介シリーズ第11回 「明谷梅林」

2016年11月25日 | その他

           


           


 阿南市紹介シリーズ第12回は梅の花で有名な「明谷梅林」です。

 明谷梅林は徳島の県南部で最も大規模な梅の名所で約5万平方メートルの敷地にはピンクの花を付ける鴬宿梅や白色の花を付ける淋州梅、古城梅、南光梅など約4000本の梅の花で覆い尽くされます。此の場所は我家から車で15分くらいで行かれるので此処数年は毎年2月の上旬から3月中旬頃に数回訪れて居ます。梅の花は春の訪れを最初に知らせる花で後で咲く桜の花ほどのインパクトは有りませんが反対に桜の花とは違い開花期間も長く其の独特の枝振りの美しさから私は好きで今年は此の場所に写真を撮る為に5回程訪れました。花の時期の後に梅の実が道端の無人販売所に安く並ぶので我家では毎年梅酒を作る為に買いに出掛けるのですが人気が有り直ぐに売切れてしまう為に中々入手出来ない年があります。



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 1st JY9FC 3.5MHz帯で1-UP

2016年11月25日 | アマチュア無線


 昨日の3.5MHz帯の早朝のコンディションに味を占めて今朝も5時少し前に起きて即、3.5MHz帯の受信に入った。05:20JST辺りからEU方面の信号が聞えだし06:23JSTまでの保々1時間で3局と交信し先ず先ずの成果が有ったが今朝の本命は先日から今日で4日間呼掛けているJY9FC(Jordan)との交信である。


 従って今朝は7MHz帯へのQSYーUPは諦めて其の後は50分間程忍耐強くJY9FCの御出座しを只管待つ事に成った。07:00JST辺りから当局でも信号が確認出来て呼び始めたが全くかすりもしない状況に「今日も矢張り駄目か?」の思いが過ぎる。相手はスプリット運用で其の振り幅は1~3KHz程で余り広がって居ない。呼掛けの途中で何度か相手が聞いて居る周波数を掴む事も出来て其の近辺で呼掛けるが矢張りコールバックは無く22:09JSTには信号はノイズレベルまで落ち込む状態の段階で御本尊が応答している周波数が解り其れ寄り0.4KHzーUPで呼掛けたら漸くコールバックが有り4日振りにやっとQSOする事が出来て久々のNew1、と成り此れで1箇所減り100Eまで残り6Eと成った。




              今朝の交信



  5B4AJC(3.5,CW)       LY/ES5ZF(3.5,CW)     


  HG2DX(3.5,CW)        JY9FC(3.5,CW)       


  VE3DZ/KP4(14,CW)     PJ4/K9NW(14,CW)


  HC5AI(14,CW)         HK1NA(14,CW)


 ハイバンドは今朝も中米やカリブ海方面が10~14MHz帯で聞こえて居たので欲を出して18~24MHz帯は如何かと?チェックしてみたが此れ等の周波数帯ではDXの信号は全く確認出来なかった。矢張り今時期のDXコンディションは06時~夜明け後の15分間は3.5~7MHz帯で確り夜が明けてから08:30JST位までは10~14MHz帯が良く其れ以上の周波数帯は余り期待は出来無い様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 8Q7SP 遂に3.5MHzでGet!

2016年11月24日 | アマチュア無線


 此の3日間に於いての3.5MHz帯のコンディションは悪くは無く此の連日の早朝の時間帯に8Q7SPがQRVして好意的にJAを相手にしてくれては居たのだが非力な当局の無線設備では呼掛けても「御呼び出ない」状態で二日連続撃沈の憂き目にあっていた。


 今朝も起き出したのは5時少し前、昨日はそうでも無かったが今朝は結構寒かったので前々から用意していた石油ファンヒーターのスイッチを今シーズン初めて入れて受信を開始した。最近の10~18MHz帯のDXコンディションは夜が確り明けてからの07:00~08:30JSTに成らないと開けて来ないので此の時間帯は3.5~7MHz帯しか選択肢が無く3.5MHz帯から聞き始めた。8Q7SPの信号は最初の内は余り強くなかったが07:20JST辺りから信号強度が上がり御本尊の信号が安定して問題なく判読出来る状態に成り余り期待を待たず追撃体勢に入った。


 最初の内は全く御呼びでない状態であったが私が聞いただけでもQRVは今日で3日目、流石に「遣るべき人は既に保々交信が終ったのか?」JAをピックアップする間隔が長く成り然も応答が有っても完全なコールサインを打ち返さず部分的コピーで??が多く成って来た。此れは相手が瞬時に受信出来る程の強力な信号の呼掛け局が少なく成り相手も可成り受信周波数をシフトしながら局のピックアップに苦労をしている事を意味するので愈々弱小局にもチャンスが巡って来たなと次第に気合が入って来た05:36JSTに応答が有り3日振りに漸く8Q7SPと3.5MHz帯でQSOし此のバンドでは久し振りのアフリカとの交信と成った。其の後の06:30JST~08:30JSTの間にカリブ海から中米方面の信号が強くは無かったが交信する事が出来て何時もとは一味違う大漁と成った。




           今日の午前中の交信


   YL3CW(3.5,CW)      8Q7SP(3.5,CW)     


   PJ2/RW0CN(14,CW)   PZ5V(14,CW)        


   KP2Q(14,CW)        6Y3T(14,CW)


   VP5/W5CW(10,CW)    VP5/AA4NC(10,CW)   


   HR2/AJ9C(14,CW)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 我が町(阿南市)紹介シリーズ第10回 「轟神社」

2016年11月24日 | その他


             


    



 今回の我が町紹介シリーズ第10回は阿南市新野町にある「轟神社」です。


新野町の轟神社は弘仁5年(西暦814)勅旨により現、奈良県生駒郡三郷町の龍田大社から分霊を奉遷した事に始まるらしい。祭神は級長津比古命(しなつひこのみこと〕と級長津比女(しなつひめ)の2柱で「風を司る神」で航海安全や五穀(米、麦、粟、豆、黍又は稗)豊穣には良い風が吹く事が求められる事から漁業者や農業者の信仰が厚い神社の様です。



 此の轟神社内には徳島県が1967年1月17日に天然記念物に指定した見事な樟(クス)の群生が有り此れはおよそ750年前の鎌倉時代中期に秋山傍示の近藤氏の祖先が轟神社にクスの苗木を寄進して境内周囲に植えたと伝えられ樹齢はおよそ750年以上と推定される。現存本数は大小合わせて10樹あり境内に鬱蒼として茂り神社の御神木としての荘厳さをかもし出して居る。私が訪れたのは調度お昼時であったがクスの大木が空を隠し薄暗い感じで境内は静寂の中に神聖な独特の雰囲気をかもし出していた。


 私も仕事柄、此の新野町へ訪れる機会は結構有ったのですが昔と道筋が変わったのか?現在の主たる道路から少し入った所に有る為に全く其の存在に気付きませんでしたが此の御神木のクスの木の幹の太さには圧倒されました。以前にも此のブログに書いた私の母校(小学校)の校門にも此の木にはとても及びませんが幹の直系が1m以上ある大きなクスの木が有って其の下で6年間を過ごしましたが校舎増築の為に伐採し今は無く久し振りに枝葉を渡る風にそよぐ木の葉の音を聞きながら校歌であった「樟の梢にさらさらと緑の風が渡るとき~」と口ずさみながら子供の頃を思い出し暫し時間が過ぎるの忘れて居ました。静かでとても雰囲気のある良い場所です。


  

 















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Low Bandのコンディションは先ず先ずだがハイバンドはNG

2016年11月23日 | アマチュア無線


 今日は終日天気が悪かったので外出もせずに無線を聞いて居ましたが早朝のLow Band(3.5~7MHz帯)のコンディションは先ず先ずであったが14MHz帯以上の周波数帯は近いエリアしか聞こえず然もそっぽを向いたアンテナで奮闘して17:30~18:00JSTに掛けて何とか数局とQSOしたが矢張り不便な事此の上無しの状態に辛抱が出来ないので明日は天気が良ければ交信確立の高いEU方面にアンテナを固定しにタワーに上がろうと思います。





         今日の交信


  XX9TKB(14,CW) XW3DT(10,CW)  9M2TO(18,CW)

  6Y9X(14,CW)   XX9TKB(18,CW) P29LL(14,CW)

  VR2CO(21,CW)  XW4XR(21,CW)  FK8IK(7,CW)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 3.5MHz帯の効率の良いアンテナは?

2016年11月23日 | アマチュア無線

 今朝も日の出前後の3.5MHz帯のコンディションは先ず先ずで昨日と同じ様に8Q7SP(Maldives)が其れとは別に5H1WW(Tanzania)が強く聞こえて居たが本日も彼の地に当局の電波は届かずあえなく撃沈した。今から40年位前に近くのOMさんがDXを遣る為に態々団地の一番隅っこに家を構え近くの小高い山の上から自宅まで可成り長いロングワイヤーを張って「此れで3.5MHz帯でアフリカと交信するんだ!」と言って居た時に3.5MHz帯でアフリカからの信号を聞いた事も無かった私は呆気に取られたが時代と共にトランシーバーの性能も格段にアップした事も有って現在は当局の極普通の給電点が15mH程度の逆Vアンテナでもアフリカからの信号が受信出来る様に成って無線機器の性能アップを凄く実感する。

 
 私が住んで居る町は徳島の片田舎だがアマチュア無線関係は可成り進歩的で今から40年位前の私が二十歳代には其の当時7MHz帯のフルサイズのCQアンテナを使って居る局は全国でも殆ど居なかったが(現在と違い製造メーカーが無かった)スプレダー部材を専門メーカーへ特注したりクロスマウントを金型から起こし発注製作する「キュピカル・クワッド製作の虫」も居れば沖縄の嘉手納基地で使用して居た軍用の24エレのログペリオディック・アンテナ(ブーム長24mでアンテナ重量は300Kgを越えていた)を何処からか手に入れ自作のタワーに組上げた猛者も身近に居て「此のアンテナで3.5MHz帯でDXをバリバリ遣るんだ。」と豪語する人であった。一人は私の高校の先輩でもう一人は私より一回り上の私のDXの師匠である。師匠とはタワーの組上げやアンテナをタワーに取付ける段階で微力ではあったが共に汗を流しアマチュア無線に対する見聞を広める事は少し出来たが其の後30年間、私成りに努力してマルチバンドに於ける(特にハイバンドでの)実績は何とか追い着く事が出来たが3.5~7MHz帯に於ける実績はとても足元にも及ばない。


 諸先輩からの刺激も有り遅ればせながらも7MHz帯は短縮の3エレ八木までは何とか追従し300Eは超えたが3.5MHz帯は未だにワイヤーアンテナで100Eまで7E届かぬ情け無い状態で此れだけは何が何でも達成せねば成らぬ目標として居る。其の事からも現状のアンテナ・システムでは限界を感じ最近はインターネットで我家の狭い敷地に当て嵌まる効率の良いアンテナを物色中だが今の所は見付かって居ない。年齢的にも体力的にも此処数年間で達成せねば目標達成は無理な事が解って居るだけに焦っては居るのだが、目標達成の為の何か良いアンテナは無いものだろうか?


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町(阿南市)紹介シリーズ第9回 「平等寺」

2016年11月22日 | その他

            



 今回は我家の南西の方向に有る。四国八十八箇所霊場の第22番札所の「平等寺」の紹介に成ります。


 弘法大師が此の地で御修行のみぎり五色の霊雲がたなびき、其の中に黄金の梵字が現れ大師が歓喜して加持されると薬師如来の尊像が現れて光明が四方に輝いたので大師が早速に加持水を求めて杖で井戸を掘られたところ乳の如き白い水が湧き出し其の霊水で身を清められた大師は100日間の修行の後に薬師如来像を刻み本尊として安置し、人々が皆、平等に救済される様にとの願いを込めて山号を「白水山」、寺号を「平等寺」と定められたのです。今の季節は四国八十八箇所参りの方は少ないのですが、それでも私がお参りしている間中、境内に人が途切れる事無く訪れて居ました。


 今日は昼前から青空が広がり天気が良かったので絶好の写真日和で県南部のブログの題材に成りそうな場所を数箇所廻って来ました。平等寺では確り拝んで来たので下のバーナーをクリックすれば御利益がきっと有る事でしょうHi 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  今日は全体的にコンディション良し!

2016年11月22日 | アマチュア無線


 今朝はLowBandのノイズレベルが低く3.5~7MHz帯は非常に聞きやすくて3.5MHz帯ではJY9YL(Jorden)と8Q7SP(Maldives)の信号が一時は599プラスで入感して一時は本物か如何か?疑う程で其の強い信号に驚いた。此れなら当局の逆Vアンテナでもチャンスが有るかな?の僅かな期待で呼掛けたが世の中そんなに甘くは無く見事に撃沈した。矢張り3.5MHzのアンテナも考え直さねばとは思うのだが肝心のハイバンドのビームアンテナが回らないのを「不便だなぁ~」と思いつつも修理にタワーに上がる気力がいざと成ると萎えて「まあ慌てる事は無いわさ」の気力の無さでは何時に成る事やら?とにかく高い所に上がる事が億劫に成ってしまった。現在の年金暮らしではお金は無いがクランクアップタワーが欲しい。


 其の後7~18MHz帯へ順次QSYしながら聞こえるBand Newの局は呼掛けてQSOしていったら昨日の丸坊主を少し取り返す事が出来た。



        
            今朝の交信実績


  YB4IR/8(7,CW)  KC1XX(7,CW)  PJ4/K4BAI(14,CW)


  6Y9X(18,CW)    V63FA(18,CW) XZ1A(14,CW)


  XZ1A(18,SSB)


 矢張り北向きの北米、中米、カリブ海方面はアンテナが其の方面に向いて居るので何とか交信出来るがXZ1Aは全て北東向のビームアンテナで呼び掛けているので疲れる事、此の上無い状態に「本間にストレス溜まるわ!」とボヤキまくって居る毎日である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 携帯も愈々 スマホ にせねばと感じた事 

2016年11月21日 | その他


    

 



 昨日は日曜日なのにDX局との交信は全く出来ずに丸坊主の状態、頼みの綱のXZ1Aの信号も14MHz,7MHz帯で聞こえたが当局のアンテナは全てそっぽを向いて居るので呼掛けても御呼びで無い状態、アンテナさえまともに相手に向いてさえ居れば問題無く交信出来る場所なのにイライラ感が募る。宵の口の7MHz帯のSSBの信号は何とか当局の逆Vアンテナでも受信出来たがバンド内が全体的にノイズぽい状態で御本尊の信号は深いQSBを伴いアップアップ状態、信号が上がった状態で呼掛けてもQSBの周期が早く上手く受信出来ない為に40分程待機したが最終的に諦めてQRTした。


 今朝は珍しく家内が起こしに来るまで気付かず起きても頭が重く体がだるい感じ、昨日は家内のリクエストで御機嫌取りを兼ねて回転寿司に行ったのだが日曜日の夕方とあって凄い御客さんの数で待合室は座る席も無い状態、此れは40分は待たないと駄目と覚悟をして入り口の予約機械に入力した。しかし時間帯が時間なので後から入店した組が店舗の端末機にスマホを見ながら何か入力するとどんどんと先に案内されて最終的には1時間20分程待たされた。如何もスマホでの予約制がある様で事前に予約した家族が順次来店したみたいで私や家内のガラ系の携帯電話は既に時代から取り残されて居る感じ・・・・

 

 私は携帯電話は嫌いで自分から電話を掛ける事も無いし非通知の電話は絶対に取らないので(親類関係の憶えて居る電話は取るのだが)無線仲間からも何時掛けても電話が繫がらないとよく言われたり家内からも「お父さんの携帯は当てに成らない」と良く言われるHi 此れには理由が有って現役時代にサービス関係の仕事をしており当時のサービス業界のうたい文句であった「365日24時間体制」の為に会社の費用持ちで携帯電話を持たされて居た。緊急の電話は滅多には掛かって来ないのだが時間外に一度掛って来ると此れは大変な事が多かっただけに其れがトラウマに成り自然に携帯電話が大嫌いに成ってしまった。


 では何で携帯電話を持って居るのか?と言う事に成るが此れは私が以前に日本一周の旅に出る時に家内が私に出した唯一の条件だった「一日に一回は何処に居ても必ず生存証明の電話を掛ける事」であった。其の頃は携帯電話の普及で公衆電話ボックスの数がどんどん少なく成って私が移動運用をする様な辺鄙な場所からは他に家内に対する連絡手段が無かった事からで仕方なく持って居ただけで現在でも自分から電話を掛ける事は月に1~2回程度しかなく携帯電話を持つ必要性は殆ど無い。

 

 従って現在の私の携帯電話は私が退職する少し前に機種変更した古い携帯電話で2年くらい前に2回目の電池交換にドコモショップへ出向いたら担当者が驚く様な代物であった。しかし昨日の出来事の様に食事ひとつに出掛けるにしてもスマホで事前予約が可能に成り其の便利さを上手に利用出来る者と逆に利用出来ない者とでは可なりの不利益を被る現実を目の前にすると此れは近い内に携帯電話もスマホにしないと他人に遅れを取る事に成り、余分な労力を費やす事に成る現実を身を持って体験した。此れは昨日のブログのDXクラスターの利用有無の話と全く同じ事で利用しなくても問題は無いが?利用しなければ其れ成りの労力を使う事に成り(知らない内に損をする事になる現実)此れは近日中に携帯ショップに行かねば!と強く実感した。


        今日のDXとの交信


   XZ1A(14,CW)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 車中泊が出来る後部座席の改装を計画

2016年11月20日 | その他



        

 



 先日に高知県の別府峡に紅葉を見に行った時に偶々、駐車場の横に停車した車が私の車と同じホンダのアクティーバンであった。運転者は私と保々同年代の男性で双方ともに紅葉を見る為に出掛けたので話をする事も無かったが私が一周りして帰って来てひょっと隣の後部座席を見たら前列シート以外は倒してフラット・シートにして其の上にフカフカの綺麗な絨毯を敷き詰めて助手席側の直ぐ後ろ側から最後部までの棚を作りその下の部分には冷蔵庫と電子レンジが並び其の中間部に内容量が20L程のポリタンクを配して明らかに長期車中泊の旅行が出来る様に改装した車であった。興味が有ったのでナンバープレートを見たら長崎県のプレートで後部側の窓は濃いスモークは張付けてなかったので車内は全て見渡せたので外から見せて貰って居たら調度其の方も見学から帰って来られたので「こんにちわ 遠い処から来られて居るのですね」と私から話掛けたら気さくな方で即其の場所で立ち話が始まった。


 話の中で其の方は退職後の元気な内に日本各地を廻りたいと7~10日単位の分散した形で各地を訪れて居るらしく今回は四国に入って4日振りとの事で有った。其処で「一人旅ですか?」と聞いたら奥さんは車中泊の旅は嫌いで同行はしてくれないらしく「何処も同じだなぁ」と変に納得した。私も同じ様な事をして来たので話が弾み駐車場の縁石に腰掛けて1時間位話が弾んだ。其の方は此れから高知市内に向かうとの事で「良い旅を」と手を振って別れたが四国内で全国を廻っている方とユックリ話をしたのは此れが初めての事であった。


 別府峡から帰って来て直ぐに我がピョンピョン二世号を車検に出したら2年間は殆ど走行して居なかったので何も問題は無く1日で仕上がって帰って来た。前回の車検時に長期車中泊対応の為に自己流で改装して居た物を全て取っ払って居たので現在の後ろのフラット・シートは何も無くガランとした状態、先日の別府峡で会った人と車を見て刺激を受けたのか?最近は後部座席部分の改装の事ばかり考える様に成った。今は高齢者の交通事故の加害者が増え高齢者の運転免許証の返納問題が取り沙汰される昨今、私も其の年齢に段々と近付きつつある事から私の日本列島の外周を廻る旅も3箇所ほど残って居るので早く実現せねば成らず其の為の簡単な改装を始めようと思って居るし日本列島外周の旅を70歳までに完成したいと思って居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする