黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今日はDX Contestは駄目でQSLの手書きに徹した一日と成る。

2021年03月21日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 昨日の朝は何時も寄り沢山のDX局の信号が聞えて居たので今朝は05時頃から7MHz帯のワッチを開始した。聞き始めたら矢鱈とロシアの局が多く聞えて居たので『一体何のDXコンテストだろう?』とインターネットで調べたら『Russian DX ContestとCQ WW WPX Contest』が同時開催されて居る様だ。

 

 暫くワッチをして居たがWPX Contestはメジャーなコンテストなので此の道の猛者局が多く信号の強力なDX局は可也高速キーイングで運用していて私のCWの受信力では一寸、荷が重過ぎる。其処で私でも十分に受信出来る局の呼掛けに廻ったが此方は幾等呼掛けても全く応答無し状態で今朝は朝からガックリポン状態・・・・・・

 

 此の状態が30分程続くと遂に頭に血が上り『えい、止めた!』と無線機の電源を落としてふて寝を始めたら家内の『昼御飯ですよ!』の声に起こされるまで気付かず午前中の貴重な時間が朝寝で吹っ飛んでいた。昼からも少し無線をワッチしたが7MHz、14MHz帯のビーム・アンテナが無いのではワッチに身が入らず無線運用の方は諦めて此処数日間に渡り続けていたQSLカードの手書きに徹し、先程に1500枚程の未発行分が漸く仕上がって明日にでも郵便局に持ち込む予定にして居る。

 

 今日は天気の悪い中何処にも出掛けることが出来ずに、半日間に渡りパソコンを相手に煩雑な作業をしていたら頭が痛く成って仕舞った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 過去に使えた定義ファイルが使えず!頭の痛い問題が発生

2021年03月20日 | その他

 

  

 

 

 昨日の天気予報では『本日は可也の雨が降るとの事』事だったので私は朝から雨が降る物と思って居たのだが朝方は雲が多かったが雨が直ぐに降りそうな気配は無かったので車庫の上のルーフ・タワーのアンテナ・マスト(フジの移動用の伸縮ポールを使用していた。)が此処3年来全くメンテを行なっていなかったので最近ポールの伸縮動作がスムーズに行えなく成って居たので此のポールをルーフ・タワーから抜き取って新しいアンテナ・ポールに入れ替える作業の準備をして居た。

 

 此のルーフ・タワーは細いアルミのアングルを使用した構造のチャチな構造なので強風で倒れたり脚部が動かない様に上下二段で四方にワイヤーでステー線を張って居るのだが今朝久し振りにタワーに上り始めたらステー線の其々の張力がマチマチな感じがしたので先ずは其々のステー線の張力を整える事に成った。

 

 処が張力を均等にする為のターンバックル(8個使用)は私が貧乏人の為にステンレス製では無く鉄製のメッキ物を使用して居た為に8年も経つと其々のネジ部が全て真っ赤に錆び付いた状態で回らず此れがスムーズに回る様にする為の作業をしていたら、やがて雨がポツリポツリと降り出して来た。

 

 やがて其の雨は本降りと成り、外の作業は諦めて昼からは先日に出来上がって来たQSLカードの印刷を始めようとターボ・Ham Logを立ち上げて以前使用して居た定義ファイルを少し変更をしようとしたら在る筈の定義ファイルが消えて無くなって居るでは無いか!私が消去した憶えは無いので多分Ham Logのバージョン・アップをした段階で消えたか?操作間違いで消去された可能性が高い・・・・・・

 

 『此れは困った事に成った!』と思い過去のバックアップしたと思われるメディア(CD盤、USBメモリー等)を探して居たが管理が悪く余りにも時間が掛かり過ぎるので過去にQSLカードを作って貰っていた印刷会社を検索し、以前はダウンロードが可能であったサイトを探したが現在は閉鎖されて居る様だったので直接電話で連絡を取ったら『メールでなら定義ファイルはお送り出来る』との事で御親切に送って貰う事が出来た。

 

 此れは『助かった!』と直ぐにハムログに定義ファイルを入れて定義ファイルの変更を行なおうと編集画面に『11行目にパロメーターか?カンマが入って居ません』の表示が出て印刷のイメージ画面上にはTo Radio部分の下にコール・サインが表示されるだけの状態・・・・

 

 現状では此の対処方法も解からず仕方なくQSLは手書きで始める事に成って先程までに約500枚ほど手書きで仕上げたが此の作業で眼はショボショボ状態で肩は凝るし今後、此の様な状態を続ける事は無理なので如何にかせねば成らないが可也、難しそうな問題と成りそうで此れは一寸頭が痛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 土曜日の朝方は要注意!

2021年03月20日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 昨日は都合で早朝のワッチは出来なかったので今朝は06時前頃から気合を入れて7MHz帯のワッチを開始した。此の時間帯のDX対象エリアは金曜日の夕方から宵の口の時間帯に成るので平日寄りは沢山の局の信号を確認出来たが残念ながら相変らず其の大半は此の周波数帯での常連局で見新しさはなかったがA41CK,9K2GT,9K2MU,などの中東方面の局が信号は強力では無かったがバンド内のノイズ・レベルが低かったので此れに助けられ楽に受信する事が出来た。

 

 此の事に助けら今朝は08時過ぎまで7MHz帯のワッチを続ける事が出来たが06:30JST頃から7MHz帯の7.100~7.200MHz辺りに国内局が運用し始めるのでDX局の信号がマスクされ受信は大変だが此れも受信力向上の訓練と受け止めて居る。

 

 

    今朝7MHz帯で聞えたDX局

    (06:00~08:20JST)

 

  YT8WW(57),LZ1SA(59),VI100AF(559),

 

  Z36T(55),IT9IK(55),LU2AA(34),

 

  LU2FCB(59),A41CK(55),IT9IZF(55),

 

  LY11LY(459),9K2GT(439),TA1PB(439),

 

  HB9CGL8459),PP1WW(439),SP9LJD(59),

 

  4Z5ML(459),ER/UW7LL(579),9K2MU(439)

 

  JT1CO(599),E77EA(439),CB6I(43),

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝は無線ワッチは止めて墓掃除

2021年03月19日 | その他

 

  

 

 

 此の前の大雨で三寒四温の時期も終わって明日は『お彼岸』、本来なら昨日にお墓の掃除に出向く予定であったが家内が徳島の姉の所に行く用事が出来てほぼ終日用事で帰らなかった為にお墓の掃除は今日に行く事に成った。

 

 処が此の墓地の駐車場は墓数の割に非常に狭く10台も駐車すると満杯に成るので昼間などに出掛けると駐車スペースが無く車の駐車場所探しに苦労する事に成るので此処3年程前から混雑を避けて早朝に出掛ける事にしている。

 

 今朝も07時頃に我家を出発し駐車場には07:10分頃に到着したら流石に此の時間帯の駐車場には1台の車も停まっては居らず一番乗りであった。墓地は去年の秋に掃除した侭であったが其れ以後は雑草の蔓延らない冬を挟んでいた為に墓地の雑草は春の息吹を感じて伸び始めた段階で背丈は精々5~10cm程度、春分の日から秋分の日までは雑草の背丈が20~30cm位に成長して、エンジン草刈り機を使用しても作業時間は1~1.5時間は十分に掛かるのだが今年は例年より冬が寒かったので草が思った寄りも蔓延って居らず作業は30分程で終了した。

 

 然し此の墓地は一番高い場所にあって歳が行くと此の場所への上り降りが大変で便が悪いのだが新規に便利な駐車場の直ぐ横の墓地を購入すると成ると200万円ほど掛るらしいので実家の元の墓地(現在は駐車場横に移している。)をキープする為に墓地の清掃に行っている。何せ墓地は登記が出来ないので無縁仏に成ると直ぐに業者が整地して新規の墓地として売却されるので墓地を荒れ放題にする事は出来ないので此の墓地には御先祖は入って居ないが墓石だけは残しお墓としての体裁を保ち、無縁仏に成って居ない事を表す為に『春の彼岸、盆、秋の彼岸』前後には必ず時間を掛けて墓地の整備と清掃を行っている。

 

 私の寿命も男子の平均寿命を考えると長くて一廻りしか残って居らず、此処に入るか?若しくは何処かのお寺の『永代供養』の御世話に成るか?と家内と話し合う事が時々あるが『お寺さんの永代供養』の場合は其れ成りの費用が居るので何方に成るにしても?私にお迎えが来るまでは此の作業を怠る事は出来ない。

 

 40分程の作業を終えて駐車場まで降りてきたら既に5~6台の車が駐車して居り、駐車の為の線引きが無い為、皆さん思い思いの駐車で後3台も来れば満車状態に! 今朝の早出は正に大正解であった。

 

 其の後に実家の両親と兄が眠る墓に手を合わせ私達の近況の報告をした。親父は生前に『彼岸の中日に墓掃除と墓参りを兼ねて来る者等は御先祖様や親に対して不孝者』と言い生前の親父は彼岸の入りの数日前に墓掃除をして中日と彼岸が過ぎると必ず墓参りをして居たが私達には其の真似は中々出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝の7MHz帯 (2021/03/18)

2021年03月18日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 先日の真夜中から早朝に掛けての7MHz帯の通しのワッチを行なった結果、06時前の時間帯のワッチには余り意味がない事が解かったので今朝は何時も通りの06時頃からの7MHz帯のワッチに入った。此処数日間に渡って感じた事だが朝方のバンド内ノイズレベルは低く非常にワッチが楽なのだが残念な事にDX局の信号は余り聞えて居ない。昨晩は先日の通しワッチ時に聞いて居なかった23:30~01:00JSTに掛けての7MHz帯を注意してワッチしてみたが『此れぞ!』と思えるDX局の信号を捉える事は出来なかった。

 

 今朝は此れと思うDX局の信号は確認出来ず何時も寄り早めの07時前にQRTした。

 

 

   今朝7MHzで聞えたDX局 

   (0610~06:55JST)

 

  YI100AF(599),UA0CH(599),VK6RZ(599),

 

  ZZ5FLN(459),TA1PE(439),9K2MU(579),

 

  IR9A(349),YU1XA(59),YB0IBM(59),

 

  V85T(599),

 

  HA8LCA(599),IF9A(439),XQ6CF(449),

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 日々のワッチは7MHz帯より上の周波数帯に切替え時か?

2021年03月17日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 如何も最近の朝方のDXコンディションは芳しく無く若しかしたらワッチの開始時間に問題があるのかも?の疑問が払拭できずに今朝は02時頃から起き出して7MHz帯のワッチを開始した。

 

 此の時間帯では例のレーダー波の妨害は無くバンド内のノイズレベルはSメーターで2~3程度で非常に静かな状態だがCWモードの周波数帯でDX局の信号は聞えずSSBの周波数帯に上ってワッチを始めるとインドネシアの一番強力に聞える局がMC運用を行って居た。此の遣り方は電波の飛びに自信がある局が『CQ  DX』を出し何処かの局から応答が在ると其の周波数帯に待機したグループ局がMC役の指示に従い盥廻しでQSOする遣り方でJA局間でも数十年前には可也頻繁に行なわれて居たが何時の間にか廃って仕舞った。

 

 此の方式で遣ると其のグループ属するメンバーはMC役(交通整理係)の指示に従って居れば同時に呼掛ける競合局は居ないので割りと簡単に交信する事が出来るメリットがあるが此れが定例化されると如何しても一部の局の周波数の独占問題や元々DXの世界ではオープン戦での呼び合い合戦が基本なので特定のグループ内の局が有利に成ると時間と共に色んな軋轢や不協和音が出始めてやがて自然消滅的な最期を迎えるのだが・・・・・一時的には此の様な方式が流行っても何時までも長続きするとは考え難く此の形がポシャッテ仕舞うのも時間の問題であろう。

 

 今朝は早起きして07:30JST辺りまで通しでワッチしてみたが矢張りDXコンディションがアップし始めるのは周囲が明るく成った日の出時間前後で態々早起きして無線機に齧り付く必要は全く無く06時頃からのワッチで十分である事が解かった。今朝の注目はS79VU(Seychelles)のみ途中でVI100AFがスプリット運用でパイルを捌いて居たので『此処なら多分電波は届くだろう』と遊び心で呼掛けたが此方の電波は全く相手に届かず、遊ばれたのは此方の方だったガックシ!!   そろそろ7MHz帯を諦めて上の周波数帯のワッチに切替える時期かも?

 

 

         今朝の7MHz帯で聞えたDX局

         (02:00~07:30JST)

 

  FK8FB(59),YC0AGW(59),YD0AUU(59),

 

   UV1IX(599),IZ2LQA(45),Z36T(57),

 

  VI100AF(579),S79VU(57),SZ21TK(579)

 

  ZZ5FLN(579),

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 河川周辺が工事関係で急に賑やかに成って居る。

2021年03月15日 | その他

 

       

 

 

 私達の散歩コースの堤防上の道路が数ヶ月前から『光ケーーブル埋設工事の為に完全通行止め』に成って居て可也不便をして居たが近くに人家の無い堤防上の場所に何故光ケーブルの埋設工事をするのか?と不思議に思って居たら如何やら那賀川の洪水対策の一環か?上段最期の写真の監視カメラや数百メートル毎に堤防の斜面上に増水時の河川の水位監視用か?可也の台数の機器が設置されていた。

 

 又、年度末で予算が余ったのか?河川内には大型の重機が忙しそうに働いて河川整備が行われて居る。詳しい事情は解からないが毎年、此の時期に成ると色んな場所で急に各種工事が始まる様である。

 

 

  

 

 今日の昼間は気温が可也上がり1時間の散歩が終る頃には体が汗ばんで家に帰り着く頃には下着を着替える様な陽気に成って来たが空には可也の黄沙が飛び始めた様で写真の様に太陽がまともに見えない状態に成って居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝の7MHz帯 (2021/03/15)

2021年03月15日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 先週の土曜日の7MHz帯のDXコンディションは可也良い様に思えたが日曜日は手の平を返した様なコンディションでサッパリポンであった。『今朝も多分駄目だろうなぁ~?』とは思いながら今朝も06時頃からワッチを開始したが予想は的中した。

 

 今朝の7MHz帯で聞えて居たのは此の周波数帯の常連局ばかりで其の中で注目は9K2HSくらいか?然し土曜日の様な事もあるので日々のワッチを怠る事は出来ない。

 

 

     今朝7MHz帯で聞えて居たDX局

 

  LZ3ND(599),9K2HS(599),UA7A(59)

 

  IT9IJF(55),LU2FCB(59),YT3PL(43),

 

  YU1JW(33),LU5FC(57)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 行動力、体力、食欲とも半端で無い都ちゃん。

2021年03月14日 | 都ちゃん

 

        

 

 

 今日は二週間ぶりに都ちゃんがやって来ました。最近の都は音が出る物に非常に興味を持ち携帯電話にラジオそれに一番のお気に入りの場所が爺ちゃんの無線機卓、何せ此処には興味ある物が並んで居て興味津々・・・・・今日も隙を見せると無線機の前の椅子に座り無線機のダイヤルをグルグル回して遊んで居ました。然し悪戯防止の為に無線機関係の電源は入らない様にして居るので暫くすると『お爺ちゃん何も聞えないので聞える様にして!』と要求に来て電源を入れてやるとヘッドホンを自分で耳に当ててダイヤルを回して音が変わるのを楽しんで居る様子でした。

 

 其れに誰かさんのDNAが影響したのか?女の子の割には高い所が好きで平気で何処でも登って行きます。此の孫が10年早く生まれていたら我家のアマチュア無線の良い跡取りと成ったのでしょうが今の私には其れを育てるには一寸寿命が足りませんHi

 

 兎に角、都ちゃんは今日の半日間我家に滞在しましたが私達夫婦は其のお守りで精一杯で17時30分頃に漸くお役御免に成り、ホットした処、都ちゃんも此の6月で4歳に成りますが行動力、体力も凄いのですが食欲は特に凄くて夕食のシチューはお変わりをして私が楽しみにして居た残りの分まで平らげて仕舞い。更に帰り際に『今日の3時のスパーカップのアイスクリームは次は大きいのにしてね!』とキッチリ注文を付けて帰って行きました。

 

        

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 私には最期と思われるQSLカードを作りました。

2021年03月13日 | その他

 

  

 

 

 昨晩から今朝に掛けての天気は正に春の嵐状態で宵の口には此の地区には珍しい『竜巻注意報』が出る始末・・・・・・雨も可也降って居たし日付が変わった頃には雷の稲光が可也早い周期でピカピカと夜空を照らし可也賑やかな状況に成って居た。

 

 明けて朝方は少し晴れ間もあったが夕方頃には分厚い雲に覆われて曇天模様で昨日から今日に掛けての天候は目まぐるしい変化を繰り替えして居た。然し3月の半ばと成った今、愈々三寒四温の天気も終り此れからは安定した可也春めいた天気に移行して行くように思われる。

 

 毎朝、アマチュア無線の7MHz帯をワッチをして居てもDXコンディションの方は特別に良く成ったとは感じないが国内コンディションは可也良く成って可也早い時間帯から開け新手のアワードが始まった事も相俟って7MHz帯の国内QSOは早朝より可也賑わって居る。

 

 私は7MHz帯で国内QSOを楽しむ気持ちは殆ど無いが昨今サイクル25に向ってコンディションが上がり始めたとの情報を耳にするに至ってハイバンドでの運用には興味があるので(QSLを使い切って居たので)此の度、QSLカードを作る事にした。以前は県外のQSLカード専門業者に発注を掛けて居たがQSL用にカットされた無地の白紙が5000枚ほど残って居たので地元の印刷業者に相談したら『其の様な物は今まで扱った事は無いが御要望に応じれる。』との事で今週の月曜日に工場に出向きデザインや価格面などの交渉が出来、印刷には10日間程欲しいと言われて急ぐ物でも無いので紙を渡し御願いして来たら今夕に業者から『印刷が出来上がった。』との連絡が入った。

 

 2014年以降の私のアマチュア無線での年間総交信数は1000交信にも届かない状況で以前と比べると実態はSWL局状態で今回新しく作った5000枚のQSLカードが使い切れるかどうかの状態?・・・・・・今回の事が切っ掛けと成り無線運用アクティビティが少しでも上れば良いのだが果たして?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝の7MHz帯 (2021/03/13)

2021年03月13日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 今朝の私の7MHz帯のワッチは週末と言う事も在って期待出来そうで何時も寄りも早い04:30JST辺りから開始した。最初の内は時間的にワッチ開始が早過ぎたかも?と思われたが04:45JSTに4X4HX(Israel)が強力に入感し其の後も今週中では一番と思われるDXコンディションの中、北米方面を除くと各局の信号が安定に聞えて居た。

 

 其の中で矢張り注目は4X6HX,5B4V,9K2MU,9H5JO,A61Q,EA6UP の中東からアフリカ北部方面の常連局が今朝は良く聞えて居た。

 

 

    今朝7MHz帯で聞えて居たDX局

    (04:30~07:40JST)

 

 

  4X6HX(59),HB9CHB(59),RA4FVG(59),RA3RER(55),

 

  5B4VL(59),LZ1WR(59),9A2AJ(599),RC7KY(43),

 

  EA3JE(59),RL4F(59),4O4T(579),LY11LY(559),

 

  LZ1QI(599),9K2MU(599),LZ2ZSF(59),9H5JO(57),

 

  RA4PBE(599),OL70DG(559),DQ100JL(339),

 

  CX5FK(579),LU2FCB(59),L21RCA(599),4Z4ML(599)

 

  A61Q(439),EA1BOO(34),EA6UP(339),YT5RA(339),

 

  XL3A(339),

 

  

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 我家の花壇の花々が漸く咲き始めました。

2021年03月12日 | その他

 

      

 

 

 私が昨年に県下の花見のハシゴをして居た時に『道の駅 神山温泉』の物産売場の前に展示されていた木瓜の鉢植えと枝垂れ桜の鉢植えを買って帰り暫くは鉢植えで花を楽しんで居たが夏前に玄関先の小さな花壇に植え替えをした。

 

 然し去年の秋頃に両方の苗木の葉っぱが全て落ちて仕舞い一時は『苗木を枯らして仕舞ったのでは?』と可也心配して居たが此の二月の下旬辺りから木瓜には小さい蕾が付き、枝垂れ桜には小さな芽が少し出始めたので玄関先に出ると何時に成ったら花が咲くのかが?楽しみで毎回チェックをして居たが蕾は段々と大きくは成って居たが花は開かない状態であった。

 

 二日ほど前に此の鉢植えを買った道の駅の苗木を展示場の同種の鉢植えは既に花が咲いて居たので我家の木瓜の花の開花もソロソロと思い今日の午前中に確認したら小さいが赤味掛かった小さい花が一つ開き、数日前には4個しか確認出来なかった蕾が7個に成って居た。同時にプランタンから同時期に移植した芝桜も4個程の薄青の花が開き此れからが楽しみに成って来た。

 

 枝垂れ桜は枝に芽が少し出て来たが此方の方の開花は、まだまだ先の感じだが、取敢えず苗木を枯らして仕舞った様では無いので一安心した。今年の此の枝垂れ桜の花を楽しんだら今度は我家の畑の道路脇に移植して将来の『太郎爺さん桜並木の最初の桜』に成る予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝の7MHz帯 (2021/03/12)

2021年03月12日 | アマチュア無線

 

  

 

 

 今朝の7MHz帯のワッチは06:35JST頃から始めました。今朝も珍しいDX局の信号は確認出来ませんでしたがアフリカ・ゾーンのEA8UP(Canary Is)とEC6AAE(Balearie  Is)の信号が強力に入感して居ました。

 

 最近のDXクラスター情報には北米や中米やカリブ海方面のQRV情報がアップされて居るのでが当局では殆ど信号さえ確認する事が出来なかったのですが今朝はHK4CZE(Colombia)の信号を08:27JST頃に久し振りに受信する事が出来ました。此の所のワッチは07:20頃から朝食を食べて居たので食後のワッチは殆ど行なって居なかったのですが今後は此の時間帯も要注意が必要に感じました。

 

 

    今朝の7MHz帯で聞えたDX局

    (06:35~20:30JST) 

 

  LZ1WR(599),UG1B(599),LZ1QI(579),EA8UP(59)

 

  PQ213CFN(439),L21RCA(599),4Z5UN(579),

 

  LU5HLG(59),EC6AEE(599),HK4CZE(439),

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 家内の目的は如何やら『花より団子』にあった。

2021年03月11日 | その他

 

  

 

 私達の大きな勘違いの昨日の花見は正午前に終り私が我家の方に向って走りだしたら家内が『折角に徳島市内近くに出掛けて来たしGo to Eat 券も此の15日で使え無く成るので何処かで食事をしませんか?』と誘われて如何やら親方の今日の本当の目的が『花より団子』である事が漸く判明した。

 

 其処で私が『何が食べたい?』と聞いたら『ステーキが食べたい!』との御要望で去年の旅グループの集まりがあると保々毎回、家内の姉に此処で御馳走に成って居たステーキ・ハウスに向う事にした。然し此処は人気の店なので平日とは言え調度、昼食の時間帯だったので最近の状況から少し心配があったが其の店に入ると完璧な新型コロナウイリス対策が成され可也のお客さん数だったが安心して食事をする事が出来た。

 

 今回はGO to Eatの残券が可也あったので何時も寄りは量、価格共に奮発して久し振りのステーキを楽しんで来た。家内は店を出たら『今回は本当にお肉が柔らかく美味しかった。また連れて来てね!』とチャッカリとおねだりする事も忘れず終始、御機嫌であった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝の7MHz帯 (2021/03/11)

2021年03月11日 | アマチュア無線

 

    

 

 

 私は今朝も定刻の06時少し前に起き出して06:10JST頃に何時も通りに7MHz帯のワッチを始めました。残念ながらCWモードでの運用DX局は保々何時もながらの此の周波数帯の常連局ばかりで其の中で注目度の一番は矢張りOX3XR(Green Land)か?SSBモードでは昨日に続き9G5FI(昨日はCWの運用)位であった。

 

 今朝の此の局は何回か運用周波数を変え出て来て居たがJAからのパスが一番良い時間帯に7MHz帯では有名な『韓国を目の敵に独り言を延々と言う』JA局とドンピシャの周波数に出て来た為に此の局にマスクされ受信状態は不安定であったが其れでも最初の数分間は同時に何とか受信出来て居たが、やがて其の信号は聞えなく成って仕舞った。

 

 

   今朝の7MHz帯で聞えたDX局

 

 R4ACY(599),EM5N(559),Z36T(44),4Z5UN(59),

 

 9K2MU(599),OX3XR(559),YU1XA(55),LU2FCB(59),

 

 US7IJW(45),9G5FI(57),PQ213CFN(439),

 

 YU51ANO(559),L21RCA(439),LY11LY(339),

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする